勝手に 水野剣 近況報告
|
Photo | Sumika1130UP |
水野は元気一杯であります。
CANADAにて、雪上での練習を普通にこなしています。
合宿に2日遅れで合流した水野剣。ホテルは最悪と聞いていましたが、CANADAペンティクトン到着した時には違うホテルに変更されていました。
だがしか〜し、ここでは女子と男子が別々で、女子は2人で1つの家。。。そして男子はと言いますと・・・5人で1つの家で住んでいます。
もちろん、トイレ、バス、キッチン、冷蔵庫も1つだけ。起きる時間も、帰宅する時間も同じ。。。と言う事は、そういうことです。
すなわち、全てにおいて争奪戦争が行われるわけであります。朝のトイレ争奪戦。その後はキッチンの陣地確保に専念。そして夜はシャワー&バスへの先制潜入作戦。。。そして3日に1回の食料確保後の貯蔵庫確保の陣地拡大。。。そして食卓は小さく椅子が4つだけ。常に椅子取りゲームです。澄香さんの大好きなお風呂も、お湯を溜めるとタンクのお湯が無くなってしまう為、不可能なのです。
と言うわけで、毎日、色んな催し事が開催されているわけであります。
よかったら澄香さんもこのサバイバル合宿に参加しませんか?秘密の作戦B・・・教えますよ( ̄ー+ ̄)
最近、ますます首が太くなった 水野剣 より
|
![]() |
全てにおいて大変ですね。 特にトイレ!これは本気で大変です!!! 恐ろしい事態にならないことを祈ってます。 男の人が5人ってどんな世界なんでしょう。 楽しそうですね。 今日も私は干からびるほどお風呂につかってきましたよ・・・って私って感じ悪いですね。 |
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika1129UP |
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
本日はオフ前でウエイトトレーニングのため、APEXスキー場から30分程度走ったPENTICTONという街まで下りてきました。
街自体はそんなに大きくありませんが、大手スーパーや雑貨等はそれなりに揃ってます。 そんな規模の街にも、日本食屋さんが3件もあるそうです。 ウエイト後、その中の1つに行ってきましたが、味については・・・次回は違うとこにチャレンジ?? 今回はエアーチームコーチのデビット・ベルヒューマーの写真を送りますね。
本人は「俺はIDoneのテクニカルアドバイザーだ!!」って、この春から現在に至るまで飽きることなく自慢し続けてるんですが、どうなんでしょうか藤本社長?澄香さん知ってます? |
お寿司ですか。 画像で見る限りでは美味しそうですが・・・ 私、お刺身苦手なのでお寿司も食べれるものほとんどないんですよね。 コーチのデビットさん、お箸上手ですね。 お寿司崩れないなんて、私よりうまいかも。 |
|
From 山崎元義
|
Photo | Sumika1128UP |
すみかさんこんにちわ!山崎元義です。
さあいよいよ日本のスキーシーズンも始まったよ。
地元志賀高原に帰ってきましたよ。
志賀高原の山並みは街から見て真っ白とは言えないけど、昨年より約20日ほど早く、今日11月26日(土)からスキー場OPENです。
そして今日から国内第一弾のスキーキャンプスタートです!!今シーズンのスタートは、昨年より各段にコンディションも良いし、天気も良く、かなりご機嫌な感じでだよ。 皆さんは初滑りしましたか・・・?
志賀高原は現在一ノ瀬ファミリーANDダイアモンドスキー場、高天ヶ原マンモススキー場、熊の湯スキー場が一部滑走可能です。 さあそろそろスキーモードに切り換えてスキー場にGO!!
ちなみに今日は一ノ瀬ファミリーで滑ったけど空いてたよ。
さて明日はどんなもんかな?
|
もうオープンですか!!! さすが志賀高原!早いですね。 |
|
From 岸昇治
|
Photo | Sumika1127UP |
11月20日から24日まで群馬県鹿沢ハイランドにてデモ合宿が行われました。 05−06シーズンの研修テーマを雪上、卓上で勉強が行われました。 連日の晴天で雪は少なかったですが、良いトレーニングを行う事が出来ました。 早くもシーズンインとゆう感じです。 写真はアトミックAUDIの前で新加入の能登選手も加わり記念撮影しました。 |
お疲れ様でした。 12月に入ったら指導員研修会があるんですよね。 デモの皆さんはテーマを伝えていかなくてはいけないんですね。 説明下手な私にはまず無理です・・・という前にデモになれませんけどね。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1126UP |
シーズンに入り、多忙な愛子さんにお会いしました。 今シーズン使用するゴーグルを選んでもらったり、サインしてもらったり・・・。 いつも、快く引き受けていただきありがとうございます。 一度海外に行くと長期になってしまうので、次の遠征までの期間は貴重ですよね。 少しはリラックス出来たでしょうか・・・。 毎回、毎回なんですが、肌がツルツルで白くって・・・。 スキーやってる風じゃないのに滑るとすごいんですよね〜。ほんと驚きます。 |
![]() ![]() |
![]() スキー日本代表選手サポートキャンペーン 『for your support』をご存じですか? 私も買いました〜〜〜。 売上金はスキー日本代表選手の活動資金」になるそうです。 ちょっとは貢献できたかな・・・って本当にちょっとですね。 |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1125UP |
こんにちわ。
インスブルックの街から近況報告します。
最近メッキリ寒くなりもう冬です。
今日は朝から…いや夜から?大雪です!!
一晩で街は真っ白くなってしまいました。
インスブルックでは、クリスマス市が始まっています。
街中もイルミネーションで飾りつけされていて、この光景を見ると『クリスマスだなぁ』と感じます。
そして、クリスマス市に遊びに行ってきました。
クリスマスの飾りが売っているお店や飲食店など色々な出店が並んでいました。
なぜか、こんなに寒いのにメリーゴーランドまであった…。
その中に、動物園みたいな所があってちょっと中に入ってみると、ポニー、ブタ、ヤギ、羊、ウサギ、モルモットなどがいました。
その中で、ウサギがメッチャ可愛くて、その場に居座ってしまいました…!!
フワフワのモコモコでかなり癒されました。
そして最後に、グリューワイン(ノンアルコール)を飲んで、冷えた体をあたため、ホテルへと帰りました。
|
星さんが抱いているのはウサギなんですね。 ぬいぐるみかと思いました。 足の裏も毛がふさふさしてるんですね。 イルミネーションもなんだか雰囲気あっていいですね〜〜〜。 あと少しでクリスマスなんですね。 各地でツリーのイルミネーション、きらきらしてるんでしょうね。 見たいなぁ〜〜〜。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1124UP |
丸山智彦さんと太田真由美さんに久しぶりにお会いしました。 鹿沢でデモ合宿が始まるそうです。今頃鹿沢で滑ってるんじゃないでしょうか。 智彦さんのお家は【山の郷ホテル 白馬ひふみ】で忙しいようです。忙しいってすごいですよね。 真由美さんはオフの時期は穂高カントリーでキャディーさん。 穂高は白馬からだと45分程南に向かったところなんですが、毎日通っていて今回久しぶりのお休みだという事でした。これまた忙しいって事ですよね。 智彦さんも真由美さんもほのぼのした雰囲気で・・・。 今シーズンもまたスキーの楽しさを色々な方に伝えてくれる事と思います。 |
||
From シンジ
|
Photo | Sumika1123UP |
この間 知り合いとズーラシアと言う動物園に行って癒されに行ってきました!! 動物 皆 可愛くて楽しかったです! もちろんボレーのバンドでも使われているゾウさんにも!! |
![]() |
私、もう何十年って勢いで動物園行ってませんね〜。 たまにはいいですね。 機会があったら行ってみようかなぁ〜。 でも、動物園ってどの辺にあるんでしょう? |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1122UP |
お久しぶりで〜す。
1ヶ月もの間、PCが壊れ修理に出していて音信普通でした(笑)
早速久々の近況報告したいと思います。
昨日の久々のタイムレースがありました。 しかも、トーマス(コーチ)のいきなりの思いつきで…!!
予定では、SLの練習だたんだけど、前日の夕方にいきなり『明日は2種目でタイムレースをする』と言い出し…
また初めから準備をし直すことになった訳で、サービスマンもスキーの手入れをし直す羽目に…(可愛そうに…もちろん手伝います)
そして当日!!
数日前から日に日に冷え込んでいたヨーロッパ、その日はなんと−25℃!!!
そして極めつけは13m/sの風!!
息も凍りつく寒さプラス風は体温を一気に奪い、ずっと外に出ていられない程…
この中でタイムレースをしようって言うんだから『何を言ってるんだこの人は?』という感じ…!!
そしてゲレンデとレストランを行き来しながらもタイムレースは行われました。
まずはGS。
もちろんこの寒さでフルワンにはなれず、皆で同じウェアを着て滑りました。
一気に3本滑り、即レストランへ…!
タイムレースなのに寒すぎて集中している時間などありません…。
ちょっと体を暖め、すぐSLのインスペクションとまた外へ… そしてSL。
レストランで体を暖めながらとは言え、寒さはピークに…
足先はもちろん、指先、顔と寒さの限界が…
2本目のスタートを待っている時、私は凍傷の前兆を感じました…!!
氷が割れるようなパキパキ感をを足の指先で感じ『これはヤバイ』と思いました!!けどまだ3本目が…
死ぬ思いで3本目を滑りきり、無事タイムレース終了。
今回のこのタイムレースは本当に死ぬかと思いました…。
まぁその中で頑張った結果は、両種目とも2位でしたが…。
まだまだ目標が残る結果となりました。
|
−25℃って・・・どんな寒さでしょう。 全く想像つかない世界です。 そして風なんて。 そんな中でタイムレースお疲れ様でした。 体は大丈夫ですか? 凍傷になってしまってませんか? しかし、コーチもすごい時にすごい思いつきしますね。 選手って本当に大変です。 |
|
From 関理奈 | Photo | Sumika1121UP |
お久し振りです。
昨日の朝 ヨーロッパから帰国しました。
今回はオーストリアとイタリアに行って来たのですが、オーストリアでは宿泊するホテルでインターネットが繋がらず(私だけ・・・)
イタリアでは国の法律でホテルの宿泊者はネットに繋ぐ事が出来なくなってしまいました。
テロ対策だそうです・・・。何だか怖いですね。
ってな事がありまして、近況報告を遠征中にって思っていたのが帰国後になってしまい・・・過去形で失礼します。
今回、約一ヶ月ほど行っていたのですが毎日晴れ!!
天候に恵まれました。 例年よりも気温が高かったように感じて少しバーンに石が出ていたのが、気になりましたがとても良い練習になりましたよ。
今度は一週間後にアメリカへ飛びます!!
いよいよ〜本番です!!
|
本当に怖いですね。 世界中が平和な世の中に なって海外でも安心して生活できるようになってほしいですよね。 また、すぐにアメリカに出発 なんですね。 帰国する頃には雪満載かもしれませんよ〜。 |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1120UP |
![]() お元気ですか?アナウンサーの吉田暁央です。
「東京・池袋で上村愛子選手発見!!」と言っても生・愛子さんではありません。 池袋・サンシャインシティーで開催されていた『ウインターリゾート2006』の会場に「Team-aiko」のブースがあったので写真を撮りました。 ID oneのAkioモデルやWEPSもかざってありました。 上村選手がイメージキャラクターのゲームソフトが発売されるそうです。 早速、遊んでみようと思います!! |
![]() ![]() |
愛子さんのゲームですか! どんなゲームなんでしょうか。 私もちょっと探してみよ〜と思います。 今シーズンはいろいろと楽しみ満載ですね。 |
From 山崎元義
|
Photo | Sumika1119UP |
こんにちは山崎元義です。
各地から雪のたより聞こえる季節になりましたね。
私もオーストリアPITZTALで初滑りしてきました。
PITZTALにも各国のアルペンレーサーやスノーボードレーサー、スーパークロスの選手達も含めたくさんのアスリート達がトレーニングしてましたわ。 そんな中私も、THE合宿1と名を打って今年初の合宿を開催しました。なんと10日間の期間中9日間快晴!!
