| 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0228UP | 
    
      | 愛子さん!やりましたね!!! ”信濃毎日新聞”の記事は白黒でちょっと残念ですが・・・。
 もうすぐ世界選手権ですね。楽しみです!!!
 
 2月27日さのざかスキー場で行われたエアリアルの大会を見に行ってきました。
 会場に着いていきなりなんだか見たことのある人が・・・。引退してしまいましたがエアリアルで大活躍をした中西拓さんでした。トライアルで参加していて、「引退しても飛べるんだ〜〜〜。」とかなり感心してしまいました。
 
 そして、IDoneの選手 倉田さん・西川さん・瀬上さんが登場。
 飛んでる写真をばっちり撮るつもりだったのですが、ど〜もタイミングが・・・。いつも瀬上さんはステキな写真送ってくれるのに・・・。
 絶妙なタイミングでシャッターを押し、センスの無さ大爆発!
 これもある意味才能かと思うような仕上がりでした。
 今度瀬上さんに教えてもらわねば・・・。なんて思っているうちに大会が終わってしまいました。
 終了後、選手全員で続けて飛ぶという荒業!も〜、すごいとしか言いようがありませんでした。見ていてすごく楽しかったです。ばっちりカメラにおさめたつもりが・・・あ〜あ〜あ〜。またもや才能発揮!
 でも、天気もよく、見ているだけでなんだか「すか〜っ。」としました。
 本当に面白いのでみなさんも是非見に行ってください。大興奮ですよ!!!
 |  信毎の記事です。
 
 
  中西拓さんです。
 
 
  倉田さんです。
 
 
  西川さんです。
 
 
  こんなとことぶんですよ。
 |  あら、あら・・・。
 
  まぁ〜、まぁ〜・・・。
 本当にセンス無くてすみません・・・。
 
  選手が続々と飛んできて本当に迫力満点でした。でも・・・私の腕が・・・。
 
  瀬上さん・倉田さん・西川さんです。
 
  <おまけ>
 観戦しているお客さんの中にWEPS発見!思わず撮っちゃいました。
 | 
    
      | From 吉岡大輔 | Photo | Sumika0227UP | 
    
      | お疲れ様です! 写真少し撮ったので送ります。
 |  これはレースがキャンセルになって帰るとこです。。
 
  スタート前です。
 
 
 | 写真ありがとうございます。レースがキャンセルになったときってなにしてるんですか?お休みになったりするのでしょうか・・・。なかなか帰国できないんですね。 本当にご苦労様です。
 | 
    
      | From 岡部哲也 | Sumika0226UP | 
    
      | 大変ご無沙汰しておりますがお元気でしょうか? 私は、雪男として日々軽井沢をベースに頑張っています! まだまだ各スキー場は雪も良いですからスノースポーツをしましょうね!基本的に私は軽井沢です。 では、以下明日よりはじまるスペシャルオリンピックスに私も参加しますのでお知らせいたします。    2005年スペシャルオリンピクスがいよいよ開催!冬季世界大会・長野
 2005年2月26日〜3月5日
 オカテツはエムウェーブで行なわれる開会式にゲストとして出演します。 17:00〜18:00まではNHK長野ローカル放送
 18:00〜19:00まではNHK全国放送
 生放送です。
 
 私はスペシャルオリンピックス日本 ドリームサポーターとして応援させて頂いてます。
 【ドリームサポーターとは?】
 スペシャルオリンピックス日本では、活動の趣旨にご賛同いただいたスポーツ著名人の方々に、スポーツトレーニングでの指導やイベントへの参加などを通じ、スペシャルオリンピックス活動の普及に貢献いただいております。
 私のほかには、有森裕子さん・岩崎恭子さん・牛山奈穂美さん・宇津木妙子さん・萩原次春さん・神尾米さん・木村公宣さん・KONISHIKIさん・清水宏保さん・陣内貴美子さん・鈴木大地さん・ゼッターランド ヨーコさん・伊達公子さん・萩原美樹子さん・宮部行範さん・八木沼純子さんです。
 
 2月27日は「体験・交流プログラム」として、「いいずなリゾートスキー場」にてスキーを指導します。
 
 趣旨:
 @SOの理念に基づき、多くにアスリートにスポーツを楽しんでもらえる機会を提供する。
 A世界大会の公式イベントにふさわしいイベントにする。
 Bゲスト・ボランティアなど出来るだけ多くの支援者・協力者を得る。
 C底辺拡大、関係者の理解促進など、今後のSO活動の活性化に寄与する。
 
 内容:
 世界大会会期中1日だけオープンする「SOゆめのたまご村」。それは、「体験・交流プログラム」開催されるイベント会場の愛称です。この「ゆめたま村」に集まり、著名スポーツ選手などの指導の元でSOが提供している冬の野外スポーツ(4種)を体験し、地元の方々が作る温かい豚汁や自衛隊やSO有志の方々のおにぎりなどを味わいながら参加者・支援者間の交流を深めます。
 
 参加人数:アスリート・・・・・約240名
 ファミリー・・・・・・約300名
 ゲスト・・・・・・・約20名
 スタッフ、ボランティア・・・約330名
 
 対象アスリート:
 @世界大会に参加出来なかった国内のSOアスリート
 A長野県内外の養護学校生徒・施設・作業所に所属 する方(6才以上)
 B開催地の村及び近隣の小中学生
 C各地区「500万人トーチラン」に参加したトーチランナー(知的発達障害のある人)
 
 競技は7会場で行なわれ競技は「アルペンスキー・クロスカントリースキー・スノーボード・スノーシューイング・スピードスケート・フィギアスケート・フロアホッケー」です。
 
 感動と涙と笑顔を世界中にみんなが発信する事でしょう!
 私も楽しみです!みんなで応援してください!
 | いよいよ始まるのですね。 【ドリームサポーター】のメンバーもすごいですね。
 私もTVで観戦したいと思います。「SOゆめのたまご村」・・・魅力的です。
 スポーツが好きな人みんなで楽しめるっていい事ですよね。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0225UP | 
    
      | 2月23日・24日の2日間、ビックサイトで展示会がありました。来期の商品が並ぶ展示会です。私は毎年”ゆりかもめ”から見える景色が楽しみで楽しみで・・・。 なにせ東京タワーが大好き!今回もばっちり感動してきました。
 そしてかかせないのは”フジテレビ”!
 いつも反対の方に乗ってしまうので今回は間違わないように・・・と思いつつも「え〜っと・・・どっち側でしたっけ?」と座っていました。到着した時間が少々遅い事もあり、すぐ近くを走るにもかかわらず、なんだか見逃してしまって・・・まったく楽しみにしているわりにこんな仕掛けで、自分にがっかり・・・。そんなこんなで無事到着しました。
 IDoneではFREE RIDE-XPというオールラウンドでパウダーを重視したモデルが出ます。
 FR-EXのカラーがなんともステキ!!!
 来期モデル楽しみにしてください。
 WEPSもこれまたかわいらしいカラーのガストが出ます。FR-EXとお揃いのようなカラーです。ガストのレンズカラーも増えてこちらもお楽しみに・・・。
 TAUBERTも素材がかなりパワーアップしてきます。デザインも今までにない感じのモデルが出ます。とても手に馴染むので、実際に展示会等ではめてみてください。「おっ。」と思う事間違いなしです。
 |  
 
  ここで展示会をしました。
 
  韓国のBHSの方も来ていました。
 
 |  来期のID oneです。
 
  ガストの新色です。私の腕が悪いのでちょっと色の具合が・・・すみません。
 
  
 | 
    
      | From 吉岡大輔 | Photo | Sumika0224UP | 
    
      | お疲れさまです! 写真送れなくてすいませんでした。
 ずっと山奥にいたので。。
 
 世界選手権は26位でした。
 またW.cupもあるので頑張りたいと思います!
 
 |  | 世界選手権お疲れ様でした。 まだまだ大会が続いて大変かと思いますが、ご活躍をお祈りしています。国内での試合ってなかなかないのでしょうか・・・。見に行きたいのにな〜・・・。
 | 
    
      | From 深澤祐介 | Photo | Sumika0223UP | 
    
      | みなさんお久し振りです。お元気ですか? もう2月も終わりですね。スキーシーズンは早いものです。 僕は甲信越予選も無事終わり、いよいよ本選が近づいてきました。 昨年以上の成績がでるように頑張りたいです! 写真は2月19・20日に開催された栂池技術選の模様です。 約200名の方に参加して頂き大会は大成功でした。 僕はコース係と前走をやりましたが、合間を見つけて参加選手の滑りを拝見しましたが、年々レベルが高くなっている気がしました。 決勝種目はジャンプ台ランディングバーンを使ってやりました。 凄い斜面ですよ。みなさん来年は参加して下さいね〜〜 |  
 
  | 決勝でジャンプ台を使うなんて・・・。まるで本選のようですね。 でも、ランディングを滑るってなかなか出来る事ではないので参加した方はいい思い出になったのではないでしょうか。
 本選近づいてきましたね。選手のみなさんは仕上げの段階でしょうか。私はのんきにワクワクしてます。
 | 
    
      | From 倉田孝太郎 | Photo | Sumika0222UP | 
    
      | 「夢は美深からエアリアルでオリンピック選手を!」チームが北の子供たちと触れ合い合宿ということで2月2日〜9日まで北海道美深町で全日本ナショナルチームの雪上合宿をしながら講演会を行なったり町の視察や「子供フリースタイル教室」・「びふかウィンターフェスタでのエアリアルショー」などを行なってきました。 美深町と言っても北海道のどの辺ですか?との質問が多くて・・・ 美深町は北海道の中でも最北端で旭川空港から北へ車で3時間くらいかかる稚内により近い場所にあります。 最北ということもあり、夜はマイナス20度でしたし下がる時にはマイナス30度にもなるそうで、とにかく寒い所で海外にいるみたいでした。 しかしこの寒さのおかげで雪はきめが細かく、冷えて湿度も低いので、エアリアルのジャンプ台を作るのには大変適していてしっかりとした硬い台ができるため、何度ジャンプをしてもジャンプ台が削れたり、形が崩れたりすることがなくエアリアルをおこなう環境にはとても適していることもあり今後も美深にて合宿や大会などもやっていこうという話にもなっております。   そんな感じで大反響だったそうで美深の子供たちの中でもエアリアルをやりたいと言う子が出てきたそうで、エアリアル人口が増えそうな感じです。 美深町の方々も私達をとても暖かく迎えてくれて自分も美深に行って大変良かったと心より思っています。   アゲアゲコンビ・コータロー&シローより |  
 
  
 
  | 美深町という所はとても寒い所なんですね。これがきっかけで多くの子供たちがエアリアルに興味を持ってオリンピックで活躍してくれる事を願っています。今週末はいよいよ全日本ですね。最近の白馬の雪はびしゃびしゃの雪なので、ちょっと心配ですが・・・。 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0221UP | 
    
      | FIS公認のスーパーGを見に行ってきました。国体に移動してしまった選手がいたりしたのですが、WEPSのサポートを始めた時から使用していただいている田島あづみさんが参戦・・・という事でちょっと”追っかけ”です。スタート時間は9時だというのに8時にはスタートにいた私・・・。かなりのやる気です。 スタートに着いた頃はかなりガスっていて「もしかして、キャンセル?」という不吉な思いが・・・。でも、時間がたつにつれ視界も良くなり、定刻で始まりました。
 まずは女子。30人ほどだったのであっという間に終了。男子は10時スタートです。知り合いがいたので話をしていると田島選手登場!さっそく追っかけ開始です。アップの邪魔にならないように・・・と思いつつも近くをちょろちょろしてしまいました。ごめんなさい・・・
 成績は2位でした。田島選手がスタートに上がってきたので近づくと「負けちゃった〜」と言っていました。私的には「頑張ったね〜。良かったね〜。」って感じだったのですが・・・。
 そしてすぐ国体です。田島選手の満面の笑顔が見られることを願っています。
 ・・・国体の後も大会が目白押しでなんとも選手の皆さんは忙しいですね。
 |  
 
