From 谷田智幸
|
Photo | Sumika0228UP |
こんにちは。 我がID-ONEデモチームの合宿及び大会のサポートに行ってきました。 ヨンピョンスキー場のレインボーコースという急斜面を使用し大会が行われました。 合宿の成果、チーム力、選手の頑張りによりなんと男女共に優勝しました!!! ビョン君は大会二連覇、ヤンさんは三年ぶりの優勝となりました。 チョイ君も4位入賞と昨年よりランクアップという好成績をおさめました。 来月は日本の技術選です。僕も頑張らねば。 ヤンさんは大会にも参加するので応援してあげて下さいね。 |
IDoneデモチーム大活躍ですね。 ヤンさんも八方での修行の成果がでたようでよかったですね。 明日からは3月に突入!技術選もすぐに始まりますね。 日本の技術選でのヤンさんの活躍も楽しみですね。 |
|
From 嶺村聖佳 | Photo | Sumika0227UP |
“ピンクリボンキャンプ!”
今年で2回目になるピンクリボンキャンプを戸隠で開催しました。
昨年から斉藤有砂デモと一緒に、乳がんのことを知ってもらうきっかけになればと始めたレディース限定のキャンプです。
今年も、アットホームな感じで皆でわいわい2日間滑りました。
今回とても嬉しかったのは、キャンプに参加するのが初めて!という方がけっこういらっしゃったことです。
最初は“緊張しています!”と言っていたものの、時間がたつにつれてとてもリラックスした様子でした。
遠くから1人で出かけてくださった方もいて、嬉しいかぎりです。
そんな参加しやすいキャンプや少しでも皆さんのお役に立てるような時間を作れればと思っています。
有砂さんと合宿など、限られた時間の中で準備した手作りキャンプでしたが楽しかったです。
私自身も乳がんのことまだまだ勉強しなければいけないですが、ほんとに大事なことだと感じています。
なかなか忘れがちだけど、自己検診やってみます!
|
ほんわかした雰囲気のお2人のキャンプって楽しそうですね〜。 乳ガンについてもお話聞けたりするんですか? 今元気だとなかなか検診とかって行かないんですよね。 なにかあってからでは遅いんですよね。 |
|
From 飯酒盃大祐
|
Photo | Sumika0226UP |
甲信越も無事通過し、いよいよ全日本モードにもっていこうかなと思っています。 昨年の失敗を教訓に体調面、技術面、メンタル面にきおつけています。 20日21日と戸隠に練習しにいってきました。メンバーは僕と先輩の片山秀斗さん、後輩の小野塚真代、技術選といえば!の柏木義之さん、戦友の管野智之と何とも豪華な面子でびっしり練習してきました。かなり収穫あり!です。 今はもらったアドバイスと課題を克服しようと練習中です。 技術選まであと三週間くらい、楽しみです。早く始まらないかなぁ…写真は戸隠からみた雲海です。綺麗だったなぁ |
もうすぐですね。技術選・・・。 あっという間にシーズンも後半戦って感じですね。 雲海って最近見てないです。いいですねぇ〜。 |
|
From 久慈直子 | Photo | Sumika0225UP |
シーズンも残すところをよんだほうが早いくらいの時期になってきましたね。
夕張は今日は全くのピーカンでした!!