おかげで非常に効率の高い合宿になりました。 さてこれから国内でも12月第一週から合宿2、3開催!!
本格的に今シーズンもスタートです。 是非俺の合宿にも遊びに来てね!!
|
お疲れ様でした。 画像を見るとなんだかかなり寒そうですね。 でも、いいトレーニングが出来たようですね。 もう11月中旬になってしまいましたね。 これからどんどんお忙しくなっていくんですね。 どんどん寒くなってなんだかドキドキしますね。 |
|
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika1118UP |
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
昨日より雪上キャンプのためカナダ入りしたのですが、今回の宿がかなり強烈なんです。 まず、シャワー・トイレ・キッチンが共同であること。 キッチンはホテルに一ヶ所、シャワー・トイレは各階に一個・・・寮かよ!ってな感じで、かなり不便です。 そして事件は起こったのです・・・ 昨夜荷解きしている私のところへ、シャワーを浴びに行ったはずの同室西川君が、「大変です!」っと帰ってきました。
様々なひどい宿を体験してきている私はピンときました。 「まさかお湯がでないの?」しかし帰ってきた答えは想像以上のものでした。 「10分1ドルです・・・」危うく解いた荷物をまたパッキングしそうになりました。 それでも、仕方なく入った西川君は10分しないうちに叫びながら帰ってきました。
そして、「ぬる過ぎて浴びていられません」・・・澄香さん助けて下さ〜〜い! |
<sumika> 大変です!!! お金入れないとシャワー出ないんですか? しかもぬるいなんて・・・。 疲れも癒されないじゃないですか〜〜〜。 毎日大汗かいてお風呂に入っているのが申し訳ないようです。 移動はなしですか? 風邪ひかないようにしてくださいね。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1117UP |
すっかり松本の日記になってしまってすみません。今時期の選手の皆さんは移動なんかでお忙しい様で・・・。近況入り次第アップしていきます。 今回も白馬の様子です。 また一段と雪が下がってきました。 今日はうすば位まで・・・。 里にも雪が舞っていますが、まだ積もるまではいきません。 我が家は山の中なので舞い方もちょっと激しかったのであわてて写真撮ってみたんですがまったく写ってませんね。残念です・・・。 |
![]() |
![]() |
ついに・・・ From 松本澄香 | Photo | Sumika1116UP |
朝起きて外を見るとなんだかかすかに白い物が混ざった雨が・・・。 天気予報を見ると「寒い日が続きます。」とか言ってました。 お昼頃いつものごとく【みみずくの湯】に行った時は兎の下のパノラマ上部が白くなっていて、夕方には更に下まで雪が下りてきていました。ついに秒読みです。 でも、北海道はもう里にも雪降ってるんですよね。 この季節、私は迷う事があります。それはアイス。 もなか系にするか、シャーベット系にするか、まったり系にするか・・・。久々にジャスコへ行き迷い迷って決められず、気持ちを落ち着かせる為、ふらふらと歩いていると豆腐コーナーで【風に吹かれて豆腐屋ジョニー】【男前豆腐】というなんとも私の心をくすぐる豆腐発見! 写真を撮っていると人の気配が・・・ど〜やら私は邪魔だったようです。 心くすぐられたわりに買わずに帰ってきました。 そして今回買ったアイスは【ゆずしょうがアイス】に決定! ちょっと楽しみです!!! |
![]() 【みみずくの湯】から撮ってみました。 噂によるとカマキリの巣が高い位置にあったらしいです。今年は大雪・・・かも・・・。 |
![]() ![]() 次回出会えたら食べてみたいと思います。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1115UP |
11/13〜11/15まで岩岳スキー場近くの”新田”で「新そば祭があるから来いよ。」と同級生から誘われて仕事が終わってから友人と大急ぎで行ってきました。 会場は”新田公民館”で、中に入るとだ〜れもいなくて、みなさん片づけに大忙しといった感じ・・・。時間はPM8:00までだったようで、私達が到着したのは8:20頃。 「ありゃりゃ・・・残念。」と思っていると「冷たいのだったら出来ますよ。」と温かいお言葉。ばっちり食べて来ました。 力んで新そば祭り行ったわりに私”うどん派”なんですよね。もしくは”そばがき”。邪道でしょうか・・・。 お蕎麦は年越しそば以来食べてないような・・・。 久々にお蕎麦食べたんですが、コシがあってすごく美味しくて・・・。母曰く「新田の新そばは評判いいよ。」だそうです。 あと、【岳の湯】という村営の施設があるのですが、ここの新そばも美味しいんだそうで・・・。お風呂に行った事しかないんですよね。 この季節、お蕎麦好きの方にはたまりませんね |
友人登場。 公民館の中です。なんだか落ち着きく感じです。 |
メニューです。”天ぷらそば”も気になる一品。 新田のおじさん・おばさんが打ってくれるんです。野沢菜と白菜の浅漬けもたまりませんでした。漬け物万歳です。 |
From 望月弘文
|
Photo | Sumika1114UP |
![]() 望月です!
先日東京で行われたウィンターリゾートに行ってきました。
ID one
ski ショーを池袋サンシャインの噴水広場で行い、
ついにID one Mnsic
高垣乃里子のメジャーデビューとなったのです!!
サンシャイン噴水広場はメジャーデビューを目指す歌手達の登竜門的なところらしくスタッフの人に乃里子さんはラッキーですね!て言われました。
本当にラッキーですよね!こんな大舞台で自分の歌を披露できるのですから・・・
この機会を作ってくれた、アナウンサーの吉田さんには本当に感謝です!また、ウィンターリゾート実行スタッフの方々にも大変お世話になりました。ありがとうございます。
ID one Mnsic
高垣乃里子がこれから少しずつ階段を上がってメジャーになっていくためにはID one
ski ファン・関係者の応援が必要かと思います。是非いろいろなとことでの応援をよろしくお願いいたします!
|
![]() ![]() |
お疲れ様でした。 今後が楽しみですね。 通勤の車の中でばっちり 流れてます。 いつか実際に見てみたい です。 |
From 望月修平
|
Photo | Sumika1113UP |
みなさんこんにちは!!望月修平です。 僕は今長野県の合宿で、オーストリアのスチューバイタールスキー場に来ています。 合宿ももう後半なんですが、毎日天気がよく良いトレーニングができていますよ。 竹節一夫さんとガストの新色<ピンク>アピールしてみました。 残り日数少ないいんですが、今シーズンにつながるよう頑張って滑りたいとおもいます。 |
![]() |
雪は沢山ありますか? あと少しですね。 最近の白馬は風が強い日 が多くて、落ち葉が空を舞 ってたりします。 我が家の周りの木は寂し い感じになり見晴らしが 良くなってきました。 道路は大変な事になって ますけど・・・。 |
From 松本綾子 | Photo | Sumika1112UP |
ども〜、松本綾子です。 ウエップスが届いたのでブログで紹介してみました。 早く雪が降ると良いですね。 寒波が待ち遠しいです。 |
![]() |
少しづつ雪が下がってき ましたよ。 朝起きるのがドキドキです。 最近みなさんブログやっ てるんですね。 |
From 高垣乃里子 | Photo | Sumika1111UP |
ID one
Mnsicの高垣乃里子です。 いよいよ人前で歌うことになりました。 11月11日〜13日まで東京・池袋のサンシャインシティーで開催される『ウインターリゾート2006』 (http://www.sunshinecity.co.jp/winterresort/)のステージに登場します。 私にステージは11日(金)13::00〜と15:00〜、13日(日)15:30〜からの3回の予定です。 場所はサンシャインシティーの噴水広場、『粉雪』『傍にいて』を歌います。 月曜日に最終打ち合わせをしてきました。 歌のほかにプレゼントがゲットできるクイズやゲームのコーナーもありますので皆さん来てください。 一生懸命がんばります!! |
はじめまして。松本です。 いよいよなんですね。 どんなステージか私も見 たいです。 ステージの様子の報告 楽しみにしています。 |
|
From 輪島千恵 | Photo | Sumika1110UP |
スキー場からの近況報告・・と行きたいところなのですが、私からは松本さんに負けずに地元の美味しいケーキのご紹介です。 地元の情報には疎くて、私もこのケーキが有名だと言う事は親友に聞いて知ったのですが、右側のドゥーブルと言うチーズケーキが関東地方でも有名らしいのです。 食べてみると、噂通りまったりしたチーズ味が確かに美味しい〜〜♪ 『ルタオ』と言うお店で、ネット販売もしてますのでチーズケーキ好きな方は試してみてください。 もちろん他のケーキも美味しいです! |
![]() |
甘いものにかなり弱い私に はなんともステキな情報で す! 早速ネットで調べてみまし た(笑) な・な・なんと!チーズケー キは注文してから1ヶ月前 後かかるそうです! そんなの見たら余計食べ たくなっちゃいますよね。 やばいです。 |
From 藤井守之
|
Photo | Sumika1109UP |
10月20日からオーストリアに遠征に来ています。
まずはゾルデンで行われる開幕戦観戦しその後ピッツタールに移動し新潟県の指定選手とトレーニング!