  
 
  |  
 
  
 
  | 
    
      | From 海野義範 | Photo | Sumika0220UP | 
    
      | ちょいと前になりますが、白馬五竜の上から小遠見へアタックしてきました。 スキージャーナルの撮影でもあったのですが、夫婦での初バックカントリーを体験してきました。 大きな山をシールをつけて登り、誰も滑っていないパウダーを滑る!! ん〜最高でした! そんな世界にハマリそうです! |  
 
  | 楽しそうですね。シールつけて登るのって大変そうですが、どうなんでしょうね。 随分前に私もシール買ったんですが、まだ使ったことないいんですよね・・・。一度は経験してみないと・・・。
 | 
    
      | From 斉藤有砂 | Photo | Sumika0219UP | 
    
      | こんにちは。 シーズンも早いものでもう2月の半ばですね。
 そんな中、私は3月の全日本に向けて、八方へ長野県合宿に参加してきました。
 天気は晴れている日もあれば、雪が降ったり雨が降ったりで、4日間でしたが、色々な雪質を滑る事が出来て良い練習になりました。
 そんな中、リフトに乗ってふと横を見ると・・・なんとっ!!
 <カモシカ>が近くにいるではありませんか(^_^)
 ず〜っとこっちを見てカモシカもびっくりした様子。
 疲れた体が癒された瞬間でした。
 やっぱり自然って良いですね。
 |  | 八方で合宿していたんですね。この時期になっても相変わらず白馬は雪が降っていて大変でしたね。 ずいぶん近いところにカモシカがいたんですね〜。昔は親子でいたんですが・・・。
 もうすぐ技術選ですね。今から私は楽しみです。
 | 
    
      | From 星瑞枝 | Photo | Sumika0218UP | 
    
      | 世界選手権終了後、私はスペインへと移動しました。 そしてその途中に映画祭で有名な『カンヌ』に立ち寄りました。 コーチのアイディアでたまには観光もという事で、ちょっと遠回りではあるんですが、私はヨーロッパを回り始めて6年目、初めてヨーロッパの海を見ました!! 少し曇っていたのですが、とても綺麗でした(*^_^*) コーチと一緒というのが唯一寂しかったのですが… 心と体のいいリフレッシュになりました。 |  | 頑張ったご褒美ですね!選手のみなさんは遠征に行ってもなかなか観光って出来ないものなんですね。 冬の海ってなんとなく演歌っぽく感じるのですが、画像をみると演歌のえの字もありませんね。
 
 | 
    
      | From 久慈直子 | Photo | Sumika0217UP | 
    
      | すみかちゃん元気ですか? こちらは元気です。 今日は窒息パウダーでした。 お休みだったのですが、目覚めて外を確認して、急いでスキー場へ向かいました。 強風でゴンドラも止まっていて、どうしようか帰ろうか?と思ったけど、そんな訳にはいかぬと、1人腰までの深雪と戦いハイクアップ! 楽しかったですわ。 その後も途中から後輩のちあきちゃんと合流。2人樹々の中をさんざん滑り、気がついたら正午でした。 途中1箇所雪崩をおこしてしまいました。 兎に角今日は、極上の窒息パウダーでしたって事で。 北海道1番の積雪の本日の直子の実況でした。   おまけの画像は、うちのレーシングチームの高校生(男の子)の作品。雪投げしといて。っていったらこんな事になってました。 かわいいね。夕張っ子は。 |  
 
  | 北海道の雪はきっと軽くてパウダーは最高なんでしょうね。うらやましいです。パウダーって本当に気持ちいいですよね。 そして、おまけの画像・・・。
 も〜なんともかわいいですね〜。
 ”雪投げ”って北海道の言葉ですね。私、北海道の方言好きですね〜。なんだか北海道の人が喋ってるの聞いてると心がほんわかしてくる気がします。
 | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika0216UP | 
    
      | お疲れ様です。エアリアルの瀬上です。 今日は、中国でなんとなく撮った何人かのIDoneライダーの写真を送りますね!快晴でかなり綺麗に撮れたつもりですが、どうでしょうか?
 中国はとにかく寒かったです!しかも風強いし飛びにくかった〜!明日からイタリアです。頑張ってきま〜す!!
 ちなみに太陽の中にいるのがCOOPER.Jacqui-AUS。太陽じゃない赤のウエアーがCOLE.Lanie-AUS。水色ヘルメットがDIONNE.Deidra-CANです。 |  COLE.Lanie-AUS
 
  DIONNE.Deidra-CAN
 |  COOPER.Jacqui-AUS
 
 <sumika>
 すごいステキな写真ありがとうございます。いったいどれだけ高い所を飛んでいるのでしょうか・・・。イタリア頑張ってくださいね。そして、もうすぐ全日本ですね。楽しみです。
 | 
    
      | From 星瑞枝 | Photo | Sumika0215UP | 
    
      | 私の初世界選手権終りました。 GS、SLともすごいレース展開でしたが、結果的には満足のいく成績を残す事ができました!! GS、SLとも2本目を滑り終えて『感動』でした!! 今までのレースでは味わった事ない気持ちが込み上げてきて、心の中では感動涙を流していました。 今回、この世界選手権の出場のチャンスをくれた、スキー連盟関係者に感謝の気持ちでいっぱいです。 とてもいい経験をさせて頂いて、次につながるステップになりました。 |  | お疲れ様でした。 すごくいいレースだったのですね。なかなか経験できることではないですよね。本気でうらやましいです。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香の姉 | Photo | Sumika0214UP | 
    
      | 新潟地区の今日(2/13)の朝日新聞のスポーツ欄に昨日の愛子選手の写真が載っていたので送ります。私のカメラの精一杯です。本当ならもっと良く写せるのかもしれませんが、カメラのせいか、私の腕のせいかこれが限度でした。このほか顔写真も出ていたのですが、WEPSのゴーグルは見えませんでした。残念! |  | 私の佐渡に住んでいる姉からのメールです。頑張って撮って送ってくれました。 姉は私に関することをいつもいろいろ気にかけてくれていて、なにか見つけるとすぐに連絡してくれます。夏のオリンピックの時「私、次生まれ変わったら名前は”あい”で競泳で金メダルとるからまた応援してね。」というと「次は兄になって応援する。」とのこと。どうも、来世は男になるらしいです。
 | 
    
      | From 吉田暁央 | Photo | Sumika0213UP | 
    
      | アナウンサーの吉田暁央で〜〜す。 苗場スキー場にモーグルWの取材に行きました。
 予選のときは小雪が降っていてあやしい空模様でしたが、決勝になると青空が広がり絶好の大会日和になりました。
 我らが上村選手、あと一歩で表彰台の4位。だけれどもすばらしい内容だったのではないかと思います。
 エアーも決まっていましたよ!!
 W杯終盤戦そして世界選手権ではますますがんばってくれるでしょう。
 
 トリノオリンピックの前年ということで報道陣の多さには驚かされました。(私もの1人なんですが・・・・)
 良い写真が取れましたのでお送りします。
 
 |  
 
  |  
 <sumika>
 TVで見ました〜〜〜。
 エアー本当にすごくて思わず「お〜〜〜〜。」って声が出ました。実際見たらもっと「お〜〜〜〜!!!」なんでしょうね。ますます楽しみですね。更にトヨタのCM!私初めて見ました。今日は愛子さんづくしでした。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika0212UP | 
    
      | 松本クリーンセンター余熱利用施設【ラーラ松本】に行きました。ここはプール・トレーニングジム・大浴場があります。もちろん私はお風呂のみ! 場所は島内という所で梓川の川沿いです・・・と言ってもわからないですよね。なにせ私もよくわからないもので・・・。とにかく川沿いにまっすぐ走ったら大きな建物が見えて・・・。
 料金は400円で営業時間はAM10:00〜PM9:00までです。私にとってはちょっと物足りない感じですが・・・。でも、とても清潔感のあるきれいな建物で、大浴場は5Fにあります。まずはサウナで修行!7時頃から入った私はなんだか気持ちが焦ってしまって修行にいまいち身が入りませんでした・・・。まだまだ未熟者です。
 そして締めは展望露天風呂!さすが5Fというだけあって夜景がきれいでした。昼間はアルプスが一望できるみたいですよ。
 この露天はなんだかはまりそうです。もう少し時間があったらゆっくり楽しみたかったのですが、露天風呂で数を数えていたら(私はいつも最後に300数えて上がっているのです。いったい歳いくつ?って感じですが・・・。)蛍の光が流れてきて・・・かなり悲しい響きに聞こえました。ちょっと時間があったら寄り道してみてください。
 |  | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0211UP | 
    
      | 初めてセルフのスタンドに挑戦しました。 まずは初級(?)の灯油から・・・。
 セルフのスタンドはいろいろな所にあるので今更感はありますが・・・。
 なにせ初めてなものでどうしていいかわからずしばらく給油の所を見つめながら呆然と立ちすくんでいるとスタッフの方が寒い中さわやかな笑顔で近づいて来たので「すみませ〜ん。どうやってやったらいいのかわかりません。」と半べそで言うと親切に教えてくれました。
 灯油を18L入れたのですが、溢れたらどうしようと心配で「うひゃ〜。」とか言っていたらお兄さんは優しく「18Lで止まるので大丈夫ですよ。」と声をかけてくれました。
 手が汚れないようにビニール手袋やタンクが汚れた時に使うよう雑巾も完備!もちろん私はタンクを灯油まみれにしたので雑巾を使いました。至れり尽くせりです。
 もうちょっと灯油で修行を積み、ガソリンに挑戦したいと思っています。車がガゾリンまみれにならない事を願います・・・。
 |  
 
  |  まずはここで入力し、支払います。
 この時点で私は頭が真っ白に・・・。隣でお兄さんが説明してくれたのでバッチリ出来ました。
 | 
    
      | From 粟生田雪乃 | Photo | Sumika0210UP | 
    
      | お疲れ様です。菅平スキークラブの粟生田です。 国体予選と技術選の予選が終わりほっとしたのもつかの間、風邪で寝込んでしまいました。
 本番はこれから!気を引き締めていかないとですね
 くれぐれも体にはお気をつけてください
 私も気持ちを入れなおしてがんばります!!
 |  | 予選お疲れ様でした。体の調子は良くなりましたか?これからどんどん忙しくなると思うので雪乃さんもお体に気をつけてくださいね。私はどうゆうことか風邪で寝込んだことってないんです・・・というか風邪ひいた覚えがないのです。これっていわゆる・・・ですかね〜。 | 
    
      | From 吉田暁央 | Photo | Sumika0209UP | 
    
      | ラジオの取材で大阪に行ったのでマテリアルスポーツの事務所にお邪魔してきました。 ここはお宝の山!!
 写真の真ん中で私が持っているのはオリンピックで上村選手が使ったサイン入りの板。左の木内さんが手にしているのはヤンネ選手のサイン入り。ちなみに右側は鳶川さんです。
 こんなお宝がざっく!ざっく!ざっく、ざく!
 このカメラを180度後ろに向けると・・・・・?!
 おっと、これは撮影できません!!皆さんより少し早めに凄いものを見せていただきました。
 来シーズンもID 
oneは楽しみですよ!
 
 |  
 
  | お仕事とはいえあちらこちらに飛び回って大変ですね。 大阪では美味しいものたんまり食べてきましたか?今時期はなんでしょう・・・ふぐの季節でしょうか。・・・食べたいな〜。
 
 | 
    
      | From 岡部哲也 | Photo | Sumika0208UP | 
    
      | みなさまー お元気でしょうか? 私は連日雪の上に立ち幸せを感じていますよ!しかし、疲労度も増してますが・・・
 私は主にスクールのある、軽井沢プリンスホテルスキー場に居るわけですが、ここも今季の積雪は豊富でスノーコンディションも上々!です。 最近は、撮影(スキー雑誌・車雑誌etc)やレッスン、そしてオカテツスペシャルレーシングキャンプをこなしております。 又、先日は大阪にて、講演もこなして来ました。(講演後は、阪神タイガースの選手達とお食事&飲みも・・・) 他、ワールドカップスキーアルペンの解説で東京にも出現しています。(今はイタリアはボルミオにて世界選手権中) しかし、もっぱら雪男してます。(顔も日に日に黒くなってます!) 今回の写真は、先週のキャンプです。   次回の撮影はフリーライド型もしちゃう予定!軽井沢でも暇があれば・・・中々ないですが、パイプに入り飛んじゃってます! その風景も報告できたらしますね!  |  
 
  | 相変わらずお忙しいようですね。パイプで飛んだりしてるんですか?色々とスキーを楽しんでいるなんてうらやましいです・・・と言っても私は飛ぶことは出来ませんが・・・。是非そのときの様子をお願いします。楽しみにしています。・・・でも、お疲れのようなのでお体に気をつけてくださいね。 | 
    