午前中は撮影でしたが、大汗をかいたくらいです。
そして午後からは、輪島ちえちゃんをお招きして、SAJ検定の観点やら、その指導法に関して学ばせていただきました。
お目々ぱっちりのちえちゃんの、視線のお話の時には吸い込まれそうでした・・・
こうやって、SAJ・SIAが、お互いを知り合うことがスキー教師の仕事の幅をひろげるんやな・・・って想うのです。
日本のスキー界の未来を広げたいですね。
この場をかりて、ちえちゃんに御礼を申しあげます。
|
もう2月も終わりになりますね。 最近ではすっかり春。 色々な枠をなくしてみんなでウィンタースポーツを楽しんでいきたいですね。 |
|
From 夏目堅司
|
Photo | Sumika0224UP |
こんにちは〜 オリンピック大回転、吉岡選手頑張りましたね〜お疲れ様でした。 オリンピックが終わればいよいよパラリンピックですね。 パラリンピックアルペンチームは明日から出発です。(僕は行きませんが・・) アルペンの方は表彰台にからむ選手、頼もしい選手がたくさんいますので期待出来ますよ。 今月の頭に八方尾根で開催された、ジャパンパラリンピックでもトリノ内定選手が活躍しました。 僕も自分の全力を出しました。。残念ながら表彰台は絡めていませんが、GSは6位入賞を果たすことが出来ました。 4年後に向けて頑張ります!! |
![]() ジャパラの時で長谷川さんと |
オリンピックの吉岡さん、私も張り切って応援しました。 オリンピック直前に骨折し、すぐに復帰したのにはビックリしましたが、そんな状況でも全力を尽くして滑っている吉岡さんに万歳でした。 この後のパラリンピックも張り切って応援します。 4年後も楽しみにしています。 |
From 倉田孝太郎
|
Photo | Sumika0223UP |
『びふかウインターフェスタ06・エアリアルショー』
今年も昨年と同様に、北海道・美深町でびふかウインターフェスタ06のエアリアルショーに参加してきました。
1年ぶりに美深町に来たのですが、やはりここは寒い!! 昼間は−10℃以上で夜になると−20℃近くまで気温が下がりとにかく寒い。 しかしその寒さのおかげで今年も雪質は最高でした!! このような感じで、ショーの時も子供から大人の方までが盛り上がって頂き盛大なエアリアルショーになりました。 今年はショーだけではなく3月11・12日に美深スキー場にて北海道大会があるため今年のジャンプサイトは昨年の倍以上の大きさでとても飛びやすかったです!!
|
![]() ![]() |
![]() <sumika> 最近は暖かい日が続きますが、北海道はやっぱり寒いんですね。 エアリアルのショーは本当に楽しいですよね。 また見たいなぁ〜。 |
From 菊地成
|
Photo | Sumika0222UP |
こんにちは。 おひさしぶりです。菊地成です。 今年は寒かったし雪は多いし、でもほぼ毎日のようにホームゲレンデでもある手稲ハイランドで弁当持参で滑ってます。 今日は天気が良かったので、左側に石狩湾が見えます。(写ってないけどネ) では残りシーズンがんばります。 |
気持ち良さそうですね。最近は暖かくなってきたので外でお弁当たべたりしたら気持ちいいですよね・・・って北海道はまだ寒いのでしょうか。 今シーズンは雪がとけるのが早いようですね。たくさん雪がある内に思いっきり楽しんでください。 |
|
From 長谷川順一
|
Photo | Sumika0221UP |
![]() あさっていよいよイタリアに出発です! ただいま梱包作業まっただ中ですよ。 毎回このときが一番大変なんです!なんせ忘れ物があってもちょっと取 りに行く距離じゃないもんでね! まだまだかかりそうです!!q(++)p |
![]() |
荷造りお疲れ様です。 大事なものたくさんありそうですね。 これで大会を転戦してパラリンピックなんですね。 私の分までトリノで美味しいものたんまり食べてきてください。 ちなみに私は溶けたチーズ関係が大好きです!! |
松本の日記になってしまいました。 From 松本澄香 | Photo | Sumika0220UP |
韓国では、デモ選が始まります。 韓国デモのチェさん・キムさん・ヤンさんが白馬でトレーニングをしました。 ミーティングで自分たちがはいているスキーの構造も勉強したり、ビデオで滑りを確認したり、いいトレーニングが出来たのではないでしょうか。 なかなかスキーの構造まで見ることってないですよね。 韓国のデモ戦の模様は後日おそらく望月さんか谷田さんからあるかと・・・。 韓国でのIDoneの活躍が楽しみですね。 |
![]() |
![]() ![]() |
またもや松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0219UP |