おとといから場所をスチューバイタールに移動して今度は盛田スポーツ財団の選手と合流し17日までトレーニイングの予定です。
日本も暖かいといううわさですがこっちも昨年よりも暖かい日が続いているように思います。
スキー選手にとって地球温暖化は深刻な問題ですね。
地球単位でしっかり対策を考えてくれないと今後スキーもできなくなるのだと思います。 |
![]() |
なんだか下の方に沢山人がいるような・・・。 ビックリです。 私の友人が環境問題の話を聞きに行ったらしいのですが、その時、このままいったら50年後には白馬に雪が降らなくなり、冬の気温が24度くらいになると言っていたそうです。 そんな事になったら困りますよね。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1108UP |
シーズンも間近になり、選手の皆さんも遠征等でお忙しい様子でして・・・。 近況が届き次第アップしていきます。すみません。 またもや温泉なのですが・・・。 【みみずくの湯】です。場所は白馬駅から八方へ向かう途中にあります。 以前は露天風呂がなかったのですが、露天風呂が出来てからはすっかりはまってしまいました。 周りには丁度良く建物がなく、露天に浸かっていると真正面に白馬の山が見えるんです。 白馬で建物がない所といえば大抵田んぼ、もしく畑です。 もちろん露天のすぐそばにはばっちり畑が・・・。 まぁ、畑の持ち主さんの方が仕事しづらいでしょうね。 駐車場のところでお豆腐とか豆乳とか豆乳ソフト等販売しています。いつも気になっているんですが、お風呂で干からびた後体重を量るまで何も口にしないと決めているので、寄った事無いのですが、お豆腐は食べた事があり、濃厚で美味しかったです。今度は豆乳ソフトに挑戦してみたいと思います。 |
![]() 内湯です。私の所定の位置はお湯が出ている所の窪みです。 いつも滝に打たれて修行してる気分で入っています。 ![]() 露天風呂です。 |
![]() 残念ながら雲に隠れてしまっていますが、晴れたら最高の景色ですよ。 最近、松本の休日は【みみずくの湯】にイリビタリです・・・あれ?なんか悲しい響きですか? なんとなく・・・。 でも、かなり癒されます・・・ってか癒されすぎてフヌケっぽいですが。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1107UP |
今回のお風呂は【ホテル・グレース白馬】へ行きました。 名木山スキー場からすぐ近くのホテルです。 お風呂は内湯と露天風呂があります。 今はだいたいどこのお風呂も露天風呂ってあるんですね。 もちろん温泉で源泉かけ流しです。 我が家のお風呂は温泉ではないので、温泉に入りに行くたびに「かけ流しにしているお湯、ちょっと家にもわけてくれないかなぁ〜。」と思ってます。 温泉って本当に温まりますよね。 今の白馬の空気はひんやりとしていて露天には最適です! あっ、そういえば・・・【おびなたの湯】母と行こうと話ていたのですが、時間がなくて行ってないなぁ〜。あの開放感がちょっと恋しくなりました。 |
![]() 【美人の湯】って言うらしいですよ。 |
![]() お風呂の奥はちょっとした庭になってます。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1106UP |
10月下旬に、青木湖に釣りに行ってきました。今時期ってもう遅いんですかね〜。 も〜10年近く前になりますが「ちょっと釣りやってみたいなぁ〜。」と思い、朝5時に家を出て練習をし、そのまま仕事へ。 丁度その頃、仕事が休みで1週間ほど滞在して釣りを楽しんでいる方と出会い、色々と教えてもらいながら楽しんでいました。 いつ釣れてもいいようにばっちりカメラも用意して・・・でも、私、魚苦手なんですよね。 間違って釣れてしまったらど〜しよ〜って感じでした。まぁ、余計な心配ですが・・・。 河口湖なら釣れる・・・という事で行ったりもしたのですが未だに1度も釣れた事がありません。 久々の釣りはかなり気持ちよくって最高でした。 こんな事ならもっと早く思い出せばよかったと思いました。でも、寒かった〜〜〜〜。 |
![]() ![]() 青木湖の水はとっても澄んでいました。 |
![]() 今回の私の成果は、ワーム2個を青木湖にプレゼントしてきました。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1105UP |
こんにちは!アナウンサーの吉田暁央です。 11月2日に岸記念体育館で行われた「2005/2006 SAJ Team Japan TAKE OFF 記者会見」に行ってきました。 仕事の打ち合わせがあって開始時間ぎりぎりに会場に着くと・・・、あ〜〜らビックリ!!。すごい記者の数ではあ〜〜〜りませんか!。それもそのはず、トリノ五輪前に国内で選手の取材ができる最後の機会とあって、例年と比べ物にならない位の盛況振りでした。 出遅れた私は是が非でも上村選手の写真だけは取ろうとがんばりましたが・・・、ご覧のように人ごみの後ろからとなってしましました(涙)。 怪我無く、体調万全でトリノに向かって欲しいですね!! |
![]() |
TVで見ました! いよいよなんですね。 なぜか私までドキドキしたりして・・・。 本当に楽しみです。 現場で見てみたいなぁ〜。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1104UP |
ちょっと前の話になりますが、我が家に”あけび”が登場しました。 叔父の家で採れたものだそうです。今は自然に生っている所って見なくなりました。 私が小学生の頃の通学路は田んぼのあぜ道だったのですが、よくクワズミ(桑の実)を採って食べながら通っていました。”あけび”の木は私が知ってるのは1本だけで、高い位置にあったので実を見るだけで採れず、よく考えると食べた事ないような・・・。 朝、母が「澄香、写真撮らないの?」と言うので「後で撮るよ。」と言い朝の準備をしていると、しばらくして「ねぇ〜、写真撮らないの?」とまた母が・・・。「撮るよ。ちょっと待って。」・・・そしてまた母が・・・「はいはい。わかりました。今撮りますよ〜。」とパシャリ。 どうやら久しぶりの”あけび”を早くお腹の中にしまいたくて”うずうず”していたようです。全く子供じゃないんだから〜。密かに私も”あけび”初挑戦を楽しみにしていました。 ・・・が、気がつくと”あけび”がない〜〜〜〜!!! 丁度その頃母の友人が遠方から遊びに来ていて、みんなで食べてしまったようです。がっくし・・・。 来年こそ食べてみたいです。 |
![]() |
![]() 山に初雪が降った時の写真です。 雲に隠れていて全くなんだかわかりませんね。 |
From 松澤幸靖
|
Photo | Sumika1103UP |
10月の白馬の紅葉はまあまあでした。 夏からの山仕事(ガイド、作業など)も無事終了しました。 11月に入り、今度はスキーの季節です。 今年はテレマークの大きな大会はありませんが、デモ選や技術選、それに国体で頑張りたいです。 4日から16日まではオーストリアに長野県のデモ合宿に参加してきます。 ヨーロッパに行くとつい食べ過ぎてしまうので、食生活は注意したいですね。 帰ってきたら、すぐにホテル立山のイベントでテレマークしに行きます。 今シーズンも宜しくお願い致します。 松沢幸靖でした。 |
![]() 「写真はないですが」という事なので、今の白馬の写真です。 |
もうすぐ出発ですね。 もう、雪沢山あるんでしょうか。 ヨーロッパといえばチョコレート美味しいですよね。いいなぁ〜。 |
From 深澤祐介
|
Photo | Sumika1102UP |
みなさんこんにちは。深沢祐介です。
10月29・30日に小谷村文化祭があり、そこで小谷村体育協会スキー部でフリーマーケットを開催しました。
初日の開始時間はたくさんのお客さんで忙しくて大変な事に・・・
ほぼ村内のおじいちゃんやおばあちゃんがたくさん買ってくれたおかげでフリーマーケットは大盛況でした。
また来年もやるかもしれませんので是非小谷村に遊びに来て下さいね。
|
![]() |
忙しいってすごい! 今シーズンはおじいちゃん・おばあちゃんスキーヤーが満載ですかね〜。 ジューシー肉まんとピザまんご馳走さまでした。 ほんとにジューシーでしたよ。美味しかった〜。 ありがとうございました。 |
From 松澤寿
|
Photo | Sumika1101UP |
皆さんこんにちは!! 今、スキーメーカーのトレーニングでオーストリア・ゾルデン来ています。 今年は雪のコンディションも非常に良く、順調にトレーニングできています。 WCも見たんですが、ヘルマン・マイヤーが逆転優勝でかなりスキー場も盛り上がっていました。 この影響か僕らのトレーニングも、かなりいいペースで進んでいます。 進みすぎて筋肉痛がヤバイ時もありますが、とりあえず全開で滑っています!!! ガッツリ滑って、ガッツリ食べてオーストリアの生活を満喫しています!!! |
![]() |
すぐに筋肉痛になるなんて若い証拠ですね〜。 1ヶ月オーストリアですか。 いいなぁ〜。 しっかしヘルマン・マイヤーって本当にすごいですね。 近くで見てみたいです。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1031UP |
アナウンサーの吉田暁央です!! 「えっ、今頃出してるの?!」などと言われるかもしれませんが、先日スキーをチューンネップに出してきました。 今回お世話になったのは東京・神田にある『ワンゲルスポーツ』さんです。2004年に韓国・ジサンであったモーグル大会でこちらの若旦那(私はそう呼んでいます)憲章さんにお会いして以来何かと助けていただいています。 店内にはbolleやID oneが品揃えも豊富に並んでいます。ID oneのトレーナーやパーカーなども充実しています。そんな訳でゴーグルを試着してID oneの前で記念写真を撮って見ました。少々お腹のあたりが気になるモデルさんですね(笑)。 店長の吉田さん始めスタッフの皆さんはとても親切な方たちです。スキーヤーの皆さん一度遊びに行ってみて下さい!! |
いやいや、すてきなモデルさんですよ〜。 各地で初雪が降っていよいよシーズンもそこまで来てますから、これで準備万端ですね。 私はワンゲルさんに行った事ないんですが、すごい品数ですね。 ビックリしました。 東京に行く機会があったらこっそりのぞかせてもらいたいと思います。 |
|
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika1030UP |
こんにちはエアリアル瀬上です。
今回は赤羽にある国立スポーツ科学センターにて体力測定があり行ってきました。
測定の風景と合わせて、元IDoneライダーで現エアリアルナショナルチームコーチの桑原豪さんの写真を撮ってみました。 現役時代は雪や強風などのバットコンディションにも強い素晴らしい選手でした。って偉そうに言ってたら怒られますね。 昨年春にご結婚され1児のパパさんですよ〜。また奥さんが若くてキレイ!!羨ましい〜 @が桑原さんです。
Aは指から血を抜かれてる孝太郎。40秒全力で自転車こいだ後に数回乳酸値をはかり、回復度合いを測定します。 Bが自転車こぎ始める前の緊張した西川くんです。 あっそうだ!数日まえの西川君の報告見ました・・・柿?だからどうした!西川ぁ〜!! 失礼しました。取り乱してしまいました。 |
![]() @ ![]() A |
![]() B お疲れ様でした。 血は何回も抜かれるんですか?指先って痛そうですが・・・。 西川さんはいつもほのぼのした感じですね。この後の結果はどうだったのでしょうか。 体力測定って大変そうですね。疲れそう・・・。 |
From 遠藤淳平
|
Photo | Sumika1029UP |
1月に靱帯を切ってから明日で9ヶ月経ちます。 いやあ〜、早いもんですな。調子はなかなかですね。 最近ではスケートやらトランポリンやら始めたから大分早い動きもできるようになりました。 後。1ヶ月ちょいでシーズン!! 早くすべりて〜!から、残りの時間でがっちりトレーニングしておこーっと。 |
![]() |
本当に早いですよね。怪我の回復が順調のようでよかったです。 楽しみにしてる方沢山いると思いますよ〜〜〜。 「デジカメの調子が悪くて画像は添付できませんが。。。」 という事なので、”GOOD BYE TO YOUR SKI MOVIES”から撮ってみたのですが、私の腕ではこれが精一杯ですみません。 |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1028UP |
こんにちは。16日に日本に帰って来てたばかりなのですが、もう次の遠征へと出発の日が来てしまいました!!遠征中は1日1日が長く感じるのに日本に帰って来ている時はあっとゆー間です。 そして遠征前24、25日と国立スポーツ科学センターでシーズン前最後の体力測定をしてきました。 やはり今年はトリノオリンピックがある為かスキー界が、大?集合でした。 アルペンの他にモーグル男女、エアリアル男女と沢山のスキー関係者がいました。 その中には、無事復帰を果たした水野さんもいらっしゃいました!!とても元気そうでしたよ!! そしてシーズンインする前にメーカーさんにも挨拶をと思い私が使用しているサロモンの本社にも足を運んできました。 実は本社に行くのは初めてだったのでワクワクドキドキでした!! そして想像していた感じと全然違いとてもキレイなオフィスでした。 せっかく来たと言う事で本社1階にあるアディダスショップへも行ってきました。このアディダスショップ、代表者が発行した券を持ってないの入れないという店なのです。珍しい?そしてわざわざ発行してもらったので買い物してきました。 まぁそんなこんなで挨拶も無事に終わり、後は26日に飛び立つだけです!! いよいよシーズンが始まります。トリノオリンピック目指して頑張ります。松本さん!!応援よろしくお願いします。 |
![]() ![]() |
お任せください!!! バッチリ応援しますよ〜〜〜!!! 体力測定お疲れ様でした。 水野さん相変わらずでしたか・・・。良かった、良かった。 いい買い物できました?いいなぁ〜〜〜。 もう出発してしまったのですね。 選手の皆さんぞくぞくと遠征出発ですね。 |
From 西川史朗
|
Photo | Sumika1027UP |
うちの庭の柿です。 まだ、熟れてないのでかたいですがこの柿普通に食べれるんですよ。 ただ、ほとんどカラスに食べられちゃうんです。 |
![]() |
売っている柿みたいですね。 さすが、カラスですね。 美味しいものはわかってるんですね。 |
From 関理奈 | Photo | Sumika1026UP |
あと1日でヨーロッパ遠征に出発です。
そこで!
しばらく食べられない物って何かなぁ〜っと思いながらジムから帰る途中に見つけちゃいました♪
『たいやき』です。
美味しそうじゃないですか?
中身は小倉とクリームの2種類!!
