From 嶺村聖佳 Photo Sumika0731UP
北海道!サーフトリップ!
 
皆さんお元気でしょうか?
私は、先週1週間北海道に行ってきました。
メンバーは、義之さん、寿さん、貴雄君、石黒さん、輪島さん、マッスル力也さんとカメラマンの菅沼さんです。
サーフトリップジャーナルという雑誌にスキーヤーがサーフィンをするという内容で載せてもらえるそうです。
私はまだまだで、スキーで言うとシュテムターンくらいでしょうか?…笑
皆みたいに沢山波に乗れないので、写真があるとしたら貴重なライディングショットです。
でもきっと、それさえもカットされてしまうと思いますが、私以外の皆は本当にうまいです!
かっこいいです!10月中旬発売の本に掲載予定ですので、是非ご覧ください!
では、暑い夏ですが、スキーのビデオをみて身体を冷やして乗り切ってくださ〜い!
サーフィンするスキーヤーって多いんですね。
楽しそうですね〜。私はやったことありませんが・・・。
本楽しみですね〜。
勝手に水野近況報告  From  水野 剣
Photo Sumika0730UP
お久しぶりで〜す。エアリアルの水野剣です。
最近の水野は絶好調、最好調です。
ウォータージャンプで2回転、始めました。
先日、白馬で友人の結婚式がありました。
そこで、な・なんと奇遇にも偶然にも上村愛子ちゃんに遭遇。
ぬぉ!( ̄ー+ ̄)これは松本さんに報告せねば・・・。という事でいつものごとく、さりげなく、怪しく、不自然に写真を撮りまして近況報告と致します。
いくら同じフリースタイルのメンバーと言えども、いきなりの写真は怪しい過ぎる。しかし、今、撮らねば。。。という事で今回はアシスタントのフェリス君(水野の愛犬です)にお手伝いしてもらいました。
「よし、フェリス。行け!」という事でさりげなく、怪しくパチリ!フッフッフー。よくやったフェリス。
今日もパパラッチ水野はいつも目を光らせつつも、さりげなく頑張っています。
前十字、内側靭帯断裂、半月板損傷から5ヶ月で100%筋力が戻りました。
8月3日からカナダの合宿に参加します。
完全復帰で頑張るぞー!(やはり水野はゴキブリ並みの生命力でした。。。)
 
細胞分裂しすぎな 水野 剣  より


フェリス君でかした!!!相変わらずかわいらしい愛子さんですね〜。
先日、ニュースのスポーツコーナーに出ていましたね。
ところで、水野さん。も〜完全復活ですか〜!!!すごいです。
もうすぐ出発なんですね。
瀬上さん・倉田さん・西川さんと合流ですか。
また、楽しいレポートお待ちしていますね。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0729UP
先日、長野まで焼き鳥を食べに行ってきました〜〜〜。
私、”なんこつ”が大好きで、数種類の焼き鳥を頼んだにも関わらず、よ〜く考えると”なんこつ”しか食べてないような・・・。
あの”こりこり”の歯ごたえがなんともたまらない1品ですよね〜。
行ったお店は斉藤有砂さんのおばさんのお店で、【へい吉】といいます。
場所は・・・大変申し訳ないのですが、私にはまったくわかりません。ごめんなさい・・・。
頼んだものは全て美味しかったですよ〜。
是非、行ってみてください・・・って場所説明できなきゃ行けないですよね。う〜〜〜む。
From Janne Lahtela
Photo Sumika0728UP
Hello,

The real Finnish treat wasn't over yet, since on Saturday it was time to collect the team together and celebrate Mikko getting
married - congratulations to the wedding couple Hannaleena and Mikko!
The day was perfect.

Janne

チームが一同に会し、結婚したMikkoを祝った土曜日から 本当のフィンランドの楽しみは終わらない。
結婚したふたり、HannaleenaとMikko おめでとう!
すばらしい1日だった。
From 瀬上悟
Photo Sumika0727UP
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
同チーム面々から報告がいってる通り、現在カナダはケベック州にて強化キャンプ中です。昨年もこの時期にキャンプを行ったのですが、肌寒い日がほとんどだったため、今回厚手のヤッケ(言い方が古いですか?)やらパーカーやら防寒着を数着用意してきました。
しかし、今年のケベックは数十年ぶりの記録的な猛暑・・・そろそろ干乾びそうです。
今日から中休みとして4連offが与えられたので、ケベックシティからセントローレンス川沿いに、北へ200km程度走ったタドゥサックという街まで、鯨に会いに行ってきました。
3時間くらいのクルーズでしたが、1回だけボートから5mくらいの距離に小さめの鯨が顔を出してくれました。こればっかりは運ですので、目の前で巨大鯨に!!なんてことは稀みたいです・・・
真近で大きな鯨に会うことはできませんでしたが、初めての体験に大興奮してしまい、帰りの運転はグッタリでした・・・
鯨見ること出来たんですね!いいなぁ〜。私も見てみたいです。
以前、佐渡に行った時か〜なり遠い所にいたイルカを見たことがあるのですが、それでも大興奮でした。
・・・しかし、”ヤッケ”とは・・・久々に聞きました。
From 望月修平
Photo Sumika0726UP
みなさん、こんにちわ
望月修平です。
今日は僕の夏の仕事について報告したいと思います。
みなさんラフティングってご存知ですか??
川をゴムボートで下るあれです。
自然の中で思いっきり子供に帰って遊べるのでぜひ体験してもらいたいです。
その模様を画像にしたので見てください。
先日はど〜もでした。
迫力ある画像ですね〜。私も経験した事ありますよ。
以前友人がやっていいて体験させてもらいました。すっごく楽しかったです。
その時、スタッフの方がおにぎりを持ってきてくれて、これがまたすばらしい一品で、ひとつのおにぎりの中に卵焼き、お肉、漬物が全て入っていました。お弁当をにぎったって感じ・・・。美味しかった〜〜〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0725UP
社長が白馬に登場・・・という事で、松本久しぶりのB・B・Qです!!!
星さんからB・B・Qのレポートを見る度に「いいなぁ〜。」と思っていたもので・・・。
望月さんご一家とIDoneのデザインをしていただいている平さんご一家、社長そして松本のメンバーです。
平さんとは久々の再開で、4年ほど前にお会いした時はお子さんが1人だったのですが、今は3人・・・月日が経つのは早いものです。
3人ともとっても元気が良くて素直でかわいらしいお子さんばかり。本当にかわいかったです。
WEPS選手の望月修平くんがお肉を焼いてくれました。
やっぱりお肉ですね!!!
カスタム中の暴飲暴食がたたり大きくなった松本はただいまダイエット期間真っ只中・・・。
のはずなのに、いざお肉を見てしまうとダメですね〜。
意志の弱さ大爆発でした。
大抵アイスで締めるのですが今回はアイスすらお腹に入らない勢いでした。
でも、お肉美味しかったから後悔なしです。
B・B・Qばんざい!!!

平さんご一家です。

肉・・・・

そして肉・・・です。





望月さんちのの姫と望月さんです。姫はきれいですよ〜。
From 海野義範
Photo Sumika0724UP
白馬史上初ナイトラン!!
 
夏になると、カリスマインラインスケーターになる僕は、
今回白馬史上初となるインラインスケートナイトランを慣行しました。
ナイトランとは、もともとヨーロッパで盛んな出来事で、金曜日の夜は、市街地をインラインで闊歩するという代物なのです。
日本では道路交通法の関係で許可されてはおりませんが、特にパリでは、金曜日になると凱旋門から何百人何千人というスケーターが集まって滑りまくるのです。
今回は、白馬の五竜近辺を闊歩したわけですが、参加した面々は皆スキーヤー、雪の上でなくても滑るということに関しては楽しみ方を知っているもので、夜なので、ウィールも光るウィールを装着しての滑走は格別でありました。
何故光るのかは、発光ダイオードとかコイルとかを駆使し、フレミングの左手の法則で光るわけで、解らない方は、中学校の理科の教科書を開いてください。
んん〜ナイトラン、ああナイトラン、ナイトランでした! 