先日、IDoneライダーの田巻さんと長濱さん、そしてドミナントフィルムズの今井さんにお会いしました。 田巻さんと一番最近お会いしたのはたしか・・・6年くらい前。随分最近ですよね。 長濱さんと今井さんは【初めまして】でした。 長濱さんってこんなに大きな方と思わなかったのでビックリしました。 DVDを見て思うのですが、スキーが好きで楽しくてしょうがないって感じですよね。 人柄も皆さん良くて「人って会って話してみないとわかんないなぁ〜。」とつくづく思いました。 大会があるという事でダイナランドに移動していってしまいました。 ちょっとお会いしただけなのですが、またお会いしたいと思わせる雰囲気をもった皆さんでした。 |
![]() |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0218UP |
アナウンサーの吉田暁央です。 日本中がトリノの上村選手に注目している時に、大阪・なみはやドームで行われたテニス・デビスカップの中継を担当していました。 トリノの選手と同じように日の丸を背負って戦う選手達の気迫は凄いものがありました。 今回はアジア・アセアニアゾーン1回戦で相手は中国。 結果は5戦全勝で日本の勝利でした。 世界のトップが集まるワールドグループに入るにはあと2カ国強敵を倒さなくてはいけないんです。 |
左から私、解説の神和住 純さん、コートサイドレポート担当で元フェド杯日本代表・吉田 友佳さん |
世界の舞台で戦う選手って本当に色々大変だと思います。 努力が実を結ぶ時もあれば、思うように行かないときもあったり。 でも、何事でも目標に向かって努力してる人ってかっこいいですよね。 私もなりたいなぁ〜。 |
IDoneのデイル選手優勝!!! From 松本澄香 | Photo | Sumika0217UP |
![]() 男子のモーグルでIDoneのデイル・ベックスミス選手が優勝しましたね〜〜〜。 すごい戦いでしたね。見てて本気でおもしろかったですね。 ヤンネ選手もそうですが、安心して見ていられるって感じですよね。 IDone skiではソルトレイクと今回の2大会連続優勝です!日本で作っているスキーをはいている選手が世界の舞台で大活躍しているって最高ですね。 生デイルさん見たいなぁ〜。 |
![]() |
![]() ボレーのJEREMY BLOOMさん! 男前なのでつい・・・。 何回も見ました。えへへ〜。 こちらも実物見てみたい。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0216UP |
シーズンまっただ中で選手の皆さんお忙しいようで・・・。また、近況が届きましたらアップしたいと思います。 なんだか今年の冬はよくわからない気候です。 先日もこのような感じの時がありましたが、昨日は結構いい降りの雨でした。天気予報を見ると気温が4月上旬とか言っていて・・・。 我が家は山の中なので世の中の道路の雪が解けても、そう簡単には解けません。 いつも下るときに通る道は冬になると普通に滑って車がささってしまったりするところ。 灯油を入れに来てくれたスタンドのお兄さんが「氷の上を走ってきました。」と言っていたという事なので、安全な道を通る事にしました。 雪が雨でしめってしっかり固まった上に水・・・なんて説明したらいいのかわかりませんが、「ぼや〜ん」と走ったら車のお尻プリプリって感じです。 車に乗り込む時もぼやぼやしてたら滑って転んでしまうので”足裏感覚”大事です!このまま冷え込まないことを願うばかりです。 |
私の家の周りだけこんな感じなんです。ちょっと下ったら道路に雪が全くなくて快適に走ること出来るのですが・・・。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0215UP |
オリンピックで寝不足の日々が続きますね。 まだまだ楽しみな競技満載ですね。 ちょっと前になりますが、ID one Musicの高垣さんと韓国からユンさんが白馬に登場していました。 歌のレッスンという事で滞在中は20時からレッスンをしていました。 ユンさんはいたずら子っぽいのですが、レッスンになるとさすがに違いました。「いつものユンさんじゃな〜〜〜い!!!」普段のユンさんしか見ていない私はちょびっとビックリ。 高垣さんは落ち着いた感じの方でした。 あまりジロジロと見ていたら邪魔になってしまうと思い本格的に始まる前に松本は退散。生の歌は次回のお楽しみといった感じです。 レッスンが終わった後焼き肉屋さんで合流したのですが、いたずらっ子ユンさんに戻ってました。 しっかし焼き肉はいつ食べても美味しくてやめられませんね。 |