      | From 三星佳代 | Photo | Sumika0207UP | 
    
      | 大寒波の影響で雪が降り続き、雪かきの毎日です(;;) 1月は練習、大会の手伝いや国体予選、技術選予選などがあり忙しい毎日でしたが、2月は国体まで大会もないのでゆっくりのんびり過ごせそうです。 今日は地元の子供たちのレッスンをしました。風があって寒い1日でしたが天気が良かったのでたくさん滑りました。
 |  | 雪かきご苦労様です。1月はかなりお忙しかったようですね。体を休めてくださいね。国体が終わったら次は技術選ですね。また大忙しの日々なのでしょうか・・・。選手は大変ですね。 | 
    
      | From 白河三枝 | Photo | Sumika0206UP | 
    
      | 今年一番の大寒波が日本中を覆い、大雪注意方が発令されらた朝、秋田へ向け出発しました。 初めてのスキー場と、初めての方たちのスキー講習会に少々ドキドキ・・・。 が、久し振りの一人ぼっちのロングドライブ。片道450km・・・も、冬の海を眺めながらのんびり楽しめました。 そして、秋田の皆さんの暖かい出迎えに不安な気持ちは吹き飛んでしまい、いっぱいの雪と、パウダーと、美味しいお酒と、愉快な仲間たちに囲まれてとっても楽しい時間となりました。 帰りも、激しい雪と、風、睡魔に襲われながらもなんとか無事白馬に帰ってこれました。 この冬も素敵な思い出ができました。 そして、白馬もまたいっぱいの雪に覆われて、明日からまた楽しいスキーになりそうです。 |  | 長旅ご苦労様でした。とても楽しかったようですね。私も久々に旅に出たい気分です。(南国に・・・) しっかし、毎日寒いですね。そして雪・・・。私あたりもうごちそうさまな気分です・・・。
 | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika0205UP | 
    
      | こんにちわ。この感じ、覚えがありますよね澄香さん!?そ〜です倉下の湯です。何で白馬にいるかというと、話は長くなるのですが・・・北米からの帰国便で荷物が行方不明になってしまったのです。本当は帰国してもすぐ1日に中国に出発のはずが、スキー用具まるまるないので出発延期になり、時間が空いてしまったので帰ってきました。
 そして、昨日やっと荷物が帰ってきたとの連絡が入りましたので、明日出発してきます。
 5日試合なのに、ひどい話だと思いませんか?
 愚痴っても仕方ありませんよね。頑張ってきま〜す!! |  
 
  | 大変でしたね。でも、無事荷物があってよかったですね。中国には無事到着しましたか?荷物も一緒に・・・。 倉下の湯でゆっくり体癒して頑張ってくださいね〜。
 | 
    
      | From 星瑞枝 | Photo | Sumika0204UP | 
    
      | こんにちわ。 久々の報告です。 今までPCがウィルスにやられていまして使えなかったのです(>_<) さて、今日は私にとって嬉しいニュースです!! なんと!!世界選手権出場が決定しました!! 1月末にこの知らせを受け、自分でもビックリしています!! こんなビッグチャンスをもらったのは初めてなので、正直、緊張でいっぱいいっぱいです。 世界選手権開幕直前での知らせだったので心の準備も全く出来ていなく、まだ実感が沸きませんが、このチャンスをいかせるように頑張りたいと思います!! |  | おめでとうございます。なんだか私あたりとってもうれしくてやたら興奮します。ひたすら応援しています。 | 
    
      | From 佐伯幸 | Photo | Sumika0203UP | 
    
      | 東京都予選会が終わりました。 結果は危なげですが、1番で通過出来ました。
 サポート下さり、ありがとうございました。
 2月のは14日から韓国へ国際技術選に出場してきます。
 3月までに時間のある時は、練習しなければ!と今回で痛感させられました。
 
 |  
 
  | おめでとうございます。 予選が終わったと思ったら今度は韓国ですか・・・。お忙しいですね。そしてまたすぐ技術選が始まりますね。私はのんきにワクワクしてますが選手のみなさんは本当に大変ですね。お体に気をつけてくださいね。
 | 
    
      | From 吉田暁央 | Photo | Sumika0202UP | 
    
      | こんにちは!アナウンサーの吉田暁央です。 1/31にノルディック複合W杯を取材しに札幌へ行ってきました。
 高橋大斗選手が日本開催のW杯では初の表彰台ゲット!!後半のクロスカントリー、ゴール前での激走はすごいものでした。
 大会の様子はニュースなどでご存知だと思いますので今回は札幌観光情報を・・・。
 
 大倉山シャンプ場に行きますと「札幌ウィンタースポーツミュージアム」というのがあります。
 中に入ると1972年の札幌オリンピックの資料をはじめ、興味深いマテリアルなどが展示されています。
 私が楽しかったのはジャンプ競技を体感できるシュミレーションマシン。これは挑戦する価値ありの優れものです。
 札幌にスキーに行った際は遊びに行ってみてください。
 |  
 
  |  
 <sumika>
 ジャンプ・・・いいですね〜。私個人的にはジャンプ観戦大好きです。各種目で日本選手頑張っていますね。応援のしがいがあります。私、いつか北海道を旅してまわりたいと思っているのでそのときには行ってみたいと思います。
 
 | 
    
      | From 池田麻里 | Photo | Sumika0201UP | 
    
      | 先日、富良野スキー場にて国体の予選会がありました。今年も何とか予選を突破することが出来ました!(^_^)v 2月の岩手県・安比高原で行われる本番でも賞状もらえるように頑張ります!そして、いよいよ技術選の北海道予選会も始まります。大会そのものを楽しみたいと思います。(^^♪ちなみに、今日の朝里川温泉スキー場は、超猛吹雪です!
 |  | おめでとうございます。国体楽しんでくださいね〜。そしてもうすぐ北海道予選ですね。また、八方でお会いできるのを楽しみにしてま〜す。 | 
    
      | From 吉岡大輔 | Photo | Sumika0131UP | 
    
      | お疲れ様です! 一昨日、世界選手権の出場選手の発表がありGSで出場できる事になりました。
 初めてですけど、楽しみながら頑張ってきたいと思います!
 |  | WEPS選手の吉岡さんからメールがきました。 「やった〜〜!」と思わず興奮して声が出ました。画像がないのでもう1つ私が興奮したものの画像です。
 このイチゴ箱に入っているんです。パックに入っているものしか見たことのない私は大興奮!
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika0130UP | 
    
      | 各地で技術選の予選が始まりつつあります。そのせいかみなさんお忙しい様で・・・ すっかり水野さんと私の日記合戦といった感じになってしまいました。選手の皆さんからの近況が入り次第またアップしていきたいと思います。
 
 先日、韓国デモのみなさんが泊まった宿は私が八方尾根スキースクールでなんちゃってインストラクターを一生懸命やっていた頃からお世話になっている方のお家で、会えばいつも笑わせてもらっているのですが、今回、行ったとき翌日から娘さんが韓国へ行くということですばらしい靴を松本ご用達の”ジャスコ”にて購入してきたと見せてくれました。なんと【スパイク付き】!!!大学の頃北海道の先輩からそんなような話は聞いた事があったのですが実際見るのは初めて。しかも、しかも、お値打ち品で価格がバカ安!!!!欲しい・・・私も是非ほしい。今まであれだけジャスコに通っておきながら自分の目のフシアナ加減・・・。まだまだ【ジャスラー(あら?もしかして古いですか?)】には修行が足りません。
 |  | 
    
      | 勝手に水野近況報告     From 水野剣 | Photo | Sumika0129UP | 
    
      | 今回はカナダのワールドカップ、ファーニーのモーグルコースの様子です。 そんな今日もいつものごとく、さりげなく写真を撮りまして近況報告と致します。 エアリアルの大会の日は晴れで気持ちよく飛んできました。しかしモーグルの大会は雨と風。 結構寒かったです。しかし、みんなかなり良い滑りでしたよー。 アイコちゃんとタエさんが来たところをパチリと撮ってきました。 これからもJAPANフリースタイルのパパラッチ水野がどんどん撮っていきますよー。 |  
 
  | これまた豪華なメンバーですね〜。 天候が悪くても試合があれば滑らないといけないって本当に選手は大変ですね。
 雨で更に寒いなんて・・・。
 風邪ひかないようにしてくださいね。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0128UP | 
    
      | 韓国デモのみなさんが最終日という事で、焼肉を食べに行っているところに乱入しました。 【みやま】というお店で炭火でお肉を焼くお店です。
 私は白馬の村民でありながらまだ行った事がなかったので楽しみで、楽しみで・・・。「誰にもお肉は食べさせません。」の勢いでばっちり食べてきました。
 すごく美味しかったです。
 お店にあったタバスコの激辛版みたいなのが気になったのでつけてみました。まさに激辛でした。ちょっとなめてみたら”じわ〜〜。”っと汗がにじむような辛さです。恐るべしカプサイシンパワー。これを食べていたらやせるでしょうか・・・。
 
 明日の早朝、皆さんは白馬を出発すると言う事でしたが、今日、結構いい勢いだったので大丈夫か心配です。今度はスキー場でお会いしたいです。トレーニングご苦労様でした。そして、お気をつけてお帰りくださいね。
 |  
 
  |  これはまさに激辛です。
 辛いのが好きな方にはお勧めです。
 色々な写真撮ったのですが、どうも久々の焼肉に大興奮していたせいか全てぼけてしまいました。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0127UP | 
    
      | 1月23日〜28日まで、IDoneの選手である韓国のデモの方がトレーニングの為、八方に来ています。 残念ながら私は現場に行く事が出来ないのですが、夜のひと時お邪魔してしまいました。
 宿で日本の技術選のビデオを見たりしていたのですが、私の得意な語学(?)は白馬弁なので会話が出来ず、なんとも悲しい感じです。
 明日は八方での最後の夜で、私が行ったことのないお店に行くようなので、ここぞとばかり乱入する予定です。
 韓国のデモのみなさんありがとうございます。
 今から楽しみです。
 |  左からキムさん・チョンさん・ビョンさん・チョイさんです。チョンさんはまだデモではないようですが、その他の方は韓国デモです。
 
  左のビョンさんは以前太谷祐介さんと同じ頃アメリカにスキー留学をしていて2人はお知り合いという事で久々の再開。
 |  
 
  技術選のビデオをみなさん真剣に見ていました。そんな中私は「男前発見!」と勝手にビデオを巻き戻して邪魔してました。
 すみません・・・。
 | 
    
      | 勝手に水野近況報告     From 水野剣 | Photo | Sumika0126UP | 
    
      | 今回はカナダのワールドカップ、ファーニーの開会式の様子です。 そんな今日も勝手に写真を撮りまして近況報告と致します。 開会式は雨。。。という事で外での撮影はできませんでした。残念。 国別のチーム紹介の待ち時間中の様子です。 これからもJAPANフリースタイルのパパラッチ水野がどんどん撮っていきますよー。 |  | あらあら・・・雨ですか。 なんだかみなさんとても楽しそうでいい雰囲気ですね〜。
 | 
    
      | From 久慈直子 | Photo | Sumika0125UP | 
    
      | さっむい毎日でほとほと参ってます! そんな昨日、12月頭から我レーシングチームにニュージーランドからきていたニコライ君14歳がとうとう帰ってしまいました。 お見送りで、ニコライはポロポロポロポロ・・って涙を流していました。私も目が涙でいっぱいになりました。寂しいですね。   そして先日うちの小屋(子供達の休憩小屋兼私達の休憩小屋)のホワイトボードにこんなんが書かれていた。 「がんばれよ!スキーはまごころ!」ううう〜〜〜!うちの選手達の誰かが書いたんです。なんか嬉しくなってしまいました! |  
 
  | いつも顔をあわせていた仲間がいなくなってしまうのは寂しいですよね。去る人もですが、見送る方も本当に寂しいものです。そしてホワイトボードの言葉・・・いい仲間がいてうらやましいですね。 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika0124UP | 
    
      | またもや私のお勧め温泉をご紹介したいと思います。 【第二八方温泉】です。場所は八方の町中にあります。向かえに【対岳館】というホテルがあります。料金は500円です。
 ここには露天風呂はないのですが、六角形の建物で窓がたくさんあるので私1人で入るときには窓を開けて入ったりします。露天風呂気分ですよ。夏に入った時、誰もいなかったので窓を全開にしたら、隣の建物の屋根で作業をしていて・・・大サービスなんだか大迷惑なんだか・・・うかつに開けるとやばいので要注意です。なぜ私が第二が好きかというとお湯が熱めなんです。サウナがすきな私にはたまりません。もちろん熱いお湯が苦手な方は水を入れて調整して入れますのでご安心を・・・。以前、水をじゃんじゃん流しながら入っている方がいて「ちょっと出しすぎ」と思いながら浸かっていたのですが、その方は「私、足湯が好きなのよね〜。」と言って水を出しつつ足だけつけていて・・・ちょ・・ちょ・・ちょっと待ってくださいよ〜。足湯が好きならちゃ〜んと足湯がありますから!!!!いくらなんでもそりゃないでしょ〜〜〜。
 