”光るウィール”ってきれいですね。
ど素人の私は昼間インラインをやっても「石につまずいたらど〜しよ〜。」とか「転んだら痛い!」とか心配でしょうがないのですが、夜の道に恐怖感はないのでしょうか・・・。
From Janne Lahtela
Photo Sumika0723UP


Hi,
Kaoru was fishing and I was cycling, when I came back he had just caught a fish...
Janne

カオルは釣りをしていて、 僕は自転車に乗っていたんだけど、 僕が戻ったときに、ちょうど彼が魚を釣りあげたんだ。




From 池田麻里 Photo Sumika0722UP
7月18日は『海の日』っと言うことで、札幌ドームに日ハムの応援に行ってきました!
海の日とは全くもって関係ないのですが・・・。
2-1で負けていた日ハムは9回裏に、小笠原のホームランで同点とし延長戦へ!しかし、激闘むなしく4-2で負けてしまいましたが、白熱した試合を見られて楽しんだ海の日でした。(^_^)v
話は変わりますが、私の所属するドッジボールチーム(ウィンクキラーズ☆)も先日札幌地区予選会にて敗退し、8月6日に函館地区予選会へ参戦します。
札幌から函館まで車で4時間・・・。勝つしかない!
こちらの結果は、またの近況報告にて・・・。
野球観戦って面白いですよね・・・私野球とかよくわからないんですが、以前ドームに見に行ったときとにかく楽しかったです。阪神の応援にも行って見たかった・・・。
ドッジボールの結果も楽しみです。
観戦に行って見たい!!!
From 倉田孝太郎
Photo Sumika0721UP
現在、エアリアルナショナルチームはカナダ・ケベックにてウォータージャンプ合宿を行っています。
カナダに来る前には、日本に比べたら涼しいんだろうなぁ〜!!なんて思いながら長袖などを持ってきたのですが、まったくの大違いで日本と変わらないくらいの暑さでビックリしました。
しかもここケベックは日本よりも北の方に位置するため日照時間がとても長く、夜9時にならないと暗くなりません。
最初は夜になっても明るいので、時間の経過に違和感を感じました。
 このような環境の中、エアリアルチームは7月3日〜8月17日までの1ヵ月半と長い期間ウォータージャンプ合宿を行っています。
 P・S 現在日本も暑いですか?自分たちが帰る頃には涼しくなっていればなぁ〜と思いながらカナダの暑さに耐えながら練習頑張ります!!




<sumika>
カナダも暑いんですね。
梅雨明けもしましたよ。
でも、白馬は朝・晩は涼しいです。
私あたり毛布と掛け布団はかかせません。
先日、松本は34度でした。
だまっていても汗がジンワリ出てくる感じでしたよ。
夏本番です!!!

From 斉藤有砂 Photo Sumika0720UP
こんにちは。
本格的な夏がやってきましたが、みなさんバテていないですか?
私はICI石井スポーツカスタムフェアの最終会場の長野に行ってきました。
6週間に渡って全国各地で行われてきたカスタムフェアも、もう終わってしまうのか・・・って思うとちょっと寂しいですね。
っね。澄香さん(^_^)
皆さんもちょっと冬気分が終わってしまって、寂しいのでは!?
カスタム期間中は、愛用しているグローブの<TAUBERT>で接客をしていましたが、今回は私も密かに来シーズンの使用グローブを選んで、これに決めました(^_^)v
左手の<PALMER>はインナー付きにもかかわらず、すっごく柔らかいんです♪
触ってみたらびっくりしちゃうと思いますよ。
ゴルフのグローブみたいで、なかなか渋い!!
この渋さに惹かれました(*^_^*)愛用しま〜す。
来シーズンの用意をしていると、なんだか冬が待ち遠しくなってきますね♪
みなさんも夏バテしないように・・・・頑張りましょうね〜(^^)/
期間中はどうもお世話になりました。
ほのぼ〜〜〜のした有砂さんの雰囲気にかなり癒されました。
まったくもって寂しい気分です・・・色々な意味で(有砂さんにはわかってもらえると思いますが)・・・えへへ〜〜〜。
今年はアイスクリーム屋さんにいないのはちょっと残念ですが、蕎麦どころの戸隠にも行きたいなぁ〜・・・って私はうどん派ですが。
たぶん戸隠なら発病もしないと思われるので・・・。

From 西川史朗
Photo Sumika0719UP
現在、エアリアルチームはカナダはケベックにて合宿中です!
今日はオフを利用してケベックにあるモンモランシー滝に観光してきました。
ケベックの市内からすぐの場所にあるのですが、かなりの迫力なんです!
しかも、この滝は冬になると全部凍るらしいんですよ!
さすがケベックですね!冬にも来てみたくなりました。      西川&瀬上&倉田でした。

滝が凍るってどんな事になるんでしょう・・・。
私も見てみたいです〜〜〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0718UP
1ヶ月に亘り週末各地で行われていた展示会が終了しました。今回は長野会場なので道に迷う事なし・・・と思った私がバカでした・・・。
相変わらずの調子で会場入りしました。
今期よりBolle選手となる関理奈さんがゴーグルをあわせに来てくれました。
「レースと基礎の両立って大変ですよね。」と言うと「楽しいです。」と言っていました。
関さんの実家のすぐ前がスキー場なんだそうで、スキー好きにはたまらない環境ですよね。
昨シーズンは技術選で新人賞をとった関さん。
今期も楽しみですね。

このラウンド中色々な選手の方とお会いしたのですが、今回は石田俊介さんが登場しました。技術選でも頑張っている選手です。私が思うに【ゆったり】と時間が過ぎていくタイプの方のような気がします。
お話をしたら私の言ってる意味がわかってもらえると思います。

ゴーグルのところに立っているといきなり「レポート見てるよ。」と声をかけられました。うれしいですね。ありがとうございます。

ゴーグルをご注文いただきました皆様・私の商品説明を聞いてくださった皆様、どうもありがとうございました。
ゲストで各地を回った選手の皆様お疲れ様でした。
しっかし、1ヶ月って長いようで短いですね。毎年思いますがなんだか寂しい気がします。
私あたり珍道中を結構楽しんでいたもので・・・。
関理奈さんです。
今期もレースと基礎をやるそうです。
すごいですよね。


石田俊介さんです。
あるメーカーの方が”聖佳さんと有砂さんは1日36時間ありそうな感じ
と言っていたのですが俊介さんも同じなような気が・・・。

斉藤有砂さんがくれました〜〜〜。毎年くれるんです。なんていい人なんでしょ〜。今回は私の大好きなチョコものばかり!鼻血が出そうです。
その中に1品で”ブラックサンダー”。
ど〜やら”若い女性に大ヒット中。おいしさイナズマ級”って事です。
まだ有砂さんは食べた事がないという事で・・・。お先にいただきました。感想は”オレオバー”みたいな感じでしたよ〜。

今回のお弁当です。品数豊富で私的にお弁当のふたを開けた瞬間”キラキラ”まぶしい感じでした。おかずの量が結構あり、煮魚の下にはお肉類のから揚げなんかも隠れていて大満足でした。
From 星瑞枝 Photo Sumika0717UP
今日は長野市内で開催されているフリーマーケットに来ています。
私も友達と一緒に店を出店して頑張っています。
皆さん財布の紐がかたくて苦戦してますが後半戦で勝負にでよう思います。『皆買ってくれ〜!!』
後半戦はいかがでしたか?
長野にいたんですね。
私も長野で展示会です。
お会いしたかったです。ざんねん・・・
From 望月弘文
Photo Sumika0716UP
望月です。
韓国に行ってきました!
デモチームミーティングとスキー場の取材です。
詳しくはスキーヤーさんに載る予定です。
ジサンスキー場には新しくウォータージャンプができて、週末には50人くらいの人がトレーニングに来るようですよ!!
韓国のレベルが上がること間違いなし!
キャップの写真ですが???
日本には無いぞ!
韓国のコピー商品??デモのチョイ君がかぶっていたので望月が奪い取って日本に持ち帰りました。
そして、サムゲタン(鳥のお腹にもち米をいれて煮込んだもの)これが美味い!
前の晩飲みすぎて調子悪かったのに、とても美味しくいただけました。




<sumika>
あらら・・・見たことないですね〜(笑)
次回望月さんにお会いする時に、本物のコピー商品(?)見れますかね〜・・・。
サムゲタン美味しいってよく聞くのですがまだ食べた事ないんですよね・・・。食べてみたい!!!

勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0715UP
先日、高崎の展示会に車で向かいました。
一応念のため、いつも大変お世話になっている方と高速にのる時間をあわせていく事に・・・
でも、私は時間を読むのが苦手で30分ほど早く着いたので、「先にのってどこかのパーキングで会えばいいや。」と思い高速乗り場へ。
高速ってチケット取ったらすぐに道が分かれていますよね。
いつもそこで頭が真っ白になるんです。もちろん今回も・・・。
【新潟】と【松本・東京】に分かれていて舞い上がっている私はばっちり【新潟】方面へ・・・。
せっかく看板があっても私の中では【北海道方面】と【沖縄方面】と書かれているのと同じ。もう少しヒントが欲しいものです。
・・・という事でまた振り出しに戻る事になりました。早めに着いていて良かった・・・。
途中で連絡があり「今どこですか?」という質問にあわててなにかヒントになるものを・・・緑の看板があったので「これだ〜。」と思い文字が見える距離に・・・「えっとね〜・・・登坂斜線って書いてある。」・・・あ〜、あ〜、あ〜。まったく自分にがっかりでした。
結局【横川】で待ち合わせ、無事高崎に到着した私でした。
7月15日〜17日まで長野アークスに出没します。
お近くの方は是非のぞきに来て下さい。

さすが釜飯の横川です。”空き釜入れ”なるものが・・・

お約束のものもばっちりありました。


こんにゃく入り大福だそうで・・・。私は黒ゴマ大福を購入。どこかに寄るとついつい食べ物を買ってしまいます。これもまた私の病のひとつです。
From 三星佳代 Photo Sumika0714UP
7月2日、友達の結婚式に行ってきました。
とてもきれいな花嫁さんでしたよ〜(☆o☆)
2人とも学生時代はアルペンレーサーで、新婦は去年まで国体も出ていました。
新郎は今は競輪選手で、今年のワールドカップでは3位になった選手です。
 
2人はとても仲が良くて幸せいっぱいな結婚式でした。
新婦さんとってもきれいですね〜。
うらやましいかぎりです!
あやかりたい、あやかりたい・・・。
From 中澤美樹 Photo Sumika0713UP
ICIカスタムフェアーも終盤に差し掛かり残すところ大宮・長野会場となりました。
私はブーツ売り場でお仕事をさせていただいていますが、合間をみてゴーグルを見にきたり・・・小物売り場をフラフラ斉藤有紗ちゃんがいたので一緒に記念写真を撮って貰いました(カメラマンすみかさん)
まだ、今年のゴーグルの予約をしていない方は、ウェップス&ボレーで決めっ!!
形やレンズが豊富で、楽しいスキーに導いてくれること間違いナシです。
毎週お疲れ様です。
今週末で終わりますね。
各地で色々な方に会えるので、私的には寂しい気がします。
私は長野会場に行きます。
はりきって商品説明しますよ〜。
From 星瑞枝 Photo Sumika0712UP
こんにちわ。
私は今、野沢温泉にてトレーニングに励んでいます。
そして夜バーベキュウをしたのですが、そこで蛍に出会いました。
そして私にくっついて離れなかったのでシャッターチャンスだと思い激写してみたした。
蛍・・・見てないですね〜。私はいつ出会えるのでしょうか・・・。
そしてバーベキュー・・・力つきました?
From 飯酒盃大祐
Photo Sumika0711UP
皆さんこんにちは!!
飯酒盃大祐です。
最近仕事、トレーニング、仕事、トレーニング、・・・ゴルフ・・・に忙しかったのですがようやくペースを掴み、生活のリズムに乗っかってきました。
話は変わりますが今シーズンは非常に年数的に区切りの年で、自分へのご褒美と、更なる飛躍に向けて今までスキーでしか海外に行ったことが無かったので、初めて南の島に行ってきました。
ハワイです。
南国でした・・・ほんとに楽しかったのですが、ワイキキのビーチには行かずオアフ島のいわゆる裏ハワイを旅してみました。
本が書けるくらい色々ありましたよ!!
写真はビーチに寝ている海亀たち。
小さな浜でひなたんぼっこです。
海がめ大きい〜〜〜。
私、海の中を泳いでいす亀は見たことあるんですけど陸にいる亀って見たことないです。南の島っていいですよね。いいご褒美になりましたね。
From Janne Lahtela
Photo Sumika0710UP
Hey,

Look at this, my puppy loves travelling already at 3months age ;)

What do you guys think about our new grill ;)

Janne


これ見てよ。
僕のわんちゃんは生後3ヶ月ですでに 旅行好きなんだ。

みんなー、うちの新しいグリルどう?


<sumika>
なんとも微笑ましいですよね。
そして大胆な発想のグリルですね〜。
From 久慈直子 Photo Sumika0709UP
こちらも代わりのない毎日です。が、昨日千歳に出来た新しいアウトレットの巨大ショッピングモールに行ってきました。
で、主人がテーラーメイドのショップで買い物があると、行ったところ、輪島ちえちゃんに逢いました。
同じ、WEPS仲間で、澄香ちゃんのレポートで、私の怪我を知ってたらしく、「怪我大丈夫ですか?」と聞かれました。
おメメのおっきい、かわいいひとですね。ゴルフもうまそう!な感じでした。
次回からはそのショップに行ったら、ちえちゃんを尋ねよ!っと。
あとは、私がリハビリに通っている所の理学療法士さんが長期不在なのですが、実は上村愛子ちゃんのカナダトレーニング
に同行されているそうです。
みんな、がんばっているのに、私はノロノロくらしています。
画像はチビ直子。チッサイ時から、サングラス好きだったんですね。
あ!あと、ICIカスタムフェア札幌で、阿部さんにあいました!
びっくり!
写真撮ればよかった、と、後悔しています。
この画像を見る限りでは直子さんの面影ないですね。サングラスしてるからかなぁ〜。
千恵さんはとってもかわいらしくてやさし〜方ですよ〜。以前サポートに行った時暖かいコーヒー持ってきてくれてすごくうれしかったです。

愛子さんももうすぐ帰国ですね。ほとんど白馬にいないんじゃないでしょうか。
世の中どこかでつながっているものなんですね。
アウトレットのお店・・・行きたいなぁ〜。最近買い物ってまるで行ってないんですよね〜。特に買うものなくてもフラフラするだけでストレス解消できる気がします。
From 稲川光伸
Photo Sumika0708UP
それにしても、まだ月山でキャンプして滑ってます。
見てください、最後の壁から大斜面全体の状況です。
これは、先週7月3日の状況ですが、沢コースは既にX。
大斜面は、雪のあるところを選んで滑ると、最後の壁まで板を外さずに降りてこれました。
でも、この下からリフト乗り場まで、「やぶこぎ」です。
限界でした。(かなりのやぶです。)
今はもう、XXでしょう。降りて来れないと思います。
ですので、T-バーで滑りましょう。
T-バーはまだまだいけます。
今週末もキャンプで行かねば・・・・
滑りて〜
今年は、赤倉〜月山(往復約700km)
を10回往復しました。。。(計7000kmか・・・)
よくやるよな・・・・・
今週末の状況も帰ってきたら報告させていただきます。
おたのしみに。。。
まだまだ滑走できるのですね。
シーズンって短いようで実は長かったんですね。
10往復ですか〜〜〜。すごいの一言!
移動中は気をつけてくださいね。

次回の報告も楽しみにしています。
From 岡部哲也
Photo Sumika0707UP
★梅雨真っ只中ですか皆様お元気してますか!?
 大変ご無沙汰してますが、5月にはスキージャーナル社の撮影も兼ねアメリカはカリフォルニア州マンモスマウンテンスキー場に2週間行ってました。
 私はアルペンスキーのディレクションはじめナショナルチームの取材など連日快晴の中滑りまくってました。
 そこで、今回一緒だった中澤美樹ちゃんと輪島知恵ちゃんとのチームWEPSスリーショット!お披露目します。
 
 また、先日7月2日(土)には私の会社(株式会社ネーヴェ)が主催する「2nd impronnta cup」第2回インプロンタカップを開催しました。何をするかと言うと、ビーチバレー&ビーチフラッグです。
 雪山で会う仲間と海で会うのはとても新鮮でみんな楽しめるイベントでした。
 写真のT−シャツは私がプロデュースするインプロンタ イベントwww.impronta-esse.com特別バージョンです!手のひらは私のものです!
 