秋になって冬になって・・・っと寒くなると何故か私はこう言った食べ物が恋しくなっちゃうんですよね。
おっと!! 体重増加には気を付けないといけませんね。
食欲の秋っと言う危ない季節ですから(^‐^)
秋は季節として少し寂しい感じがしてしまうんですけど、食べ物は美味しい物が沢山出てくる季節ですよね。
食べ過ぎにはくれぐれも注意しましょう!!
|
![]() |
今はもうヨーロッパですね。しばらくたいやきはお預けですね。 私は餡が苦手なんですが、たいやきの皮は好きです。ちなみに大福の皮も好きです。 スクールで働いていた時、帰りにイキダオレにならないようにたいやきを食べながら帰ったりしたのですが、中身をマヨネーズで作ってもらったりしてました。あっ、チーズもいいかも・・・。でも、大迷惑ですよね。 |
From マテリアルスポーツ本社 | Photo | Sumika1025UP |
本日は、韓国の作曲家のユンさん(ボア・シュガーなどの作曲)がマテリアルスポーツ本社に来られました。 思いがけぬ来客にスタッフもビックリでした・・・ 先日韓国にて、ID one ski プロモーションDVDの編集作業を行っておられたのに、今日、日本へ来日されたようで そのタフさに驚きです。 今回も写真撮影を交渉・・・快く了解いただきました。 ご協力ありがとうございます。 今後の更なる活躍をとても楽しみにしています。 |
![]() |
![]() 白馬にも登場です。日本語が上手くてビックリしました。親しみやすい方でこれまたビックリです。 |
From 稲川光伸
|
Photo | Sumika1024UP |
こんにちわ!スノーボーダーの稲川です。
今日、妙高山に初冠雪がありました!
冬の近さを感じ、シーズンインに向けて段取りを急がねば・・・あ〜忙し・・・
11月に入れば各地で滑走可能となりますね。
妙高近辺では、タングラムが一番早くOPENします。 早く滑りたいですね!
|
![]() |
白馬も初雪降りましたよ。寒い、寒い・・・と思ったら。 今朝は久しぶりに白馬の山が見えて紅葉と白い山と青空がなんともきれいでした。 でも、あっという間に雲に隠れてしまいましたが・・・。 |
From 夏目堅司
|
Photo | Sumika1023UP |
![]() ど〜も〜今広島に来てますよ〜。 車椅子テニスの大会で初めて広島に来ました。 しかしはるばる来たのに初戦敗退(T_T)シングルス、ダブルスと両方とも・・(>_<)今日で4日目になりますが2日目にして終わってしまいました この大会は日本のトッププレーヤーはもちろん、アジアの他の国の人も参加しており韓国、台湾、マレーシアなど参加人数が凄く多いです。 ちゃんとレベルわけされていて、トッププレーヤーはメインクラス、そこからセカンドクラス、B、C、D、と別れています(僕はCクラスでした)メインの人達の試合は凄いっす!普通の健常者の試合と変わらないぐらい迫力も技術もすべてが凄いです。特に国枝選手は群をぬいてますね。ていうかパラリンピック金メダリストだから当たり前ですけど(ダブルスです)いいもん見させてもらったという感じです。(;^_^A スンちゃんもテニス一緒にやりましょうね! |
![]() 写真は国枝選手 ![]() 初めて見た原爆ドーム |
ありゃりゃ・・・。残念!テニス用の車椅子は直ったのでしょうか? テニス・・・私あんまり経験ないんで、来年あたり教えてもらおうかなぁ・・・ってついて行けるかかなり心配ですが。 ところでお好み焼きは食べました? お土産話、楽しみにしてますね。 |
From マテリアルスポーツ本社 | Photo | Sumika1022UP |
エアリアルの水野 剣選手、西川 史朗選手、倉田 孝太郎選手がマテリアルスポーツ本社に来られました。 皆さんとてもお元気そうでした。 色々お話された後、3選手に写真撮影を交渉・・・。 快く了解していただきました。 弊社前でお茶目にパシリ!!そして良い顔でパシリ!! ご協力ありがとうございました。 今期も怪我の無いよう頑張ってください! 応援しています! |
![]() ![]() |
お帰りなさい。 相変わらずのようですね。 水野さん寒くないんですか?大阪はまだ暖かいのでしょうか・・・。 シーズン間近なので風邪ひかないようにしてくださいね。 |
勝手に水野近況報告 From 水野剣
|
Photo | Sumika1021UP |
JAPANエアリアルチームはカナダのケベックサマーキャンプ終了しました。3週間はあっと言う間でした。
そしてJAPANチームで記念撮影。最初の写真は普通に撮りました。みんな元気一杯のスマイルです。
しかし2枚目の撮影は水野剣。考えました( ̄ー+ ̄)撮影の瞬間「ファニー!」と叫びます。 いきなりの言葉にもチームメイトは瞬時に反応します。さすがフリースタイルです。こんな時だけはまとまりがあります。しかもコーチのでデビちゃん、ノリノリでした。よく分ってます。 こんなエアリアルチームの中で澄香さんも一緒に記念撮影はいかがですか?きっと面白い写真が撮れる事、間違いありません。一生の記念になりますよ!
澄香さんのいきなりのポーズにかなり興味がある 水野 剣 より
|
![]() ![]() |
お疲れ様でした。 でも、もうすでに帰国してるんですよね。 そして、今頃は・・・。 毎回エアリアルチームのいい感じが伝わってきます。 いつも楽しそうですよね。 お会いした時は普通(?)の会話してるんですけど・・・本当は違うんですね。 |
From 長田慎士
|
Photo | Sumika1020UP |
![]() シンジからNEWスタイル速報です★ サングラス、ウェアー、インナーTシャツ、ビーチボール全部bolle'スタイルにしてみました!! と言うよりも、驚いたのは紫のウェアー!!!! ボレーですからぁ〜! |
![]() |
私もビックリです!!! ビーチボールは海あたりでデビューしたんでしょうか。 もうすぐお楽しみの季節ですね〜。 |
From 白河三枝 | Photo | Sumika1019UP |
<ハワイと言えば・・・・・・。>
10月7日、猪又一之デモの結婚式でハワイに行ってきました。
人生で二度目のハワイ。一度目も、二度目も結婚式に出席するためアロハな旅でした。
式はとっても素敵で、猪又デモの緊張、照れた感じがこちらまで伝わってくるほどでした。
写真は、式の最後にワイキキの海をバックに、スキーヤー仲間と、新郎・新婦との集合写真!
皆でアロハシャツや、ワンピースを揃えて、とても思い出に残る一枚となりました。
ハワイ通のひさやくん、みきちゃんのおかげで、いっぱい!いっぱい!楽しかったです。
それから、ハワイと言えば海亀?亀は幸運を運ぶ幸せの象徴だとみきちゃんから教えてもらいました。
大好きなシュノーケルで海の中を泳いだとき、海亀に3匹も遭遇してしまいました。
も〜、亀が大好きになりました。海の中を気持ちよさそうに、優雅に泳いましたよ。
皆が幸せに、平和に暮せますように!
|
![]() |
一之さんにお会いした時「緊張したぁ〜?」って聞いてみたんですが「ううん。」って・・・。 本当は緊張してたんですね。 トロケタ感じはばっちり伝わってきました。 私も以前ハワイに行った時海亀に出会ったんですが・・・。 いったいいつ私に幸せを運んできてくれるのでしょうか。 順番待ち?もしかして・・・。 |
ご報告いたします。 From 猪又一之
|
Photo | Sumika1018UP |
縁あって我が家にお嫁さんがきました。 先日、ハワイにて結婚致しました。 今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() |
本当におめでとうございます。 すごくほのぼのとしたいい雰囲気で、見ているだけで”幸せです。”オーラが・・・。 今私は趣味のダイエット中なのですが、いただいたチョコレートはすっかり私のツボにはまり・・・やばいです!!! |
From 望月弘文
|
Photo | Sumika1017UP |
望月です!
韓国に行ってきました。今回はオーストラリアで撮影した
ID one ski プロモーションDVDの編集作業でした。 編集は韓国デモンストレーターのビョンくん、作曲家のユンさん(ボア・シュガーの作曲)、DVプロデューサーのソンさん。
編集はAM10時から始まり明朝4時~6時、4日間不眠不休の編集作業でした。・・・疲れたー!
日曜日からはTAKAGAKI
NORIKOさんのレコーディングが行われ、今週中には完成予定です。
ID one ski ホームページで近々ご覧になれると思いますのでご期待下さい。
雪の便りもちらほらしてまいりました。スキーヤーの皆様準備は整ってますか?
マテリアルも勿論ですが、そろそろ体の準備の整えてくださいね!
|
![]() ![]() |
本当にお疲れ様でした。 完成が楽しみですね。 この間暖かいと思っていたら、急にまた空気がひんやりしてきましたね。 白馬の初雪も近いですね。きっと・・・。 |
From 斉藤有砂 | Photo | Sumika1016UP |
こんにちは。 私は先週末イベントで、毎年恒例のアップ神鍋スキー場に行ってきました。 兵庫県にある人工スキー場なのですが、スキーブーツとスキーを履いて練習出来るので、とっても良い練習になります♪ 白馬にもありますよね。澄香さんも滑った事ありますか? なかなか慣れるまでは怖いですけど・・・(>_<) もう新しいブーツを履いている人も多かったですよ。 でもやっぱり、滑るって楽しい〜って思いました。 いつの間にか、実は自分が一番楽しんでる!?って感じになってきてました(笑) 今週末は岐阜の遊らんどスキー場へ行ってきま〜す(^^)/ |
![]() |
か〜〜〜なり昔に滑ったことがあります。 人工スキー場で新しいブーツですか。 汚れとかすごそうですが・・・ってそんなこと気にしてたらダメなんでしょうね。 |
From 海野範義
|
Photo | Sumika1015UP |
10月の7日、とある某ハワイで「猪又一之」くんが結婚してしまいました。
なんともカワイイ奥さんを娶ったのであります。
そんなわけで、チームWEPSの友人でもある僕は、遥遥日本から遠征してまいったのです。
ハワイは常夏の島なのですが、清々しい気候で、なんとも過ごしやすかったです。お祝い&休養になりました。
カイルア・ラニカイビーチというところに行ったのですが、
なななんと、、、、ウミガメ7匹と遭遇したのです。
一緒に泳ぎましたよ!!
その昔、イルカとも泳いだ僕は、残すとこ鮫ですかね!
そこで、とっておきのスナップを2枚ご覧ください。
猪又の普段見られない笑顔がなんともいえません。
|
![]() ![]() |
きれいな奥様ですね〜〜〜。 なんとも幸せそうな猪又さんですね。 おめでとうございます。 ハワイ・・・いいですね〜。 海がめ7匹ですか〜。 なんだか迫力ありそうですね。 鮫と泳いだ報告お待ちしております。 |
From ヤマダアツシ
|
Photo | Sumika1014UP |
スキーフリーク&マテリアルスポーツフリークの皆様、お元気ですか〜? プロスキーヤー・ヤマダアツシです。 何だかんだで、アッと言う間に1年。ハイシーズンは、もうすぐそこ!ですね。準備は、如何ですか? 僕と家族の住む、アメリカ東海岸・ジョージア州・サヴァナは、まだまだ、毎日、エアコンが必要。 日中も30度近くまで気温が上がり、夏も大好きな僕には、嬉しいお天気が続いています。 海も、サーフショーツ一丁でサーフ可能で、水温も気持ちがよい日々です。 自分のHP上でもリポートしていますが、オフシーズンの生活は、こども達と動物達(ネコ2匹&イヌ3匹)が中心。現地のノンプロフィット犬猫保護団体のボランティアもしたり。 先週末も、イヌ&ネコ保護のプロモーションで、沢山の保護されているイヌ達を連れて、パレードしてきました。 近所のビーチで毎年開催の”海賊祭”のパレードに便乗して、多くの人々にイヌネコ保護運動をアピール。 大好き!なイヌ達に囲まれて、幸せな時間を過ごしました。 ヤマダ家は、家族全員で参加して、現在、一時預かり中のクーパー(♂生後半年)を連れて、お手伝い。 クーパーも全長約3kmのパレードを完走&歩しました。 そんなわけで、今季のスケジューリングやら、雑誌原稿の執筆、HPの更新と、スキー関係の仕事のかたわら、オフシーズンを楽しんでおります。 デンバーでは、もの凄いスノーストーム・・・。 皆様にとって、ハッピーな冬になりますように!グッドデイ&ピース。 |
![]() |
山田さんの生活のスタイルって本当にステキですね。 私、お風呂の時間は1日の反省会とか宝くじに当たったらど〜しよ〜とか考えながら入ってるんです。 最近自分の今後のことをよく考えるんですよね。 保険の見直ししたり(笑)して・・・。現実的? 色々な方の刺激を受けて”いいなぁ〜”って思ってもそれで止まってしまうんですよね。 う〜〜〜〜む。今日もお風呂が長くなりそうです・・・。 |
From 嶺村聖佳 | Photo | Sumika1013UP |
東北巡業
3連休皆さん楽しく過ごされましたでしょうか?