 だいたい温泉に行けばリンスインシャンプーが置かれていますが、今、八方温泉では【パンテーン】が置かれています。お試し期間中のようですよ。どうやら2月末頃まで置いてあるようです。ちょっとお得気分ですよね。
 |  温泉の事で頭がいっぱいでついついカメラを忘れてしまって・・・ちょっと前に撮った写真です。今は雪いっぱいありますよ。
 
  | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika0123UP | 
    
      | 本日はちょっとした感動をお知らせします。カナダでなんと「かっぱえびせん」のパクリもんを発見!!思わず買ってしまいました。パッケージは怪しく製造は大韓民国・・・ まずは匂いから?おっ!かっぱえびせんだ〜!続いてお味は?お〜〜かっぱえびせんそのものだ〜っ!!ヨン様もビックリだ〜
 |  
 
  |  
 <sumika>
 かっぱえびせんって不思議な魅力ありますよね。
 昨年コンビニにあったのですが太めのかっぱえびせんにちょっとはまりました・・・でも、今年は見ませんね〜。なぜでしょうか・・・
 | 
    
      | 勝手に水野近況報告     From 水野剣 | Photo | Sumika0122UP | 
    
      | 今、カナダのファーニーにいます。 ワールドカップ転戦中です。そんな今日も勝手に写真を撮りまして近況報告と致します。 今回のターゲットはモーグルチームの愛子ちゃんと雄剛さん。ファーニーで食事会の様子をパチリと撮ってきました。 JAPANフリースタイルのパパラッチ水野がどんどん撮っていきますよー。   |  
 
  | 久々の愛子さんは相変わらすかわいいですね〜。うらやましいなぁ〜。有名な選手と食事なんて・・・うらやましいです。 色々な選手の写真楽しみにしていますね〜。
 | 
    
      | From 飯酒盃大祐 | Photo | Sumika0121UP | 
    
      | 今年もすっかり明けました!!本年も宜しくお願い致します。 今年の冬は異常気象により降雪が心配されましたが、先週の大雪により例年並の降雪になりました。
 一安心いたしましたが、今シーズンは地震の影響による二次的な被害も大きく、スキー場のお客さんはやはり少なめです。経営としては大変な状況ですが、僕のレッスンに参加されている方は、思う存分滑れる状態ですのでかなり濃い練習はできているようです。
 無論僕自身もそうなんですが・・・
 今年は練習がかなりしっかりつんでるために、滑りすぎてしまい疲労はかなりきています。アフターのトレーニングやマッサージケアは本当に欠かせないです。
 ただ今年はいいトレーニングができているので、かなりいい状態です。後は本番前に怪我をしないようにしないと・・・
 よーし!!はりっきて行くぞー!!
 
 |  写真は12月24日に志賀高原で信州大学の基礎スキー部のレッスンをしました。
 ここに写っているのは僕の班の生徒達です。みんなトレーニングをしっかり積んで大会頑張ってね!!
 | もうすぐ甲信越の予選ですね。それまでに疲れがとれているといいのですが・・・。 昨年の技術選では私あたり勝手に”ハラハラ、ドキドキ”してました。
 | 
    
      | From 吉田暁央 | Photo | Sumika0120UP | 
    
      | はじめまして!! アナウンサーの吉田暁央です。
 選手ではありませんが、私もID one、bolle、TAUBERTユーザーということでレポートさせていただきます。
 今シーズンもCS放送「J 
sports」でFISアルペンスキーW杯の高速系(ダウンヒル・スーパーG)、ノルディック ジャンプの実況を担当しています。
 ご覧なった方、感想などを聞かせてください。
 J 
sports 
では上村愛子選手が活躍するモーグルW杯も全戦放送予定とのことです。
 また2月以降、放送の他にもイベントやレース実況で色々なスキー場に出かけます。もし見かけましたら声でも掛けた下さい。
 
 写真はJ sportsの収録風景です。
 右が私で隣は解説の元全日本ダウンヒラー・千葉信哉さんです。
 私は千葉さんのことを「六本木のダウンヒラー」と呼んでいます。(笑)
 |  | 吉田さん、お久しぶりです。 モーグルW杯全戦放送なんですか〜。すごいですね。
 吉田さんからのレポート、楽しみにしていますので、じゃんじゃんお願いします。
 | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika0119UP | 
    
      | 本日ワールドカップ北米戦3戦目がアメリカ レイクプラシッドにて行われました。天候・バーンコンディション共に最高でしたが・・・私のジャンプは2本とも着地失敗でケツから2番目でした。そして、私のすぐ上、ケツから3番目には水野剣が・・・日本人ど〜した〜!!って声があちこちから聞こえてきそうなので、次のカナダ ファーニーではガッツリいっときたいと思います!!
 写真はキッカー(ジャンプ台)とランディングバーン(着地斜面)です。写真左側の3つのキッカーは3回転用で4.1mあります。ランディングの斜度は・・・場所によって違いますがここのバーンは35度です。こんな数字並べられてもわかり辛いと思いますので、皆さん一度生で見てみてはいかがでしょう!?キッカーの大きさもびっくりしますが、ジャンプの大きさにもびっくりすると思いますよ。2月27日白馬さのさかスキー場にて全日本選手権が開催されますので、是非!! 松本さん宣伝に使っちゃってごめんなさい・・・ |  
 
  | いえいえ、お気になさらずに・・・。実際見たら本当にビックリしますよね。「こんなとこに向かって滑るの〜!」って感じで・・・。競技を見たらこれまたビックリしますよね。 2月27日ですね!私も見に行きたいと思います。
 | 
    
      | From 斉藤有砂 | Photo | Sumika0118UP | 
    
      | こんにちわ。 なんだか最近一気に雪が降ってびっくりですね(>_<)
 でも久々にパウダー滑れて楽しかったですけどね・・・。
 すごい時は、息が出来ない位雪をかぶり、むせながら楽しんでました♪
 私は、14日から3日間全日本の行事でもあるスキー大学に行ってきました。
 ちょっと画像が悪いですが、その時の皆さんと撮った一枚です。
 夜はパーティーもあり、大盛り上がりでした♪
 私の班は40代から50代の皆さんで、すごく一生懸命で私の方がいっぱい元気を頂きました(^o^)
 その元気で明日から又頑張ろう!!っと(^_^)
 
 |  | ご苦労様でした。 スキーを楽しんでいる方って本当に元気ですよね。すごいです。
 私も見習わないとダメですね。
 | 
    
      | From 石田俊介 | Photo | Sumika0117UP | 
    
      | 甥っこの太一くん初スキーに挑戦しました。 もちろん曲がれるわけないけど、足揃えたまま転ばずに滑れるんですよ。
 |  | 有望選手登場の予感・・・。 私が子供の時はほとんどの人が”ジュニア”に入ってスキーをしていたのですが、最近は寂しいもので・・・。小さい頃からスキーの楽しさを知ってほしいものです。頑張れ!太一くん!
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0116UP | 
    
      | また白馬は雪です。 なんだか暖かいのでみぞれっぽい雪です。
 私が恐れているのはこの暖かさで道路の雪が解けていて、このまま冷え込んでしまったら確実に道が凍ってしまい、小心者の私は運転する事が出来なくなってしまうという事です。そんなことになったら私のご用達の店【ジャスコ】に行けなくなってしまいます。
 雪道ではエンジンブレーキを使うように心がけているのですが、きわどい場面では頭が真っ白になり思いっきり(ここがポイントです。中途半端なことはしませんよ〜。)ブレーキを踏んでしまうんです。これって危険ですよね。
 以前、長野に向かう途中のカーブでブレーキを踏んでくるくる(これってエアリアル風に言うとフルフル?)回り、白馬方面に向いて止まったことがあります。「あれ?長野から帰る途中だったけ?」と思うくらい見事に・・・。
 対向車が来ていて「ぶつかる〜〜〜〜。」と思いながら華麗な回転テクニックを披露しました。
 こーゆー時って自分ではかなりゆっくり回っている感じなんですよね。対向車の運転手が微笑んで通りすぎて行ったのを覚えています。
 
 みなさんも雪道を走るときは注意してくださいね。・・・私の車に。
 |  朝だというのに暗くって・・・。私の家が山の中のせいでしょうか・・・。
 
 
  私の家の前です。この人型は私です。ちなみに私の身長は162cmです。ここは雪かきをしないのでいい調子で積もってます。
 |  
 白馬の駅前にある【エム】へ行きました。定食類には必ず半ラーメンが付きます。お味噌汁の替わりなのでしょうか。ご飯はどんぶりです。これは【とんかつ定食】800円です。お腹がすいてたまらないときはいいかも・・・。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0115UP | 
    
      | 小谷の道の駅に温泉があるのをご存知でしょうか。 【深山の湯】といいます。
 料金は500円で、薬湯と温泉、そして露天風呂があります。
 ちょっと深めなのですが、普通に入れば段があるので何の問題もありません。源泉なので飲む事が出来ます。
 温泉に向かう途中、母が「どーしてもお願いがあるんだけど・・・。」と言うので何事かと思ったら「ラーメンセットにして。」・・・はいはい。わかりましたよ。
 ここは温泉とラーメンで980円というお得セットがあります。ラーメンを注文する際「温泉に入ってきました〜。」と言えばいいんです。私的には温泉と大盛りアイス550円(安すぎ)・・・ってセットがあったら飛びつくのに・・・。
 ラーメンは細めんであっさり味で、細めん好きの私にはバッチリでした。スープも美味しかったです。
 
 道の駅なのでもちろんお土産も売っています。山芋の漬物はご存知ですか?種類はいくつかあるのですがわさび味がお勧めです。山芋って暖めても美味しいし、そのまま食べても美味しいし・・・魅力的な食材だと私は思っているのですが・・・。
 小谷の道の駅限定”きなこプリン”というのがあり、心惹かれたのですがやはりアイスにはかないませんでした。次回行ったら買ってみようと思います。
 道の駅も色々と頑張っているんですね。
 |  
 |  
 
  | 
    
      | From DIONNE Deidra | Photo | Sumika0114UP | 
    
      | Hi Everyone, 
 I know I haven't written in a while, I have been laying low healing from
      an ankle scope surgery I had in December.
 I wasn't sure if I would be able to jump in the first competition this
      season, here in Quebec but I jumped the yesterday and decided I would be
      able to do it.
 
 I competed an easier trick (full full) to make it in to finals and then
      competed one of my triple twisting doubles in finals.  I landed both
      jumps really well and finished in third!!  I was so happy, I didn't
      even know if I would be in the competition and I came home with a medal. 
      It was a great way to start the winter season!!
 
 Next stop is Lake Placid, NY for competitions on Friday and Sunday!!
 