 早く梅雨も明けてくれないですかねーーー
 ちなみに夏大好きです。
 
 では皆様!Ciao!


私も夏大好きです。
梅雨入りしたと思ったらすぐに中休み・・・7月に入るなり豪雨・・・。梅雨明けが待ち遠しいですね。
ビーチバレーやったことないんですが楽しそうですね。
でも・・・砂の上で走るってかなり鍛えられそうですね。
From 上村愛子 Photo Sumika0706UP
ただいま、カナダでの雪上エア練習合宿です!!!
今回は予定されてたW-JUMPが壊れてていきなり新技を雪上でやっちゃいました。
 
白馬、五竜でなんかいか練習しに行っててよかった〜って感じです☆
 
いよいよ来シーズンにオリンピックがあるけどそこで「あれやっとけばよかったなぁ」っていう思いだけは絶対にしたくてマイペースだけど、やることはしっかりやっていくOFFシーズンになっています。
 
11日までここで練習してうだうだ気候の日本へもどります
(>_<)
あ〜〜〜〜!
白馬に速攻にげよ!(笑)
 
みなさん、夏風とかには気をつけてください。

画像が全日本の時のものですみません。
新技ですか!!!
早く見たいです!!!
白馬は雨が降れば寒く、降っていない時は蒸し暑く・・・なんともやな気候なので覚悟して帰ってきてくださいね〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0705UP
宇都宮の次は白馬方面に出没。
宮下征樹さん・太谷祐介さん・丸山智彦さんも各メーカーの仕事できていました。
太田真由美さんも顔を出してくれました。
白馬なのでなんだか気楽な感じで久しぶりに同級生なんかにも会えて良かったです。
雨が降っていて白馬の夜は寒く、梅雨があけて暑い夏が来るのが待ち遠しい私です・・・でも、白馬の夏は短いんですよね。寂しいです。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0704UP
宇都宮会場終了しました。
会場にはTAUBERT選手の松沢寿さんが来ていました。
何か一言・・・と思い聞いてみたのですが「宇都宮に来ました・・・」・・・え〜っと・・・その後は?寿さんはなんだか見ているとついつい笑ってしまいます。ど〜も私のつぼにはまるようで・・・。

周りをきょろきょろしているとTAUBERTを見ている方が・・・声をかけに行きました。グローブの説明を始めると「今回ウェアーを見に来たんだけどスキー買っちゃった・・・。」という事で・・・。以前は何をはいていたのかを聞いた所「前はIDoneをはいていて・・・。のりやすくて良かったんだよね。」って・・・え〜〜〜〜。ま〜じですか〜〜〜。なんともありがたいじゃないですか。しかもIDoneが出た時に早速購入していただいたとの事で松本大興奮!
「仲間もけっこうはいてるよ。」の言葉にまたまた大興奮!
・・・という事で写真撮らせてもらいました。

宇都宮ばんざい!!!

帰りの電車も無事乗る事が出来、大糸線の最終にも間に合って”ほっ”とした松本でした。
心残りは餃子・・・ってまだ言ってるのかって感じですね。



こころよく写真を撮らせていただきどうもありがとうございました。

お弁当は山菜御飯・コロッケ・シュウマイ等でした。コロッケを食べる時ソースと醤油・・・どちらをかけて食べるか悩んだあげく半分ずつかけてみました。私はソース派だった事が判明。先にソース側を食べてしまった事を大後悔。
まぁ、ど〜でもいいことですが・・・
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0703UP
宇都宮会場にTAUBERT選手の星和弘さんがスキーメーカーのお手伝いで来ていました。
丁度WEPS・Bolleの展示してある所の真裏にいてなんか視線を感じる・・・と思って見るとちょっとした隙間から覗いていたりして・・・親しみやすくて笑ってしまいました。見かけたらちょっと声をかけてみてください。不思議な魅力のある方です。

今回、とてもうれしいお客様が登場!
ゴーグルを見ていたので声をかけると、「松本さんってHPでコラムやってますよね。」って・・・。最近はすっかり松本の日記と化しているのでなんだか「ごめんなさい。」の気持ちでした。
でも、実際声をかけていただけるとうれしいものですね。思わず「写真撮らせてください!」とパシャリ!いつも”カメラ小僧”ばりにデジカメを持ち歩いている私ですが、今回は宇都宮に向かう電車の中で「あ〜〜〜〜!カメラ忘れた〜〜〜!」ってな調子でして・・・。携帯での撮影となってしまいました。がっかり・・・。

宇都宮に到着してから私の胃は”餃子”な気分だったのですが、夜は他のメーカーの方とご飯を食べに行き、結局餃子は食べずに宇都宮を離れそうな感あり・・・。
入ったお店の茶碗蒸しが1人1個まで5円というビックリ価格!(ちなみに2個目からの価格は100倍だそうです・・・。)もちろん頼みました。お餅が入っていたのですが、これがまたあうんですよ。新たな発見って感じでした。

今の私の心配は帰りの電車に間に合うかどうか・・・。ということです。間に合わない場合はどこかの駅の待合室で1泊・・・という事に。ドキドキです!!!

”いたずらっ子”風な星さんです。


宇都宮の会場です。7/3までなのでお近くの方は是非お越しください。

ご注文ありがとうございました。これからも頑張りますのでまたHP覗いてみてくださいね。


お弁当です。久しぶりにハンバーグを食べて忘れかけていた何かを思い出した感じがしました。煎餅の次はハンバーグの予感・・・危険です!
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0702UP
今週は宇都宮に来ています。
電車の時間と乗り継ぎを調べて来たのですが、途中で心配になり駅員さんに確認。
しっかり時間を調べたわりにメモった電車に乗ったのは松本〜長野まででその後は調べた時間とは違う電車で宇都宮に到着しました。おかげで予定より早く着くことができました。
電車に乗る前に大好きなチョコを購入。一口食べたらいきなり食欲に火がつき”フードファイター”に変身!口の中が甘くなってしまい今度はしょっぱいものが食べたくなり、血に飢えた吸血鬼のように「せんべ〜・・・せんべいが食べたい・・・」と好みの物を探して転々としました。
探してる時ってないもので・・・。妥協して購入し一口・・・。
「ちが〜〜〜〜う!!!!」
宇都宮に着きコンビ二に飛び込みました。
私が好きな”あられピーナッツ”を手に取り”ほっ”としたのですが「会場までど〜やって行けばいいのかなぁ〜。」と急に我にかえり考えながら”ぼ〜っ”。
なんだか視線を感じ、「私邪魔してるのかな?」と思いながら避けようとしたら「なにやってるんですか?」と声をかけられ、見ると他のメーカーの方で・・・つかさず会場まで連れて行ってもらう約束をしました。
食欲に火がついてある意味良かった・・・でも、この勢いを誰か止めて〜〜〜という突っ走りっぷりです。

【宇都宮】といえば餃子。ホテルのフロントでチェックインと同時にお勧めの餃子屋さんを聞きました。行けたらいいなぁ〜〜。
あっ、接客するのに危険?もしかして・・・。

「有る」というだけで”ほっ”・・・やばいです。

あれだけ煎餅中毒っぷりだったのですが、結局お煎餅は食べずにチョコを食べてしまった私です。
”ミントチョコ”はほぼ毎日食べてます。
From 瀬上悟
Photo Sumika0701UP
こんにちはエアリアル瀬上です。
昨日父親から魚が送られてきました。
実はこの魚父親自身が釣ったもので、黒鯛とイサキらしいです。すでに刺身状態ですので、どれがどれやらわかんないですね
・・・しかもさばいたのが私ですので、見栄えもなにもあったもんじゃありません。がしかし、魚は新鮮そのもの!色合いを考え澄香さんご用達のジャスコで180円のサーモンを買い足し、美味しく手巻き寿司をいただきました。
年に数回新鮮な魚が送られてくるので、本当に助かります。
長野ではなかなか美味い魚にめぐり合えないですから・・・
日本酒飲みたくなってきた〜!