私は松沢寿さんと秋田・仙台・福島におじゃましてきました。
ツリスとインラインの講習会だったのですが、毎日“雨”にあってしまいました(笑)
初日はけっこう降りました。2日目は霧雨でスリップしやすい状況に!3日目はやさしく雨が・・・(笑)。
そんな状況の中で頑張ってくださった参加者の皆さんに本当に感謝です。
雨の中って意外にスキーがずれるようなリアル感がありました。ただスキーのようにエッジがないので皆さんはお天気のときに楽しんでくださいね。
1年ぶりの東北めぐりでしたが、本当に人がいい!というのが率直な感想です。
温かい感じが伝わってきました。毎日3時間以上の移動を繰り返しての講習会だったのでハードでしたが、沢山の方が雨のなか集まってくれたので本当に嬉しかったです。
今回の冷たい雨は雪の知らせかも知れませんね。
もう直ぐシーズン!みなさーん!もうちょっとですよー!!
|
![]() 写真は福島のみなさんです! |
お疲れ様でした。 雨の中でのインラインってかなり怖そうな気がするのですが・・・。冬に向けてトレーニングしている方って多いんですね。 やりがいありますね。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1012UP |
秋です。かなり秋です。そして水野さんのパクリです。 友人の家に行く途中、たくさん栗のイガが落ちていました・・・という事で”早朝山栗拾い”に行ってきました。集合時間は9時(どこが早朝だって感じですが)。 母曰く「山栗は小さくて虫歯にはさまって終わりだわ。」だそうで、「大きな作り栗くらいとって来い。」の勢いで母と我が家の愛犬いちごに見送られ出発しました。 ハンターの目で栗を拾っていると観光に来ていたご夫婦が「栗沢山落ちてるのね。」と言って拾いだし、「これあげるわ。」と友人の袋へ。「ありがとうございます〜。」とにこやかに友人。 その後、場所を移動していくとさっきのご夫婦が一生懸命栗を拾っていました。 「なんかいっぱいあるから・・・。楽しいわね〜。」と4人で栗拾い。そんな光景を見ながら私は「ちっ。取り分が減るじゃん。」と思いながら拾っていました。「あ〜私ってば人間小さいわ〜。」とちょびっと反省。 ひとしきり拾ってまた移動。すると友人が「栗拾いはね〜、自分で拾うから楽しいの!拾ったやつもらってもダメ〜。」お互い腹の底では思う事がありながらも愛想をふるっていたのね。まったく大人になったもんです。怖い、怖い。 栗の木が見当たらなくなった所でふら〜っと散歩をしながら、途中イガを見つけるとまたもやハンターになりながら帰りました。 久々の散歩はかなり気持ちよかったです。 |
![]() けっこう採れたんですよ。 ![]() 相当落ちてしまっていて、車に引かれてしまった栗もけっこうありました。がっかり・・・ |
![]() 子供の頃スキー場から帰る時”帰りコース”があって滑って家まで帰ったんです。 でも、かなり必死になってこがないと進んでくれなくて私的には辛かった〜。 まぁ、ココを乗り切ったら後は林の中を樹を避けながら滑っていけたんですけどね。 いったい我が家はどんな山奥か・・・って感じですよね。 というか、間違いなく山の中です。”趣味のガーデニング”と言っていますが・・・。 |
勝手に水野近況報告 From 水野剣
|
Photo | Sumika1011UP |
秋です。秋です。かなり秋です。そして水野剣です。
今、JAPANエアリアルチームはカナダケベックにて最終調整を行っております。 そしてこのビューティフルな紅葉を見て下さい。
秋を先取りです!そして勝手に枯れ始めてます。物凄い落ち葉です。許可なしに落ちてます。。。絶対掃除が大変そうです。 そんなカナダのケベックの山々は綺麗に彩っています。
来た時は緑色をしていた山々が、今では黄、赤、緑の絶妙なコンビネーションです。そして澄香さんと水野のコンビネーションも絶妙です・・・よね。澄香さん。(←どんなコンビネーションかは白馬支店にいる松本さんに聞いて下さい) そして食欲の秋。。。日本に帰ったら何食べようかなぁ。。。
食べる事しか考えていない 水野剣より
|
![]() ![]() |
きれーですね。 白馬は寒いわりにまだ紅葉が進んでいないような気がします。 帰国してまず食べるものは”お好み焼き”じゃ〜ないんでしょうか。 むぉ〜〜〜!!! いいなぁ〜。 私は密かに会社近くの”牛なべ”が好きだったりします。 もやしが最高です。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1010UP |
アンニョンハセヨ〜! アナウンサーの吉田暁央です〜〜。 マテリアルスポーツの藤本社長とID oneディレクター・望月さんを追いかけてソウルに行った私は、お二人が一生懸命プロモーションビデオの編集をしている間に「板門店ツアー」に行ってきました。 写真の兵隊さんは国連軍の方。本物の軍人さんです!! 場所は板門店にある首脳会議などが行われる部屋。よくテレビのニュースなどにでてくる会議室です。 私が南側で女性が立っているほうが北側になります。 もう一枚の写真は韓国から見た北朝鮮の風景です。 高い鉄塔のような物は国旗掲揚塔だそうです。 ここまで来るのにパスポートを2回チェックされました。 少し緊張しましたが良い社会勉強になった様な気がします。 「早く平和な世界になるといいな〜〜」などと真面目なことを考えました。 |
写真って撮ってもいいんですか? 心なしか吉田さんの表情も硬い気がします。 一歩軍人さんに近づこうと思ったらまたパスポートチェックされるんでしょうか。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1009UP |
松澤幸靖さんに久しぶりにお会いしました。 夏は山岳ガイドをやっていて、またすぐ山に行くと言っていました。 夏の大雪渓が崩れて大変だったのですが、その時は違う山にいたそうで・・・。 自然相手でなにが起こるかわからないのでガイドさんって大変な仕事ですよね。 松澤さんはいつも不思議な雰囲気をかもし出していてなんだか笑ってしまうんですよね。 どこかで見かけたらちょっと声をかけてみてください。 きっと私の気持ちがわかってもらえると思います。 この後、トレーニングに向かって行きました。 皆さんちゃ〜んとトレーニングしてるんですね。 運動不足の松本もなにかはじめよ〜かなぁ〜。 |
![]() |
![]() |
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika1008UP |
お疲れ様ですエアリアルの瀬上です。
只今カナダはケベックシティにて雪上前の最終ウォータージャンプキャップ中です。寒かったり暖かかったりはっきしない気候で、冬への移り変わりを感じてます。
キャンプはあと1週間で終わり、帰国後は白馬でトレーニングしますので、ジムの帰りにでもまた寄らせてもらいます。 写真は数日前に宿近辺で撮ったものなのですが、今ケベックは紅葉真っ最中でとても綺麗ですよ!白馬はどうですか?
|
![]() ![]() |
白馬はもう一息って感じですよ。 ずい分寒くなってきたのでそろそろですかね。 私の家は山の中なのでこの季節落ち葉が大変です。 この画像、倉下の湯からどんぐり方面見た時の景色に似てるような・・・ってかなりローカルですが。 |
From 関理奈 | Photo | Sumika1007UP |
今日は久し振りに外が晴れていたので近くのゴルフ場に行って来ました。
私は初心者も初心者で・・・チョロチョロやった程度なのですが
両親はとても上手で、今日は沢山の事を教えてもらって来ました。
緑の芝に立っているだけでも気持ちが良いですよ!
ただ・・・山なので寒いのが気になりますが、時にはゴルフっと言う運動も良いです。
結構 長い時間、歩くので地味に汗もかいたり。
ボールに当たれば当たるほど、上手になりたいと欲が出ちゃって
のめり込みそうな気がします。
遠征も近くなって来たので、怪我をしないように頑張って引き続きトレーニングに励みます。
|
![]() |
ゴルフは私やらないのですが、普段歩かない私にはもってこいのような・・・。 1度は経験したいと思います。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1006UP |
竹節一夫さんにお会いしました。 この春に大きな怪我をされて、私はずい分後になってそのことを知ったのですが、見た目ではあまりわからないほどでした。お話を聞くと色々とまだまだ大変そうでした。 でも、笑顔でお会いできてよかったぁ〜。 お見舞いにも行かず申し訳ありませんでした。 久しぶりにお会いした竹節さんはなんだか「鍛えてます!!!」という体でビックリしました。 普通に見ても細い奥様がなおさら細く見えて・・・。 竹節さんはリンゴも作っているという事で、もうしばらくしたら収穫で忙しくなるんでしょうね。 リンゴの季節になれば冬はすぐそこ・・・ですね。 |
![]() |
![]() |
From フジモトより | Photo | Sumika1005UP |
![]() ユンさんと2月13日以来の再会です。すごく痩せていてびっくりしました。 前回会ったのは、韓国の技術戦のためにソウルへ着くと、ユンさんのオモニが亡くなられて、日本とはちょっと違うお通夜に伺わせていただきました(何日か続くそうです)。次の日の大会中には、私の方にも不幸があり何か不思議な思いをした事を憶えています。それ以来連絡を取っても音信不通でやっと再会できた次第です。 それで秘密の計画を実行すべき助けを求めたところ、OKの一言。詳しくはボチボチと小ネタを披露しながら報告する事としますのでお楽しみに! ヒントは、この写真とNORIKOさんです。(ユンさんについては2004年9月25日アップのレポートをご覧下さい) |
![]() ![]() ![]() |
![]() 私は面識が無いのですが、以前の写真と比べるとかなり痩せてますね。 秘密の計画・・・いったいどんな計画なんでしょうか・・・。気になります。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1004UP |
ど〜も、ど〜も、ど〜も〜〜〜!! アナウンサーの吉田暁央です。 先日、マテリアルスポーツの藤本社長とID oneのデクニカルディレクター・望月弘文さんがビデオの制作でソウルに行くというので私も追いかけていきました。 今回初めて羽田−ソウル線を使ってみました。 羽田空港に着くと写真の様にマダムの皆さんが大勢集まっているではあ〜〜〜りませんか!。 「さては!秘密裏に計画していた僕のソウル行きが発覚したか」と思ったのですが・・・(笑)。 何のことはない!!日本で韓流スター達が集まったイベントがあって、そのうちの誰かがこの日に帰国するようでした。しかし、ま〜〜、日本のマダムの皆様はパワーがありますね〜〜!SMAPの追っかけも真っ青って感じです。 多分、私の乗っていた飛行機のビジネスクラスには韓流スター居たのでしょうが、エコノミー席の私はぜんぜん判りませんでした。 ソウルでの珍道中はまたの機会にレポートします!! |
![]() ![]() |
相変わらずの人気なんですね。 この人気はいつまで続くのでしょうか・・・。 先日、韓国映画を見たんですけど、良かったですよ〜。 何回見ても泣けてきました。 マダム仲間入りも近いかも・・・。 吉田さん。次回は空港でお会いする事になるかもしれません。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1003UP |
先日、太谷祐介さんが大阪のお土産持ってきてくれました。 長野県の選手の方の結婚式に帰ってきたという事でした。 待ち合わせの時間まで間がなかったので大急ぎで行ってしまいましたが・・・。まさに、嵐のようでした。 忙しい合間をぬって来ていただき、どうもありがとうございました。感激です。そして・・・・ お茶も出さなくてすみませんでした。今度はお茶飲んでいってくださいね〜。 その後すぐに幸さんの結婚パーティーがあるという事で東京へ・・・。相当忙しい日程ですね〜。 どちらの結婚式も有名な選手が集まってかなりにぎやかだったのではないでしょうか。 話を聞くと最近おめでたい話が多いようですね。 私より若い「人生の先輩」がどんどん増えますね〜。 いいなぁ〜。 |
![]() 祐介さんももうすぐ結婚して1年が経ちますね。 ここにも「人生の先輩」が・・・ |
![]() ごちそうさまでした!!! |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1002UP |
こんにちわ。
この遠征ももう4週間が過ぎてしまいました。
残り後2週間と言う所です。
最近、ドイツのボトロップと言う所に行って来ました。
雪とは縁の無い街なのですが、なぜでしょう??