 Deidra
 
 |  | 12月に足首の手術をして回復が遅く休んでいたので連絡が出来ませんでした。ケベックでの最初の試合でジャンプが出来るか確信が出来なかったが、ジャンプをしてみて試合に出ようと決めました。 最初は簡単な技をし、次のファイナルではtriple twistingで戦いました。両方が良かったので3位になる事が出来ました。この試合でメダルを持って帰れるとは思いもしなかったのでとてもうれしいです。いいシーズンのスタートをきる事が出来ました。
 次はLake Placidで金曜日と日曜日に試合があります。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告  From 松本澄香 | Photo | Sumika0113UP | 
    
      | 11日の午後から白馬は雪が降りだし、大雪になりました。 12日は見えないながらも車で出かける事が出来ました。でも、どうしても”欽ちゃん走り”のような斜に構えて走ってる気がして・・・この感覚わかりますかね〜?「ど〜してそ〜なるの〜。(欽ちゃん風)」と思いながら前の車を頼りに走っていると、どうやら前の車も”欽ちゃん”だったようで、雪の壁に近づいては戻り・・・を繰り返していました。
 雪はそのまま降り続き、13日の朝はいい調子で積もっていました。
 家の周りは除雪車が4時頃から走っているのですが、すぐに積もってしまって、除雪が間に合わない勢いでした。
 そんな中、出発進行!「行け、行け、ゴー、ゴー。」ってな調子で進んでいたら、家から50mほどの所で前に進まなくなってしまいました。
 「助けてくださーーーい!!!(今更ですがセカチュウ風)」と言った所で誰もいなくて、すごすごと苦手なバックで家に帰りました。この調子で降り続いたらきっと私はバックの達人になれると思われます。
 
 白馬でバック自慢をして走っている・・・もしくは”欽ちゃん走り”をしている怪しい車を見かけたら間違いなく私です。
 |  12日の朝です。こんな視界の中車を止めて写真を撮るのは危険ですよね。
 
 
  早朝から除雪車が通ったにも関わらず数時間でこの勢いです。一応グローブ置いてみたのですがわかりますか?
 
 |  車がお手上げになった所を現場検証していると勢いよく上がってくる車がいて、私がはまった所より10mほど下でばっちりはまってました。私の勝ち〜。
 
 
  お昼過ぎにはこの通り。久々に見た雪の壁です。
 | 
    
      | From 佐藤友和 | Photo | Sumika0112UP | 
    
      | こんにちは!佐藤友和です!この間までやっと雪が降って、シーズンが来ました!
 なんて言っていたら、降り止まずに、私たちの住む被災地はパニックになっています。
 雪の重みでとどめをさされて潰れる家が出始めたほどです。スキー場だけ降ればいいのに・・・・。
 写真は今朝、出かけようとして車の除雪にとりかかったところ、一時間もかかってしまい疲れたので出かけるのを止め、アパートの玄関から撮った僕の車の写真です。トホホ・・
 |  | 新潟県はただでさえ大変なのにこの大雪・・・。家が潰れてしまうなんて・・・。 友和さんのアパートは大丈夫なんですか?
 車出すのに1時間もかかったなんて・・・ご苦労様でした。
 
 
 | 
    
      | 勝手に水野近況報告 From 水野剣 | Photo | Sumika0111UP | 
    
      | 今、カナダのトレンブラントにいます。 ワールドカップ転戦中です。そんな今日は勝手に写真を撮りまして近況報告と致します。
 ターゲットはエアリアルの瀬上さん。こんな格好で寝ていました。 あまりにも怪しい形で寝ていたので、ついついパチリと撮っちゃいました。 実に怪しいですねー。こんな怪しい形で寝ている人は初めてです。 という事でこれからもJAPANフリースタイルのパパラッチ水野がどんどん撮っていきますよー。 |  
 
  | これは新しい技の為の瀬上さん風イメージトレーニングなのでしょうか・・・。腕あたり私が見た所ではバッチリ跳んじゃってる感じがするのですが・・・。 しかし、この怪しさは本物ですね。
 | 
    
      | From 鷲見幸彦 | Photo | Sumika0110UP | 
    
      | 初めまして。 IDoneライダーの鷲見幸彦(スミユキヒコ)です。 いつもダイナランドにいますので、是非来てください。 そして僕を見つけたら気軽に声をかけてくださいね。 今回は酔っぱらい(;^_^Aの写真ですが、次はエアのかっこいい写真を送ります!!! 待っててね(^_-)-☆ |  
 
  | はじめまして。 ステキな写真ありがとうございます。
 次回のエアの写真楽しみにしています。
 | 
    
      | From 井上薫 | Photo | Sumika0109UP | 
    
      | 明けましておめでとうございます。 IDoneが誇る太陽の子(イルデルソルこと)井上薫です。 今日もダイナランドでかっこつけてます。 先日、北海道からかっこつけマン坂本豪大と立花透の2人がやってきて、”かっこつけキャンプ”をやりました。 ダイナランドはフリースタイルの楽園だ! 英語で言ったら、やばい!すごい!間違いない!??? これからビッグになりたいヤツはダイナランドへgo! エアもモーグルも東海NO1! すげーライダーが集まっているから要チェック! アイディーワン、リスペクト!!! |  
 
  | おめでとうございます。 すごいメンバーのキャンプですね。
 そして”かっこつけキャンプ”楽しそうですね。
 
 
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika0108UP | 
    
      | 穂高温泉郷の【山のたこ平】という所で温泉に入って来ました。ここは以前から気になっていたところです。行くときは看板がたくさんあって見ていたらたどり着く事が出来たのですが、帰りはさすがに私の家までの案内の看板はなく「あれ〜〜〜〜?どこで曲がってきたんだっけ?」というなんとも情けない調子でした。 
 温泉はAM10:00〜PM9:00までで最終の受付がPM8:30です。料金は400円でした。
 お風呂はまさに【大浴場】!私が80人は入れるほどの大きさで、そこに1人で入ってきました。子供がお風呂でついつい泳いでしまう気持ちがわかる感じです。
 露天風呂は私が40人ほど入れる大きさで、塀の外には穂高の街の明かりがとってもきれいでした。温泉は私的には少々温く感じましたが、ゆっくり入りたい時にはいい感じでした。
 
 道沿いというわけではないので、この辺の温泉は入りつくした・・・と言う方は大浴場っぷりにビックリしに行って見るのもいいかもしれません。
 
 
 |  
 
  
 
  脱衣所にはこんなものがありました。・・・う〜む・・・
 | 
    
      | From 石田俊介 | Photo | Sumika0107UP | 
    
      | おはよーございます。 今日の富良野はかなりイイ〜天気。
 富良野サイコー!
 |  | 気持ちよさそうですね〜。白馬はなんだか暖かいです。 せっかく降った雪がかなしい事にならないうちに雪が降ってほしいものです。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika0106UP | 
    
      | 友達と「新しく温泉が出来たっぽい。」という事で行って来ました。 入口はそれ風ではなくいささか不安でしたが「お風呂は入れますか?」と聞いてみたら「家は民宿です。」と言われ、どうやら外来は受け付けていない様子でした。
 「あらま〜、間違った・・・」と思って帰ろうとすると「今お風呂は入れるからいいですよ。普通のお風呂ですけど。」と声をかけてもらったので入れてもらう事にしました。
 たしかに・・・おっしゃる通り・・・でも温泉でかけ流しでかなりゆっくり入ることが出来ました。この時期どこに行っても混んでいるのでなんだかちょっと得した気分でした。
 でも、ついに私はスーパー銭湯や公衆の浴場では物足りず【道場破り】と化してしまったようです。さぁ〜て次はどこの門をたたくかな・・・ってな調子で新たな温泉めぐりにはまりそうです。
 |  私の部屋の前です。結構白馬にも雪積もりましたよ。
 
 | 
    
      | From 三星佳代 | Photo | Sumika0105UP | 
    
      | <韓国遠征> 12月17日〜30日まで福島県連の合宿で韓国のフェニックスパークというスキー場に行ってきました。日に日に寒くなり、鼻毛も顔も凍りつく寒さでした。
 
 韓国はスキーブームらしく、土日祝日はコースが人だらけで日本では考えられない光景でした。日本にもまたスキーブームがやってくるといいですね☆
 |  | 韓国のスキー場って行った事ないんですけど、そんなに寒いんですね。 日本のスキー場もにぎやかになるといいですよね。ほんとに・・・。
 | 
    
      | From 小原恭子 | Photo | Sumika0104UP | 
    
      | コンニチワ〜! 27日から旭川の比布スキー場へ、オガサカチームの合宿で来ています!
 ほぼ初滑り状態でしたが雪にもスキーにも極寒にも慣れてきました!
 一緒に映ってるのは八方スキースクールへ移籍した!?(ウエアーだけ)池田麻里チャンです。
 |  | さむそ〜〜〜〜。顔とか痛くないですか? 八方のスクールのウェアーは”ウルトラマン”と昔よく言われましたが、麻里さんも”ウルトラ一族”の一員ですね。
 | 
    
      | From 海野義範 | Photo | Sumika0103UP | 
    
      | 雪不足などといわれる今シーズン。 12月の中旬から下旬にかけて北海道旭川に来ていました。 スキー場はカムイスキーリンクスをメインにトレーニングと学生スキーサークルのコーチングをしました。 雪は豊富でパウダーもありで充実したトレーニングをしてきました!! |  
 
  | すごく気持ちよさそうですね。ここなら私も滑れそうです。 白馬も31日・1日といい降りの雪が降りました。やっと冬本番です。
 | 
    
      | From 池田麻里 | Photo | Sumika0102UP | 
    
      | みなさん、新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。<(_ _)>
 
 私の元旦は、朝里のスキースクールにてレッスンです。
 元気なコギャル達と深雪、コブ斜面、急斜面のなんちゃってオフピステなどに行ったりで楽しい反面、超ハードな一日でした。でもとっても楽しかった!
 スキーって楽しいな・・・。(#^.^#)っと改めて感じた今日この頃なのでした。(^_^)v
 
 |  | 本当に楽しそうですね。画像から伝わってきます。 ここ数年私は横滑りしかしていないので、麻里さんの楽しいレッスンに参加させてもらいたいです!
 | 
    
      | あけましておめでとうございます。 | From 松本澄香 | Sumika0101UP | 
    
      | 2005年 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。
 
 1月1日 午前1時 素敵な場面に遭遇できました。
 以前 ID one選手としてエアリアルで活躍していた千田直美さんが入籍しました。
 お相手はエアリアルで活躍していた前田一さんです。肝心な馴れ初め云々は何も聞いていないのですが・・・。ちょっと用事があってお宅にお邪魔したのですが、「入籍するんです。」と言う事で、勝手に参加させてもらってしまいました。
 現在、ID one・WEPS・TAUBERTで活躍中の瀬上さんも来ていました。
 いきなりお邪魔したにも関わらず、すんなり仲間に入れてくれて、年越しそばやデザート(千田さんお手製です。)までしっかりご馳走になってしまいました。
 ありがとうございました。
 役場の方も受付る為待っていてくれて、『白馬村役場万歳!!!』でした。
 元エアリアル選手の方々もお祝いに駆けつけていてなんともうらやましい光景でした。
 
 一さん・直美さんおめでとうございます。
 
 婚姻届を提出後、クラッカーで祝福したのですが、こんな時でも私はクラッカーの紐を引くことに集中して、クラッカーの向きを考えず”ぱ〜〜〜ん”
 ばっちりだんな様の顔めがけて飛ばしてしまいました。すみません。
 
 年明け早々2人にとって大事な時間に参加させていただきありがとうございました。
 次は私が・・・・ってまずは相手から・・・の勢いなのでいつになる事やら・・・。
 
 |  瀬上さんと前田さんです。
 
 
  入籍ほやほやの前田さん夫妻です。
 
  本当にすみません。
 
 
  「確かに受け付けました。」の瞬間です。
 |  祝福に駆けつけたみなさんです。
 
 
  年越しそばで〜す。
 
 
  千田さんお手製デザート
 
 
  美味しかったです。
 | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika1231UP | 
    
      | 白馬もやっと冬らしくなってきました。八方にも人影が見えるようになったし、なによりスキー場がスキー場っぽく見えるようになりました。
 今日はショッキングな出来事を報告しなければなりません・・・白馬村スキークラブにはクラブシーズン券なるものがあり、私は毎年購入させてもらっているのですが、お金だけ払ってまだ受け取っていない事実にさっき気付いてしまったのです。
 いそいで事務所に行ってみたものの、今日は30日。開いているはずもなく、年末年始のスキーは余計な出費が出ることに・・・郵送してくれればいいのに〜!!
 