豪華ですね〜。魚を瀬上さんがさばいたんですか?すごいじゃないですか〜〜〜。
私、お刺身苦手なので魚さばくなんて出来ません・・・ってきっぱり言うのも情けないですが。
しかもお父さんが釣った魚だなんて・・・。すばらしいですね。
瀬上さんも釣りとかやるんですか?
From 星瑞枝 Photo Sumika0630UP
最近の東京はメチャ暑いです!!毎日汗ダクです!!
そんな中勉強に練習に励んでいます(^-^)
今はテスト勉強でなかなか思うような練習が出来ていないのですが、今日は4限しかなく久々に思いっきり練習してみました!!けど体力落ち落ちでショックを受けてしまいました(;_;)そして体が動いてくれず、かなり辛い練習となりました(>_<)今日の事で練習は毎日欠かさずする事が大事だと改めて感じさせられました!!
テスト勉強お疲れ様です。大学生はもうすぐ夏休みですかね〜。星さんにも夏休みってあるのでしょうか・・・。
汗かきすぎて干からびないようにしてくださいね。
From 太谷祐介
Photo Sumika0629UP
大失敗!!!
 
冒頭からすみません
ご無沙汰しております、太谷祐介です。
東京は異常に暑いです。
 
さて先日仙台にてICI石井スポーツのカスタムフェアにアテンドしてまいりましたところわれらが大先輩宮下征樹さんも元気にアテンドしてました。
初日は機嫌もよく真面目に仕事をされてるようでしたが最終日の前の日の夜に暇だったらしく美容院に行かれたみたいなのですがごらんの写真のようにとんでもない髪形になって会場に現れました!
希望どおりにはならなかったらしくかなり機嫌が悪かったです。
しかしながらお客様の反応はすこぶる良くさすがミスターパーフェクトといったところで見習う点が多い人だなーと関心しました。
澄香さんもどうですか?


あはははは〜〜。さすがです。私も一度やってみたい髪型なのですが、いまいち思い切りがなく未だ挑戦出来ずにいます・・・。
From 望月弘文
Photo Sumika0628UP
望月です!
26日東京で全日本スキー連盟の80周年記念式典があり行って来ました。
赤坂プリンスホテルで行われ、400人?くらいのスキー関係者や現役選手たちが参加しました。
司会は皆さんおなじみの吉田さん!
上村愛子さんやモーグルチームの皆さんは今日カナダに合宿で出発するということで早めに帰られました。
携帯で写した写真で写りが悪くてすみません。




お疲れ様でした。
にぎやかなパーティーだったのですね。
相変わらず愛子さんは忙しそうですね。
From 佐藤友和
Photo Sumika0627UP
こんにちはー!佐藤友和です。
実家の引越しもなから終わり、実家の人たちは(兄の秀明も)新しい住まいに住み始めました。さぞかしいい気分でしょう。
しかし!僕の愛犬ジューンは新しい住まいを汚すと悪いのでいままで家の中にいたのが、外で飼う事になったので、犬小屋を購入!が、4年も家の中で生活していたために、なかなか慣れずに困っています。夜鳴きをするため、近所迷惑だそうです。何かよい方法はないでしょうか?
引越しお疲れ様でした。
この横目がなんともいえませんね〜。かわいい!!!我が家にもラブラドールがいて、外で飼っていますが、人が見えると喜んで柵に掴まって立ちながらいい勢いで鳴くんです。遠くからみると裸の人が立ってるみたいで・・・。

いい方法私も知りたいです。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0626UP
24日〜26日まで大阪城ホールでカスタムフェアーが行われています。
私は25日のみですが行ってきました。駅から会場まではちゃ〜んと聞いたのに・・・やっぱりわかんない。と思っていると他のメーカーの方が目に入りストーカー。・・・が、しかぁ〜し、すっかりまかれてしまい、まったく未知の世界に突入してしまいました。
時間に遅れてはいけないので社員の子に電話をし助けてもらってなんとか到着!メーカーミーティングに間に合いました。
そんな中、松田聖子のコンサートがあり、お昼休憩をする部屋の奥の方から音あわせをしている音が聞こえてきました。
お茶を買いに自動販売機に行く時は警備員付き。私が警備されてるわけではないのですがちょっとVIPな気分・・・。
今回の会場には各スキー場がPRに来ていました。
中西拓さんもさのさかスキー場のPRに登場していたので写真を撮らせてもらいました。
八方からも来ていて地元の男前が・・・?頑張っていました。抽選会もやっていてもちろん勝手にひかせてもらいました。昨年もたしかどこかのスキー場の抽選をひかせてもらいキャベツが当たった記憶があります。
是非信州にお越しくださいね〜〜〜。

お昼はお弁当なのですが、肉・肉・・・そして肉ってな調子で、いくら肉好きの私でも重たすぎました。鶏のから揚げって好きなんですが後味が苦手で、でもこのから揚げはにんにく風味で美味しかったです・・・って接客するのにいいのかね〜と思いながら食べてしまいました。誘惑に弱い松本でした。

終了後、社長とほかのメーカーの方とでご飯を食べに行きました。お腹いっぱいになったにもかかわらず「ラーメン食べに行くか。」の一言についつい・・・以前から行ってみたかった”揚子江”というラーメン屋さんに行きました。
麺は細めであっさり味。なんだか自信がなかった私は”チャーシューワンタンスープ”(自信がないわりにしっかりしたものをたのんでしまいました。)にしたのですが、ちょびっと麺を分けてもらって食べました。
するする〜っと入っていっていくらでも食べられそうな感じで、危険な1品!でも、でも、とっても美味しかったです。
ラーメンばんざい!!!!



会場です。

ココは初めて私が大阪に来た時に社長が観光に連れて行ってくれたのですがあまりにも歩くのが早く見失いかけた場所です。社長は覚えているでしょうか・・・。
なんだか懐かしくてパシャリ。


肉満載弁当です。







揚子江のラーメンです。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0625UP
久々に大阪に来ました。やっぱり蒸し暑いですね。長野とはまた違った暑さですね〜。
途中、五重塔が見えたので電車の中から撮ってみました。
今回の松本の目標は”たねや”のわらび餅を食べる事!
これは以前TVの”食わず嫌い王”で松田聖子がお土産に持ってきた1品で、長野にはたねやがないので取り寄せようと思ったらわらび餅は取り寄せ出来ないんですよ・・・。長野に居たんでは手に入らないと思ったらやたら食べたくなって・・・。という事で今回は早速たねやに行ってみました。「わらび餅・・・わらび餅・・・。うぉ〜〜〜!あった〜〜〜!!」ってな調子で飛びつきました。「黄な粉・抹茶」と書かれていて「両方よね〜。やっぱり。」と思いながらわらび餅に熱い視線を送っていたら、ど〜もわらび餅の色が微妙な感じ・・・黒っぽいっていうかなんていうか・・・。う〜〜〜む。怪しい!
私、お菓子は何でも好きなのですが、ど〜にもこ〜にも”あんこ”が苦手でして・・・。お店の方に聞いてみたところバッチリ餡入り!ど〜してそんな余計な事を・・・。

そこで勧められたのが”蓮子餅”でした。わらび餅ではないけど似た感じということなのですが、私はわらび餅を楽しみに電車の中でアイスを食べるのを我慢して大阪まで来たのに〜。がぉ〜〜〜。
”蓮子餅”も色がこれまた怪しいのでお店の方に餡が入っていないかを確認し、更に「わらび餅は餡入りしかないんですよね〜。」と何度も聞き・・・。
踏ん切りがついたところで”蓮子餅”を買いました。
”たねや”さん。ど〜かわらび餅は餡抜きにしてください。
という気持ちでいっぱいです。

電車から撮った五重塔です。


”蓮子餅”の6個入りを購入。

ゴムみたいなのの中に入っていて画鋲で刺して取り出すんです。
ちゃんと画鋲も入っていてちょっとした説明書のようなものも入っていました。



針を刺すと”ムニュ〜。”って感じで出てきます。
黄な粉なしで食べてみたりしたのですが結構甘かったです。黄な粉かけた方がしっくりきました。

From 吉田暁央
Photo Sumika0624UP
アナウンサーの吉田暁央で〜〜〜しゅ。

NBAバスケットボールのファイナルを取材しにアメリカに行ってきました。今年のカードはサンアントニオ・スパーズ対デトロイト・ピストンズ。
メキシコに近いテキサス州サンアントニオに2泊、それから北へ飛行機で飛びカナダに近いミシガン州デトロイトに移動して4泊。アメリカの広さを肌で感じた 1週間でした。