実は室内スキー場があるのです。
そして11月にこの室内スキー場で、ヨーロッパカップ第1戦目が行なわれるのです。
やはり室内と言うのは、自然とは違い、天候は関係なく、雪質も違い、色々な戸惑いなどもあると思うのですが、その、いつもとは違う環境でもいつもと変わらないレース展開が出来るようにと、練習に来たわけです。
今回、ジュニアチームとも合流し、合同練習となりました。
久々に人がいっぱい居て何か嬉しかったです。 そして最終日にはタイムレースもしました。
そして、そのタイムレースで見事優勝しました。
この調子でこの先の練習も、次回のタイムレースも頑張って行きたいと思います。
|
![]() ![]() |
好調のようですね。 うれしいなぁ〜〜〜〜。 室内でレースがあるんですか! コースは結構長かったりするのでしょうか・・・。 室内・・・というと私は今は無き”ザウス”しか浮かばないのですが・・・。 どんななのかちょっと興味ありますね〜。 |
From 石田俊介
|
Photo | Sumika1001UP |
9月23日〜25日に田島あづみさんと兵庫県のかんなべスキー場に行ってきました。 天気のほうは雨が降ったり止んだり、少し寒かったですが、充実感たっぷりのキャンプができたと思います。 お客様とスキーの話、ときにはプライベートな話をしたり、お客様との友好を深めることができ幸せに思いました。(まじで!) また あづみさんと楽しいキャンプを企画して、たくさんのお客様に参加していただけたらと思ってます。 (石田俊介) いってきました!(あづみ) |
![]() ![]() |
いいキャンプでよかったですね〜〜〜。 そして、楽しそう!!! 雪の上のレッスンと違って難しそうですけど、どんなもんなんでしょうか。 神戸とかも行ったんですか? 久々に行きたいなぁ〜〜〜。 |
From 森幸 | Photo | Sumika0930UP |
先日は、素敵な祝電を送っていただき誠にありがとうございました。 大勢の方にお集まり頂き、私達にとっては最高の時間が過ごせました。 みなさんの祝福を心より感謝致します。 また、今シーズンも元気な姿でゲレンデに立っていますのでよろしくお願い致します。 本当にありがとうございました。 森 信之・幸 |
![]() |
おめでとうございます。 お声をかけていただきどうもありがとうございました。でも・・・・ せっかくお招きいただきましたがパーティーに行く事が出来ずとっても残念でした。 本当にお幸せそうで私までとろけそうです・・・あやかりたいです。 |
From 池田麻里 | Photo | Sumika0929UP |
学生時代の友だちが仕事の休みを利用し、新潟からはるばるやってきました!私は一丁前に札幌案内です。っが、しかし、つくづく住んでると行かないよな・・・。 と実感・・・。私は、どこに何があるくらいしかの知識しかナーイ・・・。私自が観光っと言うのが正しいかも。(^_^) まず訪れたのは、旧・北海道庁(赤レンガ)です。建物の中も見学することが出来、20数年札幌に住んでいて、初めて知ったこととかもあって新鮮な気持ちになったのでした。 さぁ、続きましては大倉山のジャンプ台です。そして、なぜだかランディングポーズ!をとる二人・・・。 左のお笑い芸人さんのようなポーズをとっているのが、大学時代に同じスキー部(彼女はクロスカントリーの選手でしたが)に在籍し、4年間合宿所で一緒に生活を共にしていた友人です。この後、私たちはリフトに乗り山頂へ・・・。上から見るとこんな感じです。私には、飛べません! 山頂には、美味しいソフトクリームがあります。ちょっと寒かったけど、ぺロっと平らげたのは言うまでもありませんね。(#^.^#) つづく・・・。 |
地元ってそ〜なんですよね。 いざ観光・・・と思ってもいまいち浮かばなかったりするんですよね。 調べてみると結構「へ〜〜〜。」って発見があったりします。 |
|
From 久慈直子 | Photo | Sumika0928UP |
今年の北海道はまだ暖かくていい気分です(スキーヤーらしからぬ発言)。
私、手術から5ヶ月にて、キャディーアルバイトに復帰(週末御呼ばれキャディーさん)。
そして、ゴルフにも復帰いたしました(まるでプロみたいな言い方・・・)。
お医者様にはゴルフは駄目と言われてますが、結構大丈夫ですわ。
いや・・ぜんぜん大丈夫っす!もう3回行きました!楽しいです。
写真は先日夫婦で家にいて「天気いいな〜ゴルフ行くか!」と、急に出向いたゴルフの日です。
久慈修くんです!っふっふ!「すみかちゃんによろしくっ!」って。
|
![]() |
気持ちよさそうですね。 足・・・無理しないでくださいね〜。 久慈さんご夫妻に初めて会った時からもう10年は経つんですよね。 月日がたつのは早いものですね。 だんなさんの久慈くんはいつもニコニコしてて元気いっぱいで・・・。 私にもそのパワーを分けてもらいたいです。 |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika0927UP |
こんにちわ。
私は今、オーストリアのインスブルックでオフを過ごしています。
ヨーロッパは何ともやる気のないと言うか何と言うか…せっかくの土日のオフでも遊ぶ所が全くと言っていいほどありません。
それはなぜかと言うと、土日こそ遊ぶ、買い物、と言う日本とは違い、ヨーロッパは全てカレンダー通りなので、土曜日は早くに店は閉まってしまい、日曜日は休みです。
コンビニという物もないので、本当にイケてないです…。
休みが日曜日と重なってしまうと何もする事がないので本当に退屈です。
いつもDVDは必ず持って行きます。遠征には必需品です。
けどインスブルックで唯一遊べる所があります。それはボーリング場です。
ボーリング場は土日になると大混みです。特に夜は満パン。
予約でもしなければゲームが出来ないほどです。
それを知っている私達は、比較的空いている夕方前を狙って行って来ました。
今回は調子が悪くいいスコアは出せませんでしたが、久々のボーリングを楽しんできました。
他にもビリヤードやダーツなどもあるのですが、日本ではほとんどしない遊びなので、新鮮な感じと言うか、ヨーロッパの遊びと言うか…ヨーロッパ流の楽しみ方ですかね。
それはまたそれで楽しいのでいいですが…
ヨーロッパ人にはもう少し働いて欲しいと思います。
|
![]() |
コンビニがないのは辛いですね〜。 私は毎日通って、新しいアイスのチェックとお菓子のチェックしています。 こ〜ゆ〜経験ある人結構いると思うのですが、以前ボーリングに行って球を後ろに飛ばしたことあります。ビックリしました・・・って後ろにいた人はもっとビックリしたと思いますが。 |
From 松本諭貴 | Photo | Sumika0926UP |
先日、人生初の志賀高原草津ルートに行ってきました。本当は、紅葉の時季に行きたかったのですが・・・。 でも、お天気も良く癒されてきました。アト、観光客の多さにびっくりしました。 見る車みんな県外ナンバー・・・。みなさんも私と同じで日頃のストレス解消に来てるんでしょうか? 写真は、白根山の噴火場所です。水の色がすごくきれいな水色でしばらくボーっと見てました。やっぱり山はいいですね。 |
![]() |
すっごいきれーですね。 まさに水色・・・・。 温泉・・・だったりします? |
勝手に水野近況報告 From 水野剣
|
Photo | Sumika0925UP |
JAPANエアリアルチームはカナダのケベックでウォータージャンプ合宿中です。 只今の気温8度です。そんな中での水野剣。 もちろんTシャツです。我慢しながらTシャツです。 しかし、あまりに水野の格好が夏すぎるので上着を着ることを勧められました(反省)やはりこの時期にTシャツ短パンは怪しいみたいです。 ここ、ケベックではもう紅葉が始まっています。 そして水野剣の心も紅葉しまくりです(え?葉っぱ?)もちろん秋が似合う男、水野剣の季節です。 ついさっきまで夏な格好していたけれども、やっぱり秋も必ず似合う男は水野剣です。 夏が好きなくせに秋になると秋が好きだと言うのも水野剣です。澄香さんも一緒に短パンTシャツで気温8度の世界で紅葉を楽しんで見ませんか?むしろ二人でTシャツ、短パンの方が絶対に怪しくありませんから。。。 怪しくないのにトロントの空港で警察に連行された 水野 剣 より |
![]() ![]() ![]() |
唇青くして、鼻水たらして、鳥肌立てて、半べそで、歯をガチガチいわせてても一緒にいてくれるのなら考えます。 寒い中、水に飛び込んでいくんですね。 小学生の頃のプールの時間を思い出して、準備体操等したりしてからにしてくださいね。 |
From 関理奈 | Photo | Sumika0924UP |
お元気ですか?
志賀は朝晩、更に日中も涼しいを通り越して寒くなって来ました。
今日は、秋のスキー場を愛犬と共に登って来ました!
昨晩 雨が降ったので草が濡れていたので私の靴が大変な事になっていたのですが、愛犬がミニチュアダックスなので足が短く胴体が地面に限りなく近い・・・っと言う事は、泥まみれ・・・本人は寒さ、身体の汚れに全く気にせず元気に登ってました。
ちなみに登ったスキー場は高天ヶ原です。
北海道は初雪が降りましたね。
冬が近いですよぉ〜。
|
![]() |
なにか言いたげな顔してますね(笑) 最近はすっかり日が短くなってしまって、冬が近いって感じですね。 北海道も〜初雪ですか!!!はや〜〜〜〜。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0923UP |
こんにちは!!アナウンサーの吉田暁央です。 この写真、何処だと思いますか? 海外・・・・? ブッ、ブ〜〜〜〜、それは不正解!! 実は遅い夏休みを取って沖縄に行ってきました。 DFSが那覇の空港の中にあったのは知っていたのですが、最近「おもろまち」というところに写真のようなDFSができたんですね。 仕組みは海外のDFSと同じように、この店舗で買った免税品は那覇空港の中で受け取らなくてはならないんです。 有名はブランド品がいっぱいあったのですが値札を見ただけで帰ってきました。 せめてお茶だけでも飲もうと思いまして・・・・。 ここのコーヒーは500円と良心的でした。 |
![]() |
私沖縄行った事ないのでちょびっとビックリしました。 本当に海外のようですね。 いきたいなぁ〜・・・沖縄。 最近は白馬から出ていないので”どっか行きたい病”にかかってます・・・。 がぉ〜〜〜〜。 |
From 小原恭子 | Photo | Sumika0922UP |
こんにちわ!暑い夏もとっくに過ぎ去り、食欲の秋がやってきて冬も間近ですね(>∀<)ワクワクしてきますね! 仕事の疲れにも負けずOFFトレ頑張りま〜しょい! 写真は頭デカチン・チビライダーです!可愛いでしょ(笑!) |
![]() |
かわいいですね〜〜〜。 ヘルメット重くないかなぁ〜(笑) 食欲の秋・・・困りますね〜。 ・・・まぁ、私あたりは1年中ですが。 最近のコンビ二には栗関係のお菓子が目白押し!!!秋ですね〜・・・ってコンビニのお菓子で季節を感じてしまうのもど〜かと思いますが。 |
From 三星佳代 | Photo | Sumika0921UP |
9月16日福島からはるばる愛知万博に行ってきました。
トヨタや日立などの企業パビリオンやマンモスを見るつもりで
行きましたが、どれも3時間以上待ちで結局何も見ずに会
場をあとにしてきました(;;)
昨日は入場制限がかけられたそうです。
入場できただけでもよかったのかな〜(^^;) |
![]() ![]() |
もうすぐ終わりなんですよね。 最近TVでもよくやってます。 すごいにぎわってますよね。 でも・・・せっかく行ったのに何も見られなかったなんて残念でしたね。 |
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika0920UP |
お疲れ様ですエアリアル瀬上です。
本日は恐怖体験の報告です・・・この写真達の中に、何かを発見された方はご一報下さい!