 それでは皆様良いお年を!! |  
 
  | おっ。なんだかスキー場っぽいですね〜。よかった〜。 しかし、せっかくお金払ってるのに使えないのはかなりショックですね。
 ・・・ところで、瀬上さん、もうスキー出来るんですか?
 | 
    
      | いつもと違う1日・・・          From 松本澄香 | Sumika1230UP | 
    
      | 今回の松本はめずらしく攻撃的な1日を過ごしました。 まず、いつも通っていたスポーツクラブへ10時開店と共に行きサウナで修行。
 その後掃除やら洗濯やら”ガリガリくん”やら(?)を精力的にこなし、会社へ・・・。
 一通り用事が済んだので難波へ向かいました。出口で迷いながらも通称”ひっかけ橋”をひっかけられることもなくなんなくクリア。大阪の人は夜でもごまかされないこえた目を持っている事を実感しました。
 おのぼりさんっぷりをばっちり発揮し、次の目的地”インデアンカレー”へ一目散・・・のはずがやはり私の宿命が邪魔をして「あれ〜?今どこ〜?」と思いながらなんとか見つけました。
 このカレーは社長に連れて行ってもらってからすっかりはまってしまった1品です。
 甘みの中にパンチの効いた辛さが・・・。本当に美味しいんです。大阪に行ったら是非食べていただきたい1品です。
 ここで注意しなければいけないことは”インディアン”ではなく”インデアン”(小さい”イ”は入りません)って所でしょうか。ピクルスも頼む事もお勧めします。これまた美味しいし、盛も申し分ないです。
 今回は”焼き芋”での失敗をふまえて「写真撮ってもいいですか?」と聞いてから撮ったので肩身の狭い思いをしなくてすみました。
 お腹も心も大満足したので地図を片手にホテルへ。
 指定の番号の出口から地上に出た所で私の病が・・・「今どこ〜〜〜?」自転車で軽快に走っている人の前に立ち(大迷惑ですよね。)「すみませ〜〜〜ん。道教えてください。」と言って教えてもらったのですが、やっぱり迷って・・・でも、上手い具合に振り出しに戻っていました。
 気分を新たにいざ出陣!地図を色々な角度から眺めながら歩いていくと「あれ〜?さっきココ通ったじゃん。」ってな調子でなんとかたどり着きました。
 地図には駅から3分と書かれていましたが、結局30分かけて到着しました。今度から「松本は駅から30分」と付け加えてもらいたいものです。
 なんとも大満足な1日でした。
 
 あとは今回パジャマを持っていない為ホテルの浴衣で寝る事になるのですが、明日の朝帯びだけ巻いた”いや〜ん”な姿になっていない事を願うだけです。
 |  大阪といえば・・・
 
 
  ”インデアンカレー”です。
 
 
  これはライス小盛にしてもらってます。
 +200円でルー大盛が出来ます。
 |  シングルが満室なのでシングルの価格でダブルの部屋になりました。
 
 
  部屋から見える景色です。
 
 
  ロビーに飾られていたのでちょっと撮って見ました。
 今年もあと2日ですね。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika1229UP | 
    
      | なんだか私の日記になってしまった感があり、すみません。 またもや気になっていた所に行ってきました。
 スーパー銭湯【佐太 あい宿の湯】です。(今回は長野県ではなく大阪です。)
 ここは天然温泉だそうで、「こんなとこに温泉あったんだ〜。」とず〜〜〜っと気になっていました。
 
 今回の道のりは簡単で、まっすぐ行けばいいだけなのですが、私は”いつも行きたいところにすんなりたどり着けない”という星の下に生まれてしまったようで、今回もばっちり通り越し、「あれ〜〜〜?こんなに遠かったっけ?」といった調子でした。でも、今回の松本はいつもより早めにそのことに気が付き、いままでの中で一番順調に目的地にたどり着く事ができました。松本の”野生の感”万歳!・・・ってそんなものあったらまず迷いませんよね。
 
 ここは料金設定が3つあって @朝風呂割引(早朝6:00〜昼12:00)500円 A一般入浴料 400円(シャンプー・リンス・ボディーソープ・洗髪料含む) Bロイヤル施設利用料 700円(サウナ・露天風呂等すべて利用できます)です。
 営業時間は早朝6:00〜翌朝3:00まで・・・もう、万歳を通り越してやり過ぎくらいの時間です。
 
 私はロイヤルで入ったのですが、ロッカーキーになんだか大きな穴が2つ開いているプレートが付いているんです。「なんだろ〜???」と思っていたら、サウナに行くには1つ扉がありそのプレートを縦に差し込んでドアを引かないと開かないようになってるんです。まさに”ロイヤル”な感じです。
 ただ残念なのは時計が普通のデジタル時計で、サウナでの時間の目安がつけずらい事と、TVのすぐそばに時計があるのでついつい見てしまって・・・時計を気にするとなかなか時間が過ぎず、途中でくじけてしまう松本にとってはちょっと厳しい感じでした。
 
 普通の料金で入れるお風呂がショボイわけではありません。ジャグジーもあるし、お風呂は全て天然温泉だし、広くて快適だし・・・。十分くつろぐ事ができます。
 
 いつものごとく最後は露天風呂で締めて・・・と思ったのですが、今回は欲張って全てのお風呂に入り、最上級のふやけっぷりでお風呂から出ました。
 |  
 
  
 
  
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika1228UP | 
    
      | 以前から気になっていた京都の【焼き芋屋】さんに行ってきました。 場所は・・・すみません・・・私は道が苦手で説明出来ないのですが、近くに”ロフト”がありました。
 
 私が行った頃にはすでに並んでいて、人数も少なかったし焼き上がりの30分前だったので「ま〜いっか。」と思って並んでみました。その間何もしないのはなんなので「こっそり写真でもとっちゃお〜。」と思って、まずは携帯のカメラでパシャリ。ところがどういった事か設定が連写になっていて「パシャ・パシャ・パシャ・・・」と軽快に音がなり「うへ〜〜〜。」と思いながら慌てて止めました。「も〜、や〜ね〜。じゃ〜次はデジカメで・・・」という事で「こっそり撮らせてもらいますよ〜。」と思いながらシャッターを押すとピカリ!・・・「あ〜あ〜あ〜・・・。」もう、ばっちり”ぬかりあり”でした。
 そんな事をしているうちに焼き上がり、ワクワクしながら順番を待っていると、前のみなさん10本やら20本やら買って行き、私の前の前で売り切れてしまいました。
 こうなったら「絶対食べた〜〜〜い。」と思い次の焼き上がりまで待つ事にしました。
 次は前の人が40本買わない限り私まで順番は必ず回ってくるはず・・・。
 
 お芋が焼きあがるまでの時間は1時間かかります。ふっと見ると「撮影禁止」の札があるじゃないですか。あれだけ『写真撮ってます。』大アピールしてしまった私は「おじさんにばれてませんように・・・」なんて思いながら待っていると、お芋屋さんがいきなり「昔は”おじさん、写真撮らせてください”って言ってから撮ったもんだが、最近は何も言わずに撮る人が多い。」・・・ってばれてんじゃ〜ん。もしかして・・・。お芋が焼きあがるまでの1時間なんともすんませんな気分でした。
 
 ここのお芋は10日〜2週間もつそうで、日がたてばたつほど甘みが増すそうです。温めずそのまま食べてくださいという事でした。お芋は呼吸しているので紙にくるんでおいてください。ラップには巻かないように・・・と注意事項を聞き、無事買う事が出来ました。
 大満足した私は神戸のルミナリエと同様に、どこにも寄らずに帰りました。なんだかな〜。
 |  
 
  
 
  | 
    
      | From 石田俊介 | Photo | Sumika1227UP | 
    
      | おはようございます。 今日の富良野は最高のスキー日和です。
 |  | 相変わらず雪満載ですね。 白馬もやっと雪が降ったようです。ちょっとほっとしたような気がします。
 | 
    
      | From 水落亮太 | Photo | Sumika1226UP | 
    
      | 水落亮太です。 新潟もようやく雪が降りました。
 やっとスキーシーズンって感じです。
 |  | 今年はなかなか雪が降りませんね。これからじゃんじゃん降るといいですね。 | 
    
      | 勝手に松本近況報告(長くて細かいので目薬必要です。)  From 松本澄香 | Sumika1225UP | 
    
      | 来ちゃいましたね・・・クリスマス! クリスマスイブはいかがでしたでしょうか・・・。
 幸せいっぱい、夢いっぱいの方たくさんいると思います・・・が世の中には私のように『知ってるよ。クリスマスでしょ。・・・で?』なんて勢いで、特に予定がないという方も何人かはいるのでは・・・。
 という事で、皆様を代表して松本が神戸のルミナリエに行ってきました。(あらっ、水野さん風な言い回しになってしまったような)
 
 こーゆーイベントにはどうせ『はい。そこそこ〜。くっつきすぎ!!』と心の中で呟いてしまうような光景満載かと思いきや、すごい人で私まで知らない人と【くっつきすぎ】の勢いでした。白馬村の人口以上いるんじゃないかと思うような・・・・
 すぐ見て歩けるかと思ったのですが列に着いたとき『ルミナリエまで90分』と書かれていてビックリ!!!
 待ちに待ってもう少しで・・・という頃に後ろから年配の女性の方がグイグイ突っ込んできて「さすがだわ〜。私には無理。」と思っていたのですが、ルミナリエが見えた瞬間私もすっかり仲間入りしてしまいました。
 
 1つの通りがイルミネーションで飾られていてそこを通るのですが、入り口で見ると最高ですね。
 なんていうか・・・きれい・・・(言葉の引き出しがなくてすみません)
 ふっと人並みを見ると、ニョキ〜〜っとたくさんの手が伸びていてみなさん携帯で写真を撮っていました。なんとも奇妙な光景でした。・・・まぁ、私もそのうちの1人ですが・・・。
 
 その通りを越えると公園があり、そこもイルミナーションで飾られていました。屋台もあり、にぎやかでした。
 どうやらこれを見る為のツアーもあるらしいです。
 せっかくなので”スピードくじ”を1000円分買ってみたのですが、1100円当たりました。”+-0”って感じですね。
 
 神戸には他にも見所があったみたいですが、目的を達成した私は大満足で、そのまま帰ってしまいました。
 しかし、あまりの人の多さに田舎育ちの私はすっかり目が回って、人に酔ってしまいました。
 |  南京町の門です。
 私はここに行ったらだいたいシュウマイを食べます。そこの売れ筋商品は餃子で、すぐに売れてしまう為、待たないと買えないんです。おかげでシュウマイはすんなり買う事が出来ます。・・・でも、ちょっと冷めてるんです。毎回後悔して”次は餃子だ〜”と思うのですが、やはりシュウマイを頼んでしまうんです。私とシュウマイは前世でなにか関係があったかもしれません。
 更に、”ココナッツ団子”も必ず食べます。食べながら「あち〜。」て言うほどの”ココナッツ団子”には相当やられます。
 
 
  ココまで来たらもう一息です。
 すごい人だと思いませんか?
 
 |  これが入り口です。
 
 
  いよいよ突撃です。
 
 
  さ〜て中に入りましたよ〜。
 
 
  公園ではこんな感じです。
 | 
    
      | Merry Christmas!     From 松本澄香 | Sumika1224UP | 
    
      | Janne Lahtela選手から届いたクリスマスカードです。 今シーズン早速好調なスタートでしたね。
 初めてFISのサポートに行きヤンネ選手が滑っているところを見たとき、モーグルのコースなのに「ここってコブありましたよね〜?」と錯覚するほど安定していてビックリしました。世界の頂点に立つ人は違いますね・・・なんて、素人ですみません。
 今シーズンもみなさんを楽しませてくれると思いますので、私と一緒に応援してください。
 
 |  | 
    
      | From 村山裕美 | Photo | Sumika1223UP | 
    
      | 12月3〜13日までカナダのウィスラーで滑ってきました。 雪もよくて、いいトレーニングになりました。 日本は雪不足ですが、23日から志賀の熊の湯行ってきます。 |  | おかえりなさい。さすがカナダ!雪いっぱいありますね。 熊の湯はどうですかね。天気予報をみるとどうやら今週は寒くなりそうですね。
 やっぱり冬は雪が降る所に降らないと寂しい気がしますね。
 | 
    
      | From 岸昇治 | Photo | Sumika1222UP | 
    
      | 12月16日〜19日まで新富良野スキー場でアメアスポーツ主催のジュニアキャンプを行いました。 メインコーチに新富良野プリンススキースクール代表の木村 公宣さん、アシスタントとして自分がお手伝いをしました。
 天候にも恵まれ雪質、量もおそらくスキー場としては全国1だと思います。
 全長3qのコースが全て滑走出来、子供達も満足していました。
 北海道全体も雪が少ない現状で富良野は別世界でした。
 ちなみに15日まで織田 裕二がいた模様です!ラスクリの撮影みたいでした。
 
 |  
 
  
 
  | たくさん雪ありますね。雪を心待ちしてるみなさんには刺激的な画像ですね〜。 21日に『ラストクリスマス』最終回でしたね。私はサウナにいたのですが、最後の最後で力尽き、今モヤモヤしています。
 | 
    
      | From 嶺村聖佳 | Photo | Sumika1221UP | 
    
      | 皆さんこんにちは。 雪たちはなかなかやってきませんね。
 私たちは、雪のある場所に出かけてトレーニングしたり、研修会などでなんだかんだスキーをしています。
 少し雪があるだけで感動してしまうなんて本当に雪不足なんだと実感してしまいます。
 長野県デモチームも11月の海外合宿に続き、12月13日より3日間焼額スキー場で国内第1回目の合宿を行ないました。
 久しぶりにみんなで顔を合わせると嬉しいような、ホッとするような気分になり愛着があるんだなと思いました。
 いざトレーニングが始まるとすごい集中力ですが、リフトの上や待ち時間は以外にリラックスして仲良しです。
 こんな長野県チームですが今シーズンも応援宜しくお願い致します。
 
 |  
 
  | たのしそうですね〜〜〜。 写真を見ると滑る所以外は雪がないですね・・・。そろそろクリスマスだというのに・・・。なんとも寂しいですね。
 | 
    
      | From 石田俊介 | Photo | Sumika1220UP | 
    
      | お早ようございます。 さっそく朝一からテレマークしてまーす。
 天気も良くてチョ〜楽しいー!!
 |  | 世の中雪不足だと思っていたのですが、富良野は雪あるんですね。 テレマークは私もちょっとかじったことがあります。踵が浮くので思いっきり前に転んで山にしがみついた様な状態で落ちていった事があります。そして、初級者風の人に「大丈夫ですか?」と声をかけてもらっちゃいました。
 | 
    
      | メールありがとうございます。     From 松本澄香 | Sumika1219UP | 
    
      | 山形の愛子ファンの有賀です。いやー始まりましたねモーグル!!愛子ちゃん8位。ヤンネ優勝。
 映像を見れないのが残念!!愛子ちゃんはこれからですよね!!
 愛子ちゃんのエアはコーク720なんですね!すごい!
 怪我しないで頑張って欲しいです。
 