モータウンミュージックで有名なデトロイトでは試合前のコートで、なんとスティービー・ワンダーがミニライブをやっちゃうんですね〜〜。その後はハーモニカでアメリカ国家の演奏をするおまけ付き。NBAのゲームもさることながら彼の歌を聴けただけでアメリカに行った甲斐が有ったような気がしました。試合終了後にはスティービー・ワンダーに出口で遭遇するラッキーも!!。カメラを持っていなくて残念(涙)。

勿論、ゲームの取材もしっかりしてきました。今年も白熱した戦いでした!!。






スティービー・ワンダーですか〜〜〜。さすがアメリカ。出てくる名前も違いますね〜。
私、バスケットボールってあまり気にして見たことないのですが、実際に見るとかなり迫力あるんでしょうね。

ジャンプ力ってどれくらいあるんでしょう???
From 池田麻里 Photo Sumika0623UP
週末、ICIのカスタムフェア・札幌会場にて輪島千恵デモとワンショット!です。
札幌は、徐々に暖かい日が増えてきてそろそろ夏が来るのかな・・・。っと言う今日この頃です。雪は消えたばかりですが、用具を見ていると、今年はいつ雪が降るのかな?っと思ってしまう私です。よし、明後日は今年初ラウンドゴルフです!
明日は、練習場へ行くぞー。(^_^)v
ゴルフの練習はいかがでしたか?天気予報で北海道を見ると27度とかになっていてビックリしています。最近長野も暑いのですが、北海道も暑いんですね。
勝手に水野近況報告 From 水野剣
Photo Sumika0622UP
最近の水野剣。順調です。
手術から4ヶ月が経ち、筋力測定をした結果、なっなっなんと!右足に対して筋力が90%も出ちゃいました!
やはりアメーバ並みの細胞分裂でした。。。(アメーバの細胞分裂は早いのか遅いのかは定かではありません)そしてドクターからウォータージャンプのGOサインが出ました(本当にもういいのかなぁ?)
週末は久しぶりに自宅に帰りました。
夜、愛犬と散歩していた時の事です。頭の上に虫が・・・。掴んでみるとそれは蛍でした(おぉ!)その瞬間、水野はパパラッチ水野に変身。しかも携帯電話で撮影開始です(携帯かよ!)
綺麗でしたよ〜♪見渡すと10匹ほどいるのが確認できました。
水野の頭の上で蛍が休むとは。。。何か良いことありそうです(勝手にプラス思考) 


順調に回復していて私もうれしいです。
でも、でも・・・無理しないでくださいね。
蛍って水のきれいなところにしかいないんですよね〜。最近見た記憶が私にはありません。
水野さんの頭に止まるとは・・・水野さんだけになんだかめでたい感じがしますね〜〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0621UP
19日の新潟会場に水落亮太さんがスキーメーカーのお手伝いに来ていました。
WEPSのところにも顔を出してくれました。
もちろん写真撮らせてもらいました。
「ラジオ出演しないの?」と聞くと「話すの苦手なので・・・。」という事で・・・。なんとなく納得。
せっかくなので「なにかコメントないですか?」と聞くと「コメントですか・・・手伝いに来ました。」・・・やっぱり話すの苦手なんですね。
とても物静かな感じの方でした。
そんな水落さんですが、今シーズンもきっとすばらしい滑りで楽しませてくれること間違いなしです。


ひとまず私は無事帰ってくることが出来ました。
相変わらず不安でいっぱいでしたが・・・。

今更ですが、東京に行った時撮影してたんです。かなり遠くてわからないと思いますが、稲森いづみと釈・・・・なんでしたっけ?
From 瀬上悟
Photo Sumika0620UP
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
本日さのさかWJ行ってきました。
猪苗代のキャンプから考えると、かなり暖かくなりました。
天気も良く、浮き輪でも浮かべてまったりしたいとこでしたが、来期リニューアルに向け基礎中心に1時間程度飛んできました。日曜ということもあり多くのお客さんで賑わってましたよ!
澄香さんあっちゃこっちゃと大変そうですね!美味しいもんいっぱい食べてますか?白馬での展示会はいつなのでしょうか?
頑張って下さいね〜


暖かくなって良かったですね〜。これからどんどん暖かくなるので気持ちいいのではないでしょうか。
展示会の時期は色々な所にいけて楽しいですよ。でも、私の食生活は各地での美味しいものを食べるのではなくいつもの通りアイスです。
よくよく考えるともったいないですね。

展示会はまだまだ続くので頑張って商品説明してきますよ〜。瀬上さんも風邪ひかないようにしてくださいね。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0619UP
新潟2日目が無事終了しました。
毎年私は他のメーカーの方にお世話になり会場へ向かっていたのですが、今回は自分で運転して行くことにしました。
ホテルで会場までの地図を書いてもらいなんとなく行けそうな気がしていたのですが、なんとその大事な地図を忘れて出発!かすかな記憶を頼りに走ってみたのですが、やはり発病・・・ホテルを色々な角度から眺めて「ど〜したものか・・・。」と思いつつ信号待ちをしているといつもお世話になっているメーカーの車が隣に・・・運命の出会い!
後をついて無事会場に到着しました。
今回の会場ではラジオ放送をしていてTAUBERTの選手の斉藤有砂さんが商品の宣伝をしていました。感想を聞くと「最初は緊張したけど話し出したらも〜終わり?って感じで・・・。」との事でした。頼もしい・・・
藤井守之さんも顔を出してくれました。
もう何年も新潟会場に来ているので毎年見に来てくれているお客様もいてありがたいですね〜。
今日は「スキーを始めたばかりなんですがWEPSは憧れのブランドです。」と言ってくださった方がいました。これまたうれしかったです。
あと1日ですが頑張って商品説明したいと思います。
お近くの方、是非お越しくださいね。





”サーカス”が着ていました。
サーカスって見たことないのでちょっと気になります。
松本一人旅  From 松本澄香 Photo Sumika0618UP
17日、仕事が終わってからカスタムフェアーの会場である新潟へ出発、久しぶりに高速にのりました・・・。
分岐になると頭が真っ白になるという病が発病する予感・・・。
「毎回同じ失敗はしませんよ〜。」と思い、まずはホテルに電話。「あの〜・・・車の場合、高速はどこで下りたらいいんですか?」ってな調子で。親切に教えてもらいちょっと安心。
車に乗り込み長距離を運転する為、シートの確認!ハンドルを握る位置は10時10分(今は違うんでしょうか)・シートは倒さず軽トラポジション!準備万端でいざ高速へ向け出発しました。
「さて、そろそろ高速入口ですよ〜。」というところで早速発病!「あれ?ここで高速にのってもいいの?」・・・必死で人を探し確認しました。
言われた通りの方向にひたすら走り、抜かれた車のナンバーの新潟の文字を見て「間違いない。(かなり怪しい確認の仕方ですが・・・)」と自分に言い聞かせながら走り続けました。更埴の分岐を過ぎるとなぜか新潟のナンバーの車がいなくて・・・なんだか不安になりながら走っていると「北九州」ナンバーが・・・ちょっと待ってくださいよ〜。ただでさえ不安なんだからせめて「秋田」くらいにしてくださいよ・・・。
途中、ガスってたり対面だったりで半べそになりながらも何とか辿り着きました。
そして目指すはホテル。新潟駅のすぐ近くということで無事駅に着いたのですがホテルとは反対側の出口に着いてしまい・・・ホテルの明かりを見ながら目指したのですが、あらゆる角度から反対側の出口を見る羽目になりました。
更なる不安は展示会会場に辿り着けるか・・・という事です。

ホテルの部屋からの風景です・・・が、なんだかよくわからないですね・・・。
外は「チカチカ」しております。

旅の友です。お菓子は欠かせませんよね〜。


私の愛用靴下です。それぞれの指が自由気ままって感じで運転する時もいいような気がするのですが・・・。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0617UP
最近散歩をしていなかったのですが、久々にふらふらしてみました。
どう〜やら減反の為小麦を植えている田んぼが多くてビックリ!!!あまりご飯を食べなくなってしまったのですね。
子供の頃、通学路があぜ道だったので、田んぼには稲があるのが当然と思っていた私にはちょっと寂しい感じがあります。
小麦は日に日に小金色になっています。この間田植えの風景を見て「春だな〜。」なんて思っていたのに、なんだかすっかり秋みたいな感じでちょっと複雑ですね〜。
私の食生活をご存知の方は「おい。おい。」と思うと思いますが、もっともっとご飯食べましょうね〜〜〜。