先日猪苗代へ遊びに行った日の帰りの出来事なのですが、夕方18時頃車を運転していると、ふと「日本一の巨木」という看板が目に入り、次の瞬間なぜかウインカーを出していた私・・・ 細い登り道を1・2分で神社のようなところに着き、あたりは薄暗いにも関わらず「将軍杉こちら!」みたいな看板にそって森の中へ歩いていくと、すぐにそれはありました!
しばらく見惚れていた後に、デジカメを取り出し、ナイトモード等を駆使し、何とか写真に収めることができました。 最後に大きさの目安として自分も写真に入った方がいいと思い、セルフタイマーでパシャ!・・・その場で写真を確認して凍りつきました!何かがおかしい!その他は綺麗に撮れているのに、私の顔のパーツがない!というか顔だけがモザイクのようにぼやけてる。そして、私の顔のすぐ横には、くっきりと人の目が!!全身を鳥肌が駆け巡り、一瞬固まりました。危険を感じた私は、すぐにその場を去り、問題の写真も車に戻ってから削除しました。 ここまで心霊写真を期待しながら読んでいただいた皆様には申し訳ありませんが、問題の写真はないんです。すいません! 全く霊感などに縁のなかった私ですが、奇妙な体験をしてしまいました。今考えると、よく一人であんな暗がりの森に入れたな〜と不思議に思います。送った写真はナイトモードでかなり明るく見えますが、肉眼では暗くて看板の文字も見えないくらいでした。
|
![]() ![]() ![]() |
私が見る限りでは何も問題ないですよ。 でも、話を聞いてしまっただけに画像を編集する時は”ビクビク”でした。 昔はそ〜ゆ〜話を聞いてもなんとも思わなかったのですが、今はダメですね。 最近は怖い映画のCMが流れても目をつむって、更に耳に指をつっこみ「あ〜〜〜〜〜。」って声を出してます。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0919UP |
世の中は3連休真っ只中ですね。 白馬は久しぶりに気持ちがいい気候でした。 夜はだいたい寒く感じるのですが今日は違いました。 今日は近くの神社でお祭りがあり、花火が上がっているようで・・・。音が聞こえたので「今年初の生花火!!!」と思い外に出たのですが残念ながら見えませんでした。 花火を探して空を見るとすっごく大きなオレンジの月が・・・。 【中秋の名月】だったらしいです。 ど〜りでジャスコ同様にご用達のコンビ二に月見団子が並んでいたわけです。 しかもレジの近くに・・・。あの位置はかなり危険地帯です。ついつい手に取ってしまいそうになるんですよね。思惑通りです。 でも、今回並んでいたのは”あん入り月見団子”だった為、あんこが苦手な私は思惑にはまらずに済みましたが・・・ってやっぱり見たのか・・・って感じですが。 来週はど〜やら八方のお祭りだそうです。最近の八方のお祭りは女の人が勢いあるらしいですよ。 ちょっとのぞいてみたい気がします。 |
![]() |
![]() |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0918UP |
久々に【道場破り】復活です。 夜、「も〜お風呂行きました?」とTEL。 すでに私は”みみずくの湯”でばっちりゆで上がった後。でも・・・「今度はどこ?」と聞くと「う〜〜〜ん。公衆のお風呂もいいんですけど・・・ちょっと聞いてからまた後で。」 ・・・やっぱり人の家だったのね。 しばらくして「丸北決定!!」だそうで、いざ出陣! 「初めてなんですよね〜〜〜。いやっほ〜。」ってな調子で、八方の「ベルクトール丸北」のお風呂に入ってきました。 お風呂は露天・内湯・サウナで八方温泉と塩の道温泉の2種類が楽しめます。 温泉って本当に温まりますよね。最高でした。 丸北さんどうもありがとうございました。 友人に「最近お風呂で寝ちゃうんだよね〜。」と言うと「私は最近部屋で寝ちゃう!!!」・・・?それって正解でしょ〜。むしろそ〜してくれ。いったい友人は今までどこで寝ていたのか。 いつも通り訳のわかんない話の展開になりながら温泉を大満喫してきました。 |
![]() 内湯はちょっと熱めな感じでした。 熱いお風呂が好きな私にはいい感じでした。 ちょっと画像暗すぎでわかりずらいですね。残念。 |
![]() 外もひんやりしていて露天風呂には最高の季節ですね。 |
From 海野義範
|
Photo | Sumika0917UP |
夏も終わりつつ、秋に夜長に突入する今日この頃。
先日9月3日〜4日に、長野県は白馬村において、白馬インラインサミットなるものを開催してきました。
今年で3回目となるこのインラインサミット。
目玉はインラインスキー技術選なのですが、インラインの新しい楽しみ方の提案をする場でもあり、日本では馴染みの薄い、インラインクロスやナイトランを開催!!
総勢120名のみなさんで、楽しみつつも熱戦を繰り広げました。
インラインというと、飛んだり擦ったり、もしくはスキーのイメトレ的に思われがちですが、もっと奥が深く、いろいろと楽しめるものなのです。
この日も、高気圧ボーイの僕は台風を尻目に無事イベントを乗り切りましたとさ!!
|
![]() ![]() |
お疲れ様でした。 すごい人数が集まったんですね。 見に行きたかったですね〜。 また白馬でやってくださいね。 私は根性がないので、見に行きます。 |
From 西川史朗
|
Photo | Sumika0916UP |
自分の仕事場はこの季節になると鈴虫とコウロギが大発生します。 理由はわからないんですが、虫が苦手なひとには大変そうです。 自分的には倉庫にいても休憩室でも虫の音が聞こえてきて結構癒されるんですよね。 ちなみに携帯で撮ったので写真はいまいちです。 |
![]() |
コウロギってどんな鳴き声でしたっけ・・・。 私的にはあんまり虫得意ではないのでちょっと微妙です。 寒くなってきたのでそろそろ”へっぷり虫”が登場してきますね。部屋にいたりしたら本当に困りますよね。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0915UP |
愛子さんにお会いしました。 今後の日程を聞くと相変わらずお忙しい!! いよいよシーズンも近づいてきてゆっくり出来る時間がなかなか取れないのではないでしょうか・・・。 しっかし、あんなにすごいエアーをするなんて・・・ビックリします。 全日本の時実際にみて私あたりかなり感動しました。 TVで見ても「すごい。」と思いますが、実際にみるとなんともいえませんよね。 いよいよオリンピックですね〜〜〜。 張り切って応援しますよ〜〜〜〜。 |
![]() |
![]() 久々に虹発見!!!思わず願い事しましたが、虹ってそ〜ゆ〜のでしたっけ? |
From 関理奈 | Photo | Sumika0914UP |
今シーズンからお世話になります。
ただ今 残暑知らずの志賀高原に居ます。
9月に入り山は秋の気配が着々と近づいて来ています。
例年、来月に入れば初雪も降ったりと松本さんの嫌いな季節に突入ですね(^‐^)
私は夏真っ盛り産まれですが、冬が1番好きですよ♪
雪上までもう少しです!!
陸上トレーニング、益々ハリキッテ頑張ります!!!
どうぞ、宜しくお願いします。
|
![]() |
今シーズンからボレーでお世話になります。そしてよろしくお願いします。 志賀高原も涼しそうですね。 もう雪の季節が近づいているのですね。早いものです。 冬は寒くなかったらいいんですけど・・・。ってそれじゃー雪降りませんね。昔は雪が降るのが待ち遠しかったんですけどね・・・年のせい?今年は冬を満喫したいと思います。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0913UP |
![]() 9月10日・11日の2日間白馬でサマージャンプ大会が行われました。 毎年恒例・・・といった感じです。 10日はナイターゲームだったのですが、夕方から大粒の雨。「こんな中やるのかなぁ〜。」とジャンプ台を見るとバッチリやってました。 11日は朝から雨。 一昨年も昨年も晴れて暑いくらいだったのに・・・。 ジャンプって雨降ってもやるんですね。 そんな中でもジャンプを観戦しに来ているお客さま。 選手としてはかなりうれしいでしょうね。 今回は残念ながら見に行く事が出来なかったのですが、アナウンサーの吉田さんがジャンプを見に来ているというので写真を撮ってきてもらいました。 昨年すっかりクギヅケになってしまった「伊東さん」のことを話すと沢山撮ってきてくれました。ありがとうございました。 ジャンプの選手って細いんですよね〜〜〜。 体脂肪率とかってどのくらいなんでしょうか・・・。 う〜〜〜ん。うらやましい・・・・ |
![]() 葛西選手です。 ![]() 吉田さんお久しぶりです。 |
![]() 今年の伊東さん・・・。 ![]() 昨年のクギヅケになった 伊東さんです。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0912UP |
先日佐渡で行われたトライアスロンに参加してきました・・・と言ってもリレーで私はラン担当でした。 距離は20km・・・20kmというと白馬から大町までが23kmほどだったから〜・・・ってかなりわかりずらいですよね。 こ〜ゆ〜機会ってあまりないと思いでる事にしたのですが20kmなんて走った記憶ないんです。 まずはスポーツクラブで5kmから始め、TVがあれば11kmまで走ることが出来るようになりました。 走っている最中、何度もくじけそうになったのですが、星瑞枝さんから「継続は力なり。」というメールをいただき、その言葉を思い出しながら走りました。 星さん!ありがとうございました! そんな温室育ちのもやしっ子ランナー松本は外で走るとどこを見ていいのかわからず目が回ってしまい、すっかりTVっ子。 「TVがあったら走れるのに・・・」と思いつつ朝走ったり走らなかったり・・・そんな中途半端な日々を過ごし、いざ本番。 天気は雨・・・。外を見た私はただでさえ自信がなくて”しんなり”していた上に首が骨折するくらいの勢いでガックリ・・・。 まずはスイム・バイクそしてランの順番なのでかなり時間があり、私の出番までとりあえず体育館で昼寝。すっかり”ぼ〜〜〜”っとしてしまい・・・。 でも、実際走ってみたら心地よい雨と未知の世界が逆に良かったようで目標の完走する事が出来ました。 ゴール直前花束をもらって同伴ゴール。 すごく楽しくて「思い切ってやってよかった〜。また機会があったら出たいなぁ〜。」と思いました。 当日、ど〜ゆ〜訳だか地元のTVが我がチームの怪しい戦いっぷりを追っかけていて、ありがちなスタート前の「頑張るぞ〜。」「お〜。」ってやったり、カメラを向けられインタビューされたり・・・。 ・・・でも、バッチリ私はカットされていたようです。 そんなに怪しかったのかなぁ〜・・・。 |
![]() ![]() 佐渡の人はゼッケンの色が”緑”なんです。 この色が私にはちょっと重かった〜〜〜。でもいっぱい応援してもらいました。ありがたいですね。 ![]() リサ・スティックマイヤーも出てましたよ。 |
![]() ![]() ![]() |
From 松本綾子 | Photo | Sumika0911UP |
第5回ウォータージャンプ練習会が終了いたしましたのでご報告いたします。 初めて参加のスノーボーダーへは、ウォータージャンプにおける装備の説明をするところからはじめました。彼らには初心者台からアプローチしてもらい、けががなく、楽しく飛んでいただけるようにアプローチしました。参加者からは「こんなに楽しいとは思わなかった」「うまくできなくて転んでばかりだったけど、楽しいデビューが出来てよかった。ありがとう」「冬に向けてぐっとモチベーションが上がった。これからバリバリ練習しますから、ぜひ誘ってください」等々の言葉を頂戴しました。また今までの参加者からは「積み上げた成果が出てきた、今日が今までで一番うまかった」「できないことがわかった。もっと練習する」等の言葉をいただきました。全体として、笑顔の多い、いい練習会でした。 |
![]() |
いいトレーニングが出来たようですね。 私はウォータージャンプってやった事がないのでどんな感じなのか全く想像つきませんが、スキーをつけて水に飛び込んでいくってすごい事ですよね。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0910UP |
アナウンサーの吉田暁央でございます!! 今日はラジオのスタジオ風景をお送りします。 写真は東京・四谷にある文化放送の第1スタジオです。 どうです!アナウンサーしてるでしょう?! この日は『ライオン レレレのレ』の収録がありました。 この番組のパーソナリティーはTake 2の深沢邦之さん・東貴博さん、そして真鍋かおりさんです。 皆さんTVと同じように気さくな方で、何時も楽しく収録をしています。写真でいうと私の向かい側にTake 2の御2人、右側に真鍋さんが座っているのです!!。 私は番組の1コーナー『明日にレレレ』でレポーターしています。9・10月と登場していますので是非お聞き下さい。関東・中京・関西地区でお聞きいただけま〜〜す。 ライオン レレレのレ放送時間 文化放送(1134kHz) 毎週土曜日 10:00〜11:00 東海ラジオ放送(1332kHz)毎週土曜日16:30〜17:00 毎日放送ラジオ(1179kHz)毎週日曜日8:30〜8:59 |
![]() |
芸能人とお仕事してるんですね。 私だったら舞い上がってしまいそうですが・・・。 吉田さんのラジオ白馬でも聞く事出来ますかね〜。 是非聞いてみたいです。 |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika0909UP |
こんにちわ。
私は今、スイスのサースフェーと言う所に遠征に来ています。
現地入りして3日目、まだ1日しか滑っていません。
サースフェーの氷河は年々融けていて、クレパスも大きな口を開けています。
なので、少しでも天気や雪質が悪いと危ないと言う事で、山に上げてもらえないのです。
3日目の今日も朝から霧雨が降っていたため山には上がれず、麓でコンディショニングトレーニングでした。
大事な今シーズンのために早く山に上がって雪上練習をしたいところなのですが…。
自然相手のスポーツは予定通りに行かないものです…。
今日の午後、この町をちょっとブラブラしてみました。
この町は地球に優しい町で、町の中を走っている車は全て電気自動車です!!