 蔵王はまだ雪が無く滑れないんですよ・・・・早く、私もゲレンデに行きたいっす!!
 それでは風邪に気を付けて頑張って下さい。
 
 p.s.私も冬にアイス食べますよ。今度、ガリガリくん、試してみます!! | 始まりましたね。ヤンネ選手はすごいとしかいいようがありません。愛子さんもまだ始まったばかりなのでこれからが楽しみですね。 また熱い冬が始まりますね〜。
 ちなみに・・・今日の私のアイスは”ミニストップ”のソフト・チョコ味でした。いつもは結構大きいのですが今日のは小さくて悲しかったです・・・。
 | 
    
      | From 水野剣 | Photo | Sumika1218UP | 
    
      | 3回転の練習中、15m上から膝が顔面に直撃しましたo(><)o 
 痛いを通り越して、気を失いました。。。10秒ぐらい死んでました。。。 今はホホが腫れ上がってます。漫画の虫歯の人みたいです。   気づいたらレンズが無くなっていて、意識がモウロウとしている中必死で探しました。   ありました。   見つけたのですが・・・レンズが欠けてしましました。 申し訳ありません。。。
 |   写真がイマイチですけど。 腫れ上がった写真はちょっと汚くて見せられないです。。。ごめんなさい。 | 画像送ってもらったのでアップしちゃいました。気を失った・・・って・・・大丈夫なのでしょうか?あらゆる場面で身体をはっていてさすが水野さんって感じです。 でも、そんな時でもWEPSの事探していただいてありがとうございます。私がサングラスだったら感動して泣いてると思いますよ・・・。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika1217UP | 
    
      | この時期になんですが・・・私はアイスが大好きで、毎日欠かさず食べています。 最近はよく食べるアイスをちょっとご紹介します。【ガリガリ君 ピーチクーラー】です。氷っぽいアイスなので、夏向きなのですがサウナに入って干からびている私には1年中ぴったりのアイスです。
 季節によって色々な味が出るので必ずチェックしてます。
 味は安上がりの味覚の持ち主の私にはばっちりな感じです。
 ガリガリ君はあたり付きのアイスなので毎回気合が入ります。
 私が高校生の頃、駅の売店であたり付きのアイスをよく買っていたのですが、棒の下の部分に線があるのはご存知でしょうか・・・。この線の高さと『あたり』は深〜〜〜〜い関係があって(今はどうなんでしょうか?)、高い位置に線があると『あたり』になる確立がかなり高かったんです。高校生でお金のない私達にはこの『あたり』は本当にありがたく、買うたびにその線を確認しながら買っていました。指先に神経を集中させるので”ボケ防止”になるかも・・・。最近”ボケてきたな〜。”と感じる方は挑戦してみてください。
 |  
 
  気になるカロリーは・・・
 | 
    
      | From 倉田孝太郎 | Photo | Sumika1216UP | 
    
      | アメリカ・ソルトレイク遠征に来る前に、せっかくだからアメリカンスタイルにしようと思い、思い切ってヘアースタイルを変えてみました。 
      誰もやっていないヘアースタイルとアメリカンって感じをコンセプトに作ってもらったんですが、いざ仕上がってみたら、個性はあるのですがアメリカンっていうよりアフリカンになってしまいました(笑)。 ちなみにこのヘアースタイルはカット・パーマ・カラーそしてエクステンションまで全部自宅で元美容師の妻に作ってもらいました。 そんな感じでアフリカ遠征!?あっ!もとい、アメリカ遠征がんばっております。 |  
 
  | 奥さんがやったんですか〜?すごいですね〜。 セットするのって大変じゃないんですか?
 | 
    
      | From 飯酒盃大祐 | Photo | Sumika1215UP | 
    
      | 地震がおきてもうすぐ2ヶ月が経ちます。もうすっかり余震も収まり安心しております。 僕の住んでいる石打はもうすっかり元気に生活してます。
 被害の大きなところも順調に回復に向かっています。しかし今年の日本列島は色々な被害にあった年になってしまいました。気象もおかしいですし、深刻な問題です・・・今度は雪の心配です。
 なかなか降りませんね・・・早く雪が降るように皆さんで雪ごいの舞いでも踊りましょう!
 さて僕個人としては、2週間の海外合宿をこなし国内で滑っております。
 膝の怪我の影響もまったく無く、実に快調な出だしです。国内でも地元のスキー場で述べ1週間ほど滑りました。
 本日もみつまた・かぐらスキー場に行ってきましたが、非常に良い条件で滑る事が出来とてもいい練習が出来ました。やっぱりスキーって楽しい!!!
 と改めて実感しました。やっぱり気持ちよく滑る事は大切ですね。
 
 この写真は我が家のアイドルやまとくんです。散歩がてらにランニングをたまに一緒にします。
 そしていつもバテバテ・・・番犬にはまったくならない人懐っこい柴犬です。愛犬にも手伝ってもらい夏のトレーニングは順調にこなすことができました。
 今年は怪我をしないように頑張るぞ!!
 |  | 本当ですね。暖かい日が続いてみたり・・・。今はいったい何月?って感じの日もありますよね。 余震がおさまってよかったですね。本当に・・・。
 | 
    
      | From 水野剣 | Photo | Sumika1214UP | 
    
      | 水野です。エアリアルチームは今、アメリカのユタ州で武者修行中です。 そんな今日はエアリアルチームにカメラを向けるとどうなるかを実験してきました。 とりあえず、集合を掛けてみました。 「全員集合!」・・・。(集まりが悪い) 「写真撮ります」・・・。(聞いてるのかよ!) 「ハイ、チーズ」・・・(いきなり集まりすぎだよ!)   普通に写ってますが、いつもはこんなもんじゃありません。とても変なチームです。 仲は凄く良いです。チームワーク良し。ボケ良し。ツッコミ良し。 笑いの絶えないチームです。。。多分。。。 松本さんも一度、エアリアルチームを体験してみませんか?かなり面白いですよ。 言葉では表現できませんが、かなり笑えます。腹筋が鍛えられます。   結論。。。エアリアルチームはカメラに敏感!   地球に優しい 水野 剣 より |  
 
  
 
  | 私も腹筋強化の為に仲間に入れてもらえます? 憧れの割れた(横にじゃないですよ。)腹筋手に入れるために・・・。
 | 
    
      | From 久慈直子 | Photo | Sumika1213UP | 
    
      | ご無沙汰してました。近況ですが、いつもなら11月はどっかよその国に行って、初滑りしてるんやけど、今年は何か色々忙しくて・・・ようやく12月4日、仕事での初滑りになりました。 エコーバレーでのシーズンイン1泊2日キャンプだったのですが、エコーバレーは全くだめ!で、なんとか蓼科ってとこで滑りました。が、翌朝、そこもだめ!になり、お客さんと10台の車の行列で、「鹿沢行くぞ〜」って走り始めて、途中トイレ休憩で立ち寄った湯の丸高原で、「ここにしとこか〜」って・・・湯の丸で滑りました。
 どんなキャンプやねん! タフじゃないと雪にはありつけない時代になりました。 これまたおもろいかも・・・って思いながら、フェリーで北の地に帰ってきました。 明日から、夕張での仕事がはじまります。 画像はそのタフな仲間達。大好き! じゃ、また! | 
 
  
 
 
  
 おまけの画像はうちの猫、よりめの鈴ちゃんでした。 | 雪を追いかけてご苦労様でした。でも、キャンプに参加されたお客様にとってはとてもいい思い出になったのではないでしょうか。私がもし参加してたらきっと『面白かった〜。』って思うと思います。 早く落ち着いて滑れるようになったらいいですね。
 | 
    
      | メールありがとうございます。     From 松本澄香 | Sumika1211UP | 
    
      | 松本澄香様 
 こんばんは。
 京都の岸本と申します。
 初めまして、と本来書くべきなのかも知れないのですが、実は○○年(sumika : 私の歳がばれるので勝手に編集しました。)くらい前にお会いしています。
 お会いした場所は黒菱だったと思います。
 私は八方のスクールの先生に教えてもらっていた高校生で、当時松本さんは小学5年生だったと思います。グループで回転の練習をしていて、松本さんはスタートになると「あーいやだいやだ」と言いながら滑り出したら、大変華麗に滑る小学生でした。ゼッケンに名前が書いてあったのと、確かスクールの先生と一緒に写真を撮ったので覚えてました。確かその小学生の中では一番背が高かった気がします。もしかしたら写真はその先生には送ったかも知れません・・・。
 
 私はその後大学でスキー部に入りアルベンをやってましたが、交通事故で競技をやめて、その後ボードセイリングという海のスポーツへ移り一時はこれで食べて行こうかと思うほどでしたが、その後芸術畑の仕事をしています。最近、中学時代にはまっていた山登りに再び没頭しています。
 ここ2年ほどで子供たちがスキーを始めて、再びスキーへ行くようになりました。まだまだ白馬へは行けませんが、白馬も変ったでしょうね。来年は登山で
      行ってみたいと思っています。
 
 お名前を拝見して、またほんとにさわやかなレポートを拝見して、ちょっとお伝えしたくてメールしました。
 今後も選手たちの良きコミニュケーターとして頑張って下さい。
 |  
 ゼッケン8が私です。
 サングラスが70年代していますね。
 *画像をクリックしてください。
 
 
 
  サービスショット(?)
 | メールどうもありがとうございました。スタートで「やだやだ。」言ってたんですね(笑)。 今も相変わらず何か事を始める度に「やだやだ。」言ってます。成長してないですね。
 母にいつも「まったく澄香は・・・。」って顔で私を見ます。
 白馬にも是非また遊びに来てください。昔にくらべるとずいぶんかわりましたよ。
 これからも、選手のみなさんからの近況の報告が入り次第、アップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告(またもや・・・すみません。)  From 松本澄香 | Sumika12010P | 
    
      | 【マネーの虎】って見たことありますか? どうやらそこに出て見事チャンスを手に入れたクレープ屋さんみたいなのですが・・・。
 私、なにせ【マネーの虎】見てないもので熱弁をふるう事は残念ながらできないのですが、ひとまず並んで食べてきました。
 私達が並んだ頃はまだ人も少なくて、丁度いい時間だったんだ・・・と思っていたのですが、注文を受けてから焼いているので、人数が少なくても甘く見てはいけません。
 私の口にたどりつくまでの時間は1時間30程かかりました。(食べるのはあっという間でしたが・・・。)
 作ってる間中をのぞきながらちょっとお話聞いたのですが、<クレープではない>んだそうです。生地はケーキの生地を薄くクレープのように焼いているのだそうです。これ、”小虎(社長みたいですよ)”さんが説明してくれました。TVに出た方は”大虎”になったらしいです。メニューには大抵”〜ロール”がついていました。
 私が頼んだのは『アダム&イブ』というもので、りんごの薄切り・りんごジャム・クリームが入っていました。
 私は生クリームやホイップクリームが苦手なので、その手が入っていないものを選んだつもりがばっちり入っていました。
 クレープって若い頃は食べたりもしましたが、どうも胃まで根性がなくなったらしく、最近ではすっかり遠のいていました。でも・・・ぜんぜん重たくないんです。あの生地がいいのか、もしくは【マネーの虎】マジックか・・・。
 |  
 
  ”小虎”さんです。
 |  『アダム&イブ』です。
 
 
  『チョコバナナ』です。迷いました。
 
 
  | 
    
      | From 水野剣 | Photo | Sumika1209UP | 
    
      | エアリアルの水野は只今、アメリカのユタ州オリンピックパークで猛特訓をしております。 そんな今日この頃ですが、水野の所に1通のe-mailが届きました。
 「アメリカのハンバーガーは大きいの?」うーん・・・ありきたりな質問。。。( ̄○ ̄;)!しかし、この水野。確認して参りました。
 
 早速、お店へGO!!行き先はウエン●ーズ。見て下さい!右のハンバーガーを(  
      ゜゜)ノ 水野はその一番大きいクラッシックトリプルコンボを注文し、そしてポテトとジュースはビックサイズ!これで文句はないでしょう。
 出てきました。ナンバー3・・・??なんじゃこりゃー!このコップのでかさは!!(こんなにいっぱい飲めない!)
 ポテトがプレートの3分の1。まじで?!(場所取り過ぎ!)
 そしてハンバーガー・・・でかい・・・。(こぼれるだろ!)
 