From 吉田 暁央
Photo Sumika0616UP
今日も元気なアナウンサーの吉田暁央で〜〜〜す。

仕事で名古屋に行ったついでに『愛・地球博』を見てきました。
ゴールデンウィークも終わり、夏休みまではまだまだ、そして平日。穴場と思っていたのですが「甘かった!!」。
人、人、人、そしてまた人。大変混んでいました。
まったく計画も立てず入ったので人気パビリオンには1つも入れませんでした。凄いところは150〜180分待ちなんですよ!。

これから行かれる方へのアドバイス。
・計画は事前にしっかり立てておく
・可能な限り事前のインターネットなどで事前入場予約を取っておく
・夕方以降が意外と空いてくるかも

しっかり冷凍マンモスは見てきました。


平日でも混んでいるなんて・・・。待ち時間もすごい事になってますね。
冷凍マンモスってどんなんですか?ちょっと気になります。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0615UP
先日の展示会の時にBolleの輸入元の方に月島へ”もんじゃ焼き”を食べに連れて行ってもらいました。
初めて行ったのですがどこを見てももんじゃ焼きのお店満載でビックリ!!!
どのお店も並んでいてこれまたビックリ!!!
ちょっと路地に入った方がいいというので、メインストリートから路地に入り野生の感(?)でお店を決定・・・と言っても考える間もなく路地に入ってすぐのお店に決定!
運良く1席開いていたので即効ありつくことが出来ました。
まずはチーズと餅入りにしました。画像的には「う〜〜〜ん・・・」という感もありますが溶けたチーズが最高に美味しかったです。
私は展示会の前日靴下を張り切って脱いだせいで右の親指の付根を捻挫するというコテを持つには不利な状態ではありましたが、そんなことも忘れ思いっきり食べまくってきました。
もんじゃ焼きはあまりに軽い感じのためいくらでも食べれてしまい、美味しいけど恐ろしい食べ物でありました。
さんざん食べて次回いつ行けるかわからないにも関わらずポイントカードをもらって帰ってきました。
今回の展示会であるメーカーさんの名刺が新しくポイントカードのような名刺に変身!
もちろん翌日、そのメーカーさんに今回行った”バンビ”のポイントカードを差し出し「私、こ〜ゆ〜者でございます。」と名刺交換ばりに渡してきたことは言うまでもありません・・・。

その後車で東京観光。私の大好きな東京タワーを見に行ってきました。鼻血が出そうな勢いでした。
東京タワーのてっぺんはちょっと雲に隠れていてなんだか宇宙人が地球に侵略しにきそ〜な感じでした・・・ってどんな感じ?ですが・・・

東京タワー万歳!!!次はいつ見れるかなぁ〜〜〜。









From 瀬上悟
Photo Sumika0614UP
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
先日行っていた猪苗代からの帰りに撮った写真なんですが、何か連想しませんか?長瀬&きりん・・・私だけでしょうか?
まったくくだらないことですし、微妙に古い?し、不採用にしてもらってかまいませんよ(笑)
3週間の合宿でしたが、今は白馬でグッタリしてます。
倉下でゆっくりしてこよっかな〜
そんな、そんな・・・不採用なんてしませんよ〜。せっかくいただいたのに!!!
倉下の湯でゆっくりできましたか?
私も久々の人ごみでグッタリ・・・。温泉に行きたいですね〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0613UP
東京でのカスタムフェアー任務終了し、長野へ戻ってきました。あずさに乗って・・・。
電車の時間に間に合うように会場を大急ぎで出たのですが、忘れ物をしてしまい・・・。
大汗かきながらギリギリ乗る事が出来ました。
相変わらずの”サザエさん”っぷりでした。

今回、沢山の方に見に来ていただき、ありがとうございました。
WEPS・Bolle・TAUBERTをご注文いただいた皆様、本当にありがとうございます!!!

WEPS・Bolle・TAUBERTの選手の方も販売応援や商品を見に来てくれて、見つけるたびに写真を撮らせてもらっちゃいました。ご協力ありがとうございます。
そして、お疲れ様でした。

WEPSもすっかり浸透した感じがあり、Bolleは相変わらず根強いファンがいて、かなりうれしかったです。
今回、IDoneのTシャツを着ていたら「あっ、IDoneだ!!!すごくいいスキーだって友人に勧められて・・・。どのタイプにするか考え中です。」といわれ・・・。
展示会って直接お話できるので最高ですね。

来週は新潟に出没いたします。
きっとまた色々な選手の方にお会いできると思いますのでバッチリ写真撮りたいと思います。


征樹さん、なにやら真剣な顔で・・・



嶺村聖佳さんや・・・

佐伯幸さんや・・・

ステージでの征樹さんです。

中澤美樹さんや・・・

岡部哲也さんや・・・

パパラッチ水野剣さんや・・・

アナウンサーの吉田さん。
沢山の方にお会いしました。


チーム・マテリアルスポーツで〜す。
色々な所に出没しますので見かけたら声かけてくださいね〜。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0612UP
ボレーの選手の長田さんが来てくれました。
私は初めてお会いしたのですが、とっても礼儀正しい方でビックリ!!!
ちょっとコメントをいただきました。
「ゴーグルでお勧めは、NOVE・SHOWTIME・JINX・ZOLTAR・XP・SKULLETで、サングラスは全部いい!もっともっとボレーの宣伝が出来るよう頑張ります。」という事でした。心強いですね〜〜〜〜。
夏は白馬の五竜でウォータージャンプをしているそうです。私もこっそり見に行こうと思います。
今後の予定を聞いてみたらかなりお忙しいようで・・・。
ひたすら跳ぶ事に全力投球といった感じで「さすが!!!」の一言です。
今シーズンの活躍が楽しみです。


勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0611UP
9日〜12日まで、品川でICI石井スポーツのカスタムフェアーの為東京に登場しております。
WEPS・Bolle・TAUBERTの今シーズンのモデルがバッチリ並んでいます。
色々な商品を実際に見ることの出来るチャンスです。
レンズや商品について悩んでいる事があれば直接説明する事が出来ますので是非新しい商品を見に来てください。

久々に街に来て電車に乗ったのですが、大荷物を持った私はかなり邪魔だったらしく、はじかれて大変でした。
恐るべし。東京!!!









入口には藤井さんも・・・。
勝手に水野近況報告 From 水野剣
Photo Sumika0610UP
水野は今、泳いでいます(JISSでリハビリ中)もちろんスポンサーのロゴは「WEPS」に張り替えています。やはりゴーグルはWEPS。うんうん。
2月に前十字靭帯の手術をしてアメーバ並みの細胞分裂で手術3ヵ月後の筋力測定では70%以上の筋力回復しました(アメーバって細胞分裂するの?)そしてダッシュしています(実は駆け足。自称ダッシュです)
そろそろ外に出ようかと思いつつ、リハビリに没頭しています。ある意味、引きこもりですが。。。
久しぶりに外出し、日光を浴びると頬がヒリヒリ。なんと日焼けしちゃいました。
今月末から練習復帰OKが出ました!引きこもった結果が早い復帰につながりました!
と言う事で、今回もさりげなく、怪しく、写真を撮りまして近況報告と致します。
復帰まであと少し。頑張ります。
 