町の入り口までは普通の車で来れるのですが、その先はNGです。
なので、その先からはホテルの送迎車やタクシーなどがお迎えに上がります。
そして今日はある電気自動車を見つけました!!それは警察の車です!!
なのですが…その運転手さんは普通の格好をした人でした…。
この町の警察はどうなんでしょうか…ちょっと疑問に思ってしまいました…。
そして電気自動車のパトカーなんて珍しいので写真を撮ってみました。 電気自動車なのであんまりスピードは出ないと思うのですが…
もし事件があった時はどうなるんでしょ!?
そんな事を思いつつ町をプラプラしていた星瑞枝でした。
|
![]() |
地球温暖化のせいでしょうかね・・・。 天候が落ち着く事を願ってます。 なんだかほのぼのとした街の感じがしていいですね〜。 |
勝手に水野近況報告 From 水野剣
|
Photo | Sumika00908UP |
![]() オーストラリアは南半球。冬です。
最近の水野剣はオーストラリアのワールドカップに復帰しました。 練習中、何も無いところで雪の轍に引っ掛かり転倒。。。かなり恥ずかしい。こんなところで転ぶとは。誰も見てないはず。何も無かったようにすまし顔。そして立ち上がってすまし顔。何も無かったかのように通り過ぎようと思ったら、目の前から声が。誰かが水野を呼んでいます。この声はもしかして・・・藤本社長!!!かなりカッコ悪い登場での挨拶です。しかし、これはかなりのインパクト!スパー級です。こんなタイミングでこんな登場は絶対誰にも出来ないはず(←勝手にプラス思考)社長も笑ってました。
そして、しばらくし時間が経ち、関係無い所でパタ・・・。またまた転倒。これは絶対に恥ずかしい。絶対誰にも見られたくない。。。と周りを見渡すと社長のサンブラスがキラリ〜ン♪またもや見られちゃいました。
そんなこんなで水野剣。復帰の第1戦ワールドカップは16位でした。怪我から約6ヶ月ちょっと。何とか復帰できました。これからも頑張ります!
インパクトだけは一人前の 水野 剣 より
|
![]() ![]() |
さすが!!!普通の登場では水野さんらしくありません。 それぐらいやってもらわないと。 そして社長、ポイントはしっかり押さえてますね。 次回私が水野さんにお会いする時の登場が楽しみです。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0907UP |
![]() 9月6日無事”MS Hakuba”オープンしました。 オーストラリアへ出張していた弊社社長・望月さん、そしてスティーブさんがお昼過ぎに到着。夜はアドバイザーの谷田さんが加わり、オープンを祝いました。 更に、9月6日は社長の誕生日!おめでとございます!!! 望月さんの奥様手作りのケーキでお祝いしました。美味しかった〜〜〜。 私の心の友もお花を持ってお祝いに来てくれて松本感激!!!ありがと〜〜〜〜!!! 皆さんが居心地のいいお店になったらいいなぁ〜〜と思う松本でありました。 早速ご来店いただきましたお客さまどうもありがとうございました。 やっと一歩踏み出したばかりですが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。 |
![]() スティーブさんからもお祝いのお言葉いただきました。英語で・・・。わかんなくてごめんなさい。 ![]() |
![]() 望月さんの奥様の手作りケーキです。 ![]() お花どうもありがとうございました。 |
MS HAKUBA OPEN!!! From 松本澄香 | Photo | Sumika0906UP |
本日、”MS Hakuba”がオープンします。 IDone・WEPS・BOLLE・TAUBERT・CW−X・Clicなどマテリアルスポーツダイレクトショップで取り扱っている品々が勢ぞろいです。 実際色々な商品を見ることが出来ます。 場所は (http://www.mshakuba.com/acc.htm) 白馬のエコーランド・・・エアリアルの瀬上さんが通っている”アルプスジム”のすぐ隣です。 白馬にお越しの際は是非お立ち寄りください。 お待ちしております!!! |
![]() |
![]() |
From 瀬上悟
|
Photo | Sumika00905UP |
こんにちはエアリアル瀬上です。
只今ワールドカップのためオーストラリアに来ているのですが、こちらは大型のハリケーンにより大騒ぎです。
昨夜私達の宿の屋根があまりの強風に耐え切れず、飛んでいってしまいました。停電も重なり凍える夜を過ごしました。 私達の部屋の屋根は平気でしたが、宿の屋根の大部分は飛ばされてしまい、いたるところが水浸しになっています。 電気は復旧しましたが、屋根の復旧には時間がかかるでしょう! ハリケーンの影響で、こちらにきてまだ1度も飛んでいませんでしたが、明日やっと初トレーニングです。
なんだかハイなテンションになってますが、怪我しないようがんばってきます。 |
![]() ![]() |
![]() 大変だったんですね。 今はいかがですか? 寒いのってこたえますよね。 風邪ひかない事を願ってます。 |
rom 海野義範
|
Photo | Sumika00904UP |
お盆休みは田舎の岩手に帰省していました。
16日に灯篭流し&花火があったので行って来ました。
その名も北上市の「小さな町の大きな花火」。
やはり日本の夏っって感じで気持ちよかったですよ。
もちろん銀河高原ビールを買い込み、家族で盛り上がりました。
「たまや〜」
風流ですね〜。
|
![]() ![]() |
家族で花火・・・いいです ね。 のんびり出来ましたか? お盆が過ぎたと思ったら あっという間に寒くなりま したね・・・って東京はまだ 暑いんでしょうか。 |
From 蔦原克典
|
Photo | Sumika00903UP |
残暑お見舞い申し上げます! ご無沙汰しています・・・蔦原克典です。 日本はまだまだ暑いようですね。 私は只今、ニュージーランドでレーシングキャンプ中です。 でも今年のNZは雪不足なので気温も比較的暖かく過ごしやすい毎日でが、やっぱり雪不足はたまりませんね〜私のところはそれでもまだ良いトレーニングができています。ほかのところの情報を聞くとかなり悲惨なところも多いみたいです。 この写真ですが、この間なんと宿からオーロラが見えたのです。 その時の写真です。初めて見たのでかなり感動&神秘的でした。 クライストチャーチから見えることがあるとは聞いていましたが、本当に見れるとは思ってもいなかったので最高でした。 みなさんもNZに行った時は夜空を気にして見てるとみえるかもしれませんよ! |
![]() |
画像で見ても神秘的です よ〜〜。 私も見たいです!!! NZってなんだか星がきれいに見えますよね。 いいなぁ〜。 |
From 久慈直子 | Photo | Sumika0902UP |
北海道の短い夏が今にも終わりそうになっています。
寂しい限りです。
一昨日ジョギングをしてる最中どこからか子猫の鳴き声・・・
猫大好きの私は、ダンボになってその声の主をさがしました。
すぐそばの、ごみステーションの横に、小さな箱が倒れて
いて、そこから出てきたグレーの小さな小さな子猫。 あまりにもかわいすぎて、何にも考えずに箱に入れて、
まるで私がそこから盗んでしまった!!ような気持ちに なりながら、家まで走ったり歩いたりしながらつれてかえり ました。 こんなにかわいい小さな命をごみステーションの横に捨てていくなんて。
今は、うちでよたよた遊んでいます。かなりきれ〜な子猫ですので、誰かもらってください!!!
今日は一応ペットショップに張り紙をしてもらってきました。
|
![]() ![]() |
まったくひどい人がいますね。 こんなにかわいくてきれいな猫なのに・・・。 事情があったのだと思いますが、捨てるのは良くないですよね。 次はいい飼い主さんに出会えたらいいですね。 |
From 中澤美樹 | Photo | Sumika0901UP |
お盆にかけて、新潟ー東京ー仙台ー秋田ー青森と車で北上して来ました。 秋田から日本海側を走り、青森県に入ると良くテレビや雑誌のランキングにも上位に入る有名な温泉。 青森県黄金崎の不老不死温泉がありました。 湯船の端はもう海で、目の前に日本海が広がっています。 一番暑い時間帯に行ったので、お湯は熱いから海にはいりたくなし、実際入れるし・・・ すごいスチュエーションですよね。 お湯は赤茶色で、タオルをお湯に浸けると真っ茶色になってしまう。 なめるとしょっぱくて鉄の味がして、濃いーい温泉でしたね。 海の中で、温泉に入っているみたいで、運転の疲れも癒してくれて素晴らしいところでした。 |
![]() ![]() |
最高じゃないですか! いきた〜〜〜い!!! 海を見ながら温泉・・・ 私も時間ができたら日本 各地を車で散策したいです。 |