 皆さん、見えますか?右下の足は水野の足です。サイズはいたって普通。25cmです。靴より大きいジュース。そして真ん中に場所の取り過ぎポテト。口に入りきらないハンバーガー。食べきれるだろうか・・・。
 しかし、地球に優しい水野 剣。捨てるなど言語道断!この水野剣が体内にて全て吸収させて頂きました。はい。
 
 結論。。。でかいです。
 
 確認後の水野はカロリーを燃焼すべく1時間走りました。(これ本当デス)
 澄香さんも是非チャレンジしてみませんか?お部屋にあるエアロバイクが待ってますよ!
 ふっふっふ( ̄ー+ ̄)
 
 地球に優しい 水野 剣  より
 |  
 
  
 
  
 
  | でっか〜!!! 食べ応え大ありですね。
 次回水野さんにお会いしたとき、誰だかわからないくらい大きくなってなきゃいいのですが・・・なんなら使います?エアロバイク・・・。
 | 
    
      | From 佐藤友和 | Photo | Sumika1208UP | 
    
      | こんばんは!震度7の佐藤友和です!実家は取り壊すことになり、ショップも移転することになりました。
 僕のアパートは大丈夫で今日からまた住み始めました。
 一時は今年スキーが出来ないかもとおもいましたが、だいぶ落ち着いてきたのでことしも頑張ることにしました!
 応援お願いします!
 写真はうちの近所の全壊した安田屋さんです。
 |  
 
  | 避難所生活ご苦労様でした。 アパートに戻られたとの事ですが、電気・水道等はもう通ったのでしょうか。そして、本当に建物は大丈夫なのですか?心配です。
 今年はどうなるのかなぁ・・・と思っていましたが、スキーが出来るという事で、私は応援しか出来なくて申し訳ないのですが、張り切って応援したいと思います。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika1206UP | 
    
      | 【ピザカヤ Country road】という所に食べに行ってきました。場所は五竜とおみスキー場へ向かうと踏み切りがあり、渡ってすぐの右側です。(山に向かって)以前から美味しいと聞いていたので、行きたくて行きたくて・・・と思っていたらついに実現しました。 
 【ピザカヤ】と言うだけあって、メニューはイタリアよりですが、そこに日本的な食材がちらほら・・・。
 まず頼んだのは、名前忘れてしまったのですが(私の脳みそはいつもあやふやですみません。)ピザ生地の薄焼きにゴマがかかったものです。
 友達が「やっぱビールには”しらすおろし”でしょう。」と頼んだのですが、ど〜やらトッピングだったようで・・・。
 トッピングは『しらすおろし』やら『納豆』やら色々ありました。
 薄焼きはそのまま食べてもゴマに味が付いてパリパリとしていて美味しいのですが、『しらすおろし』をのせて食べるとさっぱりとして、これまた美味しかったです。
 『ハーフ&ハーフ』は明太子の入ったものと”雪やこんこん”といってブロックのチーズがころころとしているものを選びました。ブラックペッパーをふって食べる事をお勧めします。サラダは『小春日和サラダ』を頼みました。大根サラダなのですが、ドレッシングがすごくあっていて絶品でした。
 今、私は『全メニュー制覇』したくてメラメラしてます。
 
 |  
 
  
 
  |  ゴマの薄焼きです。手前にあるのはごはんっぽく見えますが、”しらすおろし”です。
 
 
  ハーフ&ハーフです。左が明太子で右が雪やこんこんです。
 
 | 
    
      | From 小原恭子 | Photo | Sumika1205UP | 
    
      | 八幡平で岩手県デモチーム合宿の予定でしたが!雪がなく・・。 早く雪降ってくださ〜い!!
 |  | あら、まぁ〜・・・。どこもなかなか雪が降りませんね。白馬も朝晩は冷え込みますが、昼間はとってもいい感じに暖かいです。早く降ってくれるといいですね。 | 
    
      | From 瀬上悟 | Photo | Sumika1204UP | 
    
      | 25日より、アメリカのユタ州にて雪上合宿がスタートしました。雪不足のためジャンプサイトの準備が遅れてましたが、明日(30日)あたりから飛べると思います。
 年明けからは、ワールドカップがスタートしますので、しっかり調整してきます。
 今回はオーストラリアチームも来てますので、IDoneライダーで一緒に写真撮りました。左から私、Jacqui・COOPER、Lidia・IERODIACONOU水野です。
 途中ノースアメリカンカップがありますので、また報告します。
 |  | もう飛んでるのでしょうか。調子はいかがですか?ノースアメリカンカップの報告を楽しみにしています。 昨日の天気予報では、日本に台風がまた来るかもしれないそうで・・・
 この時期に台風が上陸するのは初めてだという事でした。
 大雨が予想されるそうです。
 なんだか「も〜。勘弁してください。」って感じですよね。
 日本の冬はいったいどうなってしまうのでしょうか・・・。
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告     From 松本澄香 | Sumika1203UP | 
    
      | 長野にある【広徳の湯の湯】に行ってきました。 ここは私の得意分野であるスーパー銭湯です。場所は長野からだと18号で更埴に向かう途中『広徳』という信号があり、そこを左折するとあります。価格は550円で営業時間は10時〜0時までです。
 私のこだわりの1つである水風呂はばっちり18.5度くらいで深さはちょっと深めです。サウナも広く、種類は塩サウナと遠赤サウナです。
 その他にはちょっと浅めの普通のお風呂と各種ジェットバスと露天風呂です。露天風呂は岩風呂とヒノキ風呂で、最後の締めの露天風呂のときはヒノキ風呂と決めています。丁度1人で入る大きさでなんだかほっと出来るんです。
 
 ジェットバスに入るには普通のお風呂を通って行きます。「ここは浅いから。」と思い何も考えずに無防備に片足を入れたのですが、どうも深さの読みを誤っていたようで、バランスを崩し”どちらの歌舞伎役者さんですか?”ばりにちょっと斜に構えた『片足ケンケン』での登場となってしまいました。
 
 いつもサウナに入ったときTVは見ないで音だけ聞きながら【修行】してるんですが、今日は『韓国ドラマ』が入っていて「あらら〜、なんだか始まっちゃいましたよ〜。困りましたね〜。」と思いつつ、何気に見たらあら、大変!いきなり釘付けになってしまいました。
 初めて見るので内容はまるでわからないのですがおそらく(違っていたらすみません)主人公の女性は実はお嬢様で御曹司とはなにかあるっぽく、なんだかわかりませんが女性は記憶喪失になってしまって、御曹司は別の女性と無理やり婚約させられそうで・・・そして主人公は上手い具合に違う男性と一緒に住んでいて・・・ごたごたうんぬん。
 ありがちな昼ドラの内容だし、パンチの効いた男前がいるようないないようなだし、河原をお互いの名前を呼び合いながら走ってみたり・・・・
 「ちょっと待ってくださいよ〜。それはないでしょ〜。」と思いつつ、私的には「御曹司がいい!中身がいい!もし、私が主人公なら、記憶喪失でもなんでも今の人より御曹司にいく〜〜〜〜!」なんて思いながら見ていたらすっかりのぼせ上がりました。サウナに入っていた人の中には「私、これ見たいから仕事早く上がってきちゃった。」という人もいました。今の私はその気持ちわかります・・・って私サウナで脳みそ溶けてしまった?もしかして・・・。
 もし、このページが長期にわたりアップされていなかったら「さては松本、ドラマのロケ地ツアーに参加すべく韓国へ行ったな。」と思って間違いありません。
 |  撮ったときはまっすぐ撮ったつもりだったのですがなんだかよたってますね。
 | 
    
      | From 池田麻里 | Photo | Sumika1202UP | 
    
      | 11月の初旬から、合宿でカナダで滑ってまいりました。 合宿中に、盗難にあい現金を盗まれるハプニングに・・・。私のお小遣いが・・・。
 立ち直るのに10間日くらいかかりました。
 そうこうしているうちに、鹿沢での研修会が始まり、北海道の研修会と気がつけば、あっと言う間に11月も終わってしまいそうです。
 
 カナダの画像と、昨日まで札幌国際にて行われていた研修会の画像をお送り致します。
 
 |  11月6日〜17日までカナダ合宿に行って参りました!
 この画像は、滞在先から5kmの道のりを走って撮影に成功したレイクルイーズです。
 行くまでの疲れは、この湖を見てどこかへ吹っ飛んでいきました。
 っが、帰りの5は辛かった・・・。
 
 
  ナキスカスキー場です!右には、昨年のチャンピオン、柏木選手。左には、小回り・コブの
 スペシャリスト星選手。両手に花です。後ろにちょこっと見えるロッキー山脈がこれまた凄い!
 
 |  スキー場からの風景。
 
  先週末、札幌国際スキー場・北海道の研修会にて右には能登デモ、左には輪島デモ
 との同級生ショット!天気は大荒れだったけど、豊平峡のナンカレーは旨かった!
 
 <sumika>
 麻里さんも盗難にあってしまったんですか?みんな被害にあってしまったのですね。現金・・・痛いですね。豊平峡のナンカレーって食べてみたいです。カレーって不思議な力を持ってますよね。やたらと食べたくなる時があります。・・・そして、まさに今私はその時です。がぉ〜
 | 
    
      | 勝手に松本近況報告(また長くなってしまいました。)     From 松本澄香 | Sumika1201UP | 
    
      | 今朝起きたらなんだか白いものが降っていました。 ど〜やらみぞれに限りなく近い雪が降ったようですが。・・・私にとってつらい季節が来てしまいました。私は白馬で育っておきながら寒いのがそ〜と〜苦手です。『雪国育ち』を返上したいくらいです。
 
 そんな私は何十年ぶりかの調理実習をしてきました。
 メニューは、ごぼうの炊き込みご飯・ほうれん草の胡麻和え・お肉とお豆腐のみぞれ煮・揚げとわかめのお味噌汁・柿です。
 ”みぞれ煮”というのは大根おろし(水を入れないのでおろし汁もそのまま使います。)でお肉とお豆腐をひたすら煮ます。ねぎとお好みで生姜をのせ、ポン酢で食べます。すごく簡単でしかも美味しい!これ、お勧めです。
 ”簡単”といいましたが、この調理をした際の私の仕事は、ねぎを切ったこととお豆腐を鍋に(お豆腐が崩れようがなにしようがお構いなしに)つっこんだことくらいです。
 その後の煮ている間に”あく”をとったり様子を見るといった大事な仕事は他の人です。
 
 今回私がこの実習でやった事といえば、炊き込みご飯に入れるごぼうを鉛筆を削るようにそいだのですが(何切りっていうんですかね〜?)なんだか勢いがありすぎたようで、隣の人に【手裏剣】のごとく何度も飛ばしたり、包丁を洗っている時なにげに指を切ったり、コンロでお味噌汁を温めたあとすぐに”五徳(コンロに付いている鍋を安定させるもの)”を片付けようとして「うぁっち〜!!!」と”五徳”をホン投げたことくらいでした。
 火を消してすぐは相当熱くやけどをするので要注意です。(・・・って当たり前ですよね〜。)
 福祉・介護関係のテキストの『高齢者や障害者が使用する調理器具の配慮点』には、次回から『松本澄香』という文字が追加されると思われます。
 
 一人黙々とそんな事を繰り広げている間に全てが出来上がっていました。
 班のみなさん、役立たずですみませんでした・・・。
 私の班はかなり手際がよくあっという間に出来上がってしまったので、周りを見回すとおにぎりをにぎっている班があり「これくらいなら人並みに・・・」と思いつつ、勝手に手を出しにいったのですが、お塩が粗い粒の食塩しかなく加減が上手く出来なくて、かなりパンチの効いたおにぎりをおみまいしてしまいました。
 やっぱりしょっぱかったみたいです。ごめんなさい。
 でも、楽しいひと時でした。
 |  ついにこの季節が・・・
 
 
  興奮のあまりボケてしまいました。
 
  |