地球に優しい 水野 剣 より
順調に回復してるんですね。よかった〜。
もう走ってもいいんですか?無理しないでくださいね。
日焼けは要注意です。私今まで気にした事なかったんですが、顔中そばかすだらけになってしまって・・・今更ですが日焼け対策してます。もちろん外に出る時はホームセンターで売っている麦藁帽子は必需品です。最近は日差しが強いので農作業用の首まで覆ってくれるのに変えたいくらいです。お揃いで水野さん分も用意しましょうか?
From 星瑞枝 Photo Sumika0609UP
こんにちわ。
今回の遠征も残り1週間となりました。
休み明けの今日の午後トレーニングは、シニアチームとジュニアチーム合同でハイキングに行きました。
最初は軽い気持ちで考えていたハイキングだったのですが…
地味に辛かったです!!
いつも鍛えている足腰ですが、スキーは山を降るスポーツ、けどハイキングは山を登るもの、山は山でも降りるのと登るのとでは疲れ方が全然違いました…!!
そして歩いている途中に滝を見つけ、皆で滝まで登って写真を撮ってきました。
マイナスイオンがとても気持ちよかったです。
明日からは、スピード系種目のトレーニングが始まるので、十分注意し、1本1本集中して、怪我しないように頑張ります。
ハイキングですか〜。これまた楽しそうな感じもしますが・・・。そして、滝も気持ちよさそうですね。もしかして、私、滝って見たことないような・・・。見てみたいです。
も〜、スピード系のトレーニング始まっているのですね。怖くないんでしょうか・・・つまらない事言ってすみません・・・。
勝手に松本近況報告  From 松本澄香 Photo Sumika0608UP
最近、長野も夏のように暑い日が続いています。そんな中、庭のイチゴがいい色になっていました。(我が家の庭ではありませんが・・・)
小粒のイチゴなんですが、苗を植えてほったらかしにしていたら根が伸びていいろいろな所にイチゴが・・・。
よくよく下を見ながらつま先歩きで歩かないと踏んづけてしまいそうな勢いです。
あまりの多さに虫も食べ飽きてしまったのか、虫に食べられる事もなく沢山採る事が出来ました。
甘くて美味しかったですよ〜。まだまだ採れそうです。
沢山採ったのでお茶の時に登場!・・・と言っても1粒ですが。せこい!!!
お茶菓子はジャスミンティーゼリーと餃子風団子です。
お団子の中身はチョコレートを入れてみました。これがかなり美味しい!!!作り方も簡単で、米の粉をお湯で練って蒸かし、チョコレートを入れて包むだけ!
是非試してみてください。私的にお勧めの1品です。




From 星瑞枝 Photo Sumika0607UP
こんにちわ。毎日練習頑張っています。星瑞枝です。
今日は天気が悪く、コンディションもよくなく雪上練習が出来ませんでした。
そこで、全然関係ないですが、先日の休日の様子を報告しようかと思います。
今回は大学のレポートが多く、毎日勉強に追われている私ですが、最近机に向かうのが疲れてしまい、気分転換に外に出てのんびりしながら勉強に取り組んでみました。
インスブルックの街の中を流れる川の川沿いでレポートを書きながら、それに疲れたときは、川の堤防に座りのんびり、そんなマイペースな時間を過ごしてみました。
それが以外に気持ちよく、勉強は疲れるのですが…
風が心地よく、のんびり流れる時間がとてもよかったです。
やっぱり疲れたときはのんびりするのが一番ですね。


大学生ってレポートあって大変ですね。
山もきれいで気分転換には最高ですね。
私も公園で”ぼ〜〜”っとするの好きです。
”ぼ〜〜〜”っとした後はすっきりする気がします。
たまにはのんびりするのも大切ですよね。
From 稲川光伸
Photo Sumika0606UP
先週の月山の状況です。
私は、毎週土日にキャンプのため月山へ通っています。
(赤倉から約6時間かけて・・・・もう何年も通っているので、慣れましたが・・)
今年は雪が多いので、6月下旬まで通います。
発達性のコブが皆さんを待ち受けています。
皆さん、まだ用具を終うのは早いです。
是非、月山へ出かけてください!
毎週6時間かけて通ってるんですか〜〜〜!
あと1ヶ月は滑る事出来るんですね。
シーズンってそ〜簡単には終わらないものなんですね。ビックリです。
From 海野義範
Photo Sumika0605UP
初夏の日差しが眩しい今日は、5月29日。
東京は「としまえん」において、フリーマーケットをしてきました。
毎年2〜3回ほど、フリマをおこなうのですが、品物のほとんどが着古したもの。
今回は、Tシャツをメインに、不思議な品々を並べてみました。
奥様の古着とアクセサリーがどんどん売れていき、僕のフィギュア類は全くの無関心事項となりました!
写真の右が奥様の白河さん。真中はフリマ仲間のKくん(ソフト オン オ○デマンド所属です)。左が僕海野です。
そして、フリマは売るだけが目的ではありません。
周りの店を覗いては、商談するのが醍醐味!
今回は、輸入物のハマーH2のラジコンをゲットしました〜!
カックイ〜です。
そして、あまりの大きさに、置く場所が無いことに気づき、夫婦喧嘩の対象になるのでもありました。
 
こんな感じで、白河&海野のコラボ報告をさせていただきます。


相変わらず楽しそうですね。
商品って完売したりするんですか?
夫婦喧嘩したらどっちが強いのかなぁ〜。
ちょっと興味ありますね〜。
From 星瑞枝 Photo Sumika0604UP
こんにちわ。
私は今、オーストリアのヒンタートックスと言う所で雪上トレーニングに励んでいます。
練習初日は天気が悪く、5月なのに吹雪きでした!!
気温も朝で−7℃と冬に逆戻りしたようなそんな天気でした。
がしかし…ここ2,3日は夏です…!!
スキー場ではウェアを着て居られないほど暑いです!!
そんな中、今は基本練習をしています。
技術的なゲート練習と違い基礎的な練習はいろんな事をするので楽しいです♪
いつも練習の最後にパークに行きジャンプして楽しんでいます。
そして午後はフィジカルトレーニングです。
ホテル付近は標高も低く暑いですけど、風が調度良い感じで涼しく、トレーニングするには最適です。
真っ青な空の下で風を切りながらの練習は最高ですよ!!
そして今日は練習の最後に、ホテルの敷地内にあるトランポリンで遊んでみました。


トレーニングを楽しいっていいですね。
画像からも伝わってきます。
フィジカルトレーニングって何をやるんですか?
トランポリンって難しくないですか?私が通っていた小学校にあって、休み時間にはよく跳んでいましたが、今は上手く跳べない自信あります。
From 吉田暁央
Photo Sumika0603UP
ご機嫌いかがですか?
アナウンサーの吉田暁央で〜〜〜す。
関西に取材行ったんで大阪・守口にあるマテリアルスポーツに遊びに行きました。
事務所に入ると何か新製品の匂いが・・・・。「クン、クン、クン」その匂いを追っていくと、出ました〜〜〜!!
FRシリーズではあ〜〜〜りませんか。
カラフルなのがいいですね!
6月の展示会で見られるそうです。
2人で違う色を買って、片方づ履くなんていうのはどんなものでしょう?!

いいカラーがそろってますよね。私も初めて見た時はくぎづけになりました。
私が選ぶとしたら・・・う〜〜〜ん・・・どのカラーも良くて難しい・・・って感じです。
From 望月弘文
Photo Sumika0602UP
        

望月です!
28日からカナダ・ウィスラーで06’−07’シーズンのスキーテストに来ています。
10日前に雪が降ったと聞き喜んでやってきたのですが!!!
ウィスラーに着いたら、初夏にように暖かくビレッジ内では水着で歩いている人も・・・
若干雪が柔らかくスキーテストには十分ではないのですが、とりあえず順調にテストすることができています。
二日間晴天の中でテストし、なんと今日(三日目)は雪降りの中でのテストになりました。
この時期に、新雪を滑れるなんて!
コース上に積もった雪はほどよく斜面になじんで、テストには最適な?条件になりました。
でも、コース中盤からは雨・・
いろんなコース状況でのテストでデーターを沢山採ることができています。
今度のスキーは楽しいですよ!期待してください!




ウィスラーはいろんな季節が入り混じってますね〜。
スキーテストは順調のようでどんなスキーが出来上がるか楽しみですね。
From 中澤美樹 Photo Sumika0601UP

アメリカのカリフォルニア州にあるマンモスマウンテンスキー場に行ってきました。

岡部さんはアメリカチームの取材、ちえちゃんと私はビデオ撮影の宿題をとり終えた後の記念撮影。

標高3200メートルのマンモスマウンテンは、とにかく日差しが強くて日焼け対策が大変。ウェップスのゴーグル通りにバッチリ跡が残ってしまいましたぁ〜



マンモスマウンテンに大集合だったのですね。この時期は日焼け対策しても焼けてしまいますよね。
ビデオはいつ頃でるのでしょうか。楽しみですね。