![]() |
|
From 長濱洋介
|
Photo | Sumika0214UP |
こんにちわ。 ながはまです。 最近は地元北海道で練習の毎日って感じです。 来週からは本州を回るつもりですが。でこの写真はドミナントの撮影でちょっと有名なマッシュに行ってきました。 (1番上に立ってます)完璧にメイクとはならなかったんで今シーズン中もう一回は行きたいと思ってます。 では残りシーズンがんばります。 |
すっごい高いですね。 怖そう・・・。 でも、DVDとか見てると「うぉ〜。」ってつい声を出してしまうような場面満載ですよね。 すごい・・・の一言です。 |
|
愛子さんお疲れ様でした。 From 松本澄香 | Photo | Sumika0213UP |
愛子さん!お疲れ様でした。 第2エアーを見て鳥肌たちました。 一人でTVで見ていたのですが、ゴールしたときは愛子さんと一緒に拳をあげ「よっしゃ〜。」と叫び、そして拍手!!! 愛子さんのエアーが一番かっこよかったです!!!と思っているのは私だけではないはずです。 4年に1度のオリンピックでプレッシャーとか、ものすごいんでしょうね。これは経験者にしかわからないことですよね。 小さな体で頑張っている愛子さんは本当にすばらしいと思います。 ず〜っと頑張ってきたので、少しは息抜き出来ると良いのですが・・・。 また、白馬で元気な笑顔を見せてくださいね。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
From 吉岡大輔
|
Photo | Sumika0212UP |
今はオーストリアで練習しています。 僕はレース後すぐに帰国なので、開会式にも閉会式にも出られないのが少し残念ですが、レースまでにもう少し修正などして、気持ちを高めて言いたいと思います! |
![]() 以前の画像ですみません。 |
オリンピック開幕しましたね。 TVを見てるとアルペンも注目されているので楽しみです。 |
From 村山裕美 | Photo | Sumika0211UP |
お疲れ様です 先月は埼玉県の国体予選と技術選に出場して、1位と3位という結果でした。 先週は北関東選手権に出場しましたが、10位というあまりよくない成績でした。 今月は国体がありますので、16日から現地入りしてトレーニングする予定です。 |
予選お疲れ様でした。 オリンピックも開幕しますが、国体も始まるんですね。 この時期になると大会続きで大変ですね。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0210UP |
先日、久しぶりに三枝さんにお会いしました。 疲れを癒すためゆっくりお風呂につかりたいと思うのですが仕事が終わってからではゆっくり入ることができません。 そんな時は冬季24時間営業の【十郎の湯】です!!! 冬はなんと言っても露天が最高なので、ひたすら露天風呂に入っています。お風呂に入ると今日1日の反省会やら宝くじに当たったらやら旅に出るとしたら・・・やら考えながら入るのですが、自分世界に浸るため目をつむって入っています。 いつもの如く目をつむっていると「澄香さん」と声をかけられ「いっ?」っと思い目を開けると三枝さんでした。 三枝さん:「コブを滑ってたら膝調子悪くなっちゃって・・・。」 私:「ありゃりゃ、予選は大丈夫?」 三枝さん:「?わ・た・し?」 ・・・てっきり海野さんかと思ってました。 私ってばお風呂で脳みそまで茹で上がっていたようです。 膝、お大事に!温泉にゆっくりつかって治して下さいね。家の母も膝が痛いそうで温泉に行くと多少楽になるようです・・・って母と一緒にしたら怒られますね。ごめんなさい。 |
![]() |
![]() お土産ごちそうさまでした。 柔らかくてすっごく美味しかったです。 写真撮る前に我慢しきれず食べてしまいました。 私っていつもそうですね。大人になろ〜っと。 |
From 長谷川順一
|
Photo | Sumika0209UP |
今、ジャパンパラリンピックのレースで八方尾根に来ています。 今日はスーパーGのレースでした、コースは八方の見なさんのおかげで良いピステを作っていただきました。(感謝です) でも、天候は、八方の皆さんもなんとも出来なかったみたいで、スタートはガスでレースが中断するくらいでした。(待ちが寒かったです) WEPSのゴーグルはそんな天候でも良い視界を確保してくれました。その視界のおかげで1位を取ることで来ました。V(^^) 明日はGSレースです! 今はかなり吹雪いていますが、天候が今からどうなることやら!? とりあえずテルテル坊主を作ってみます! 明日も頑張ります! |
![]() 画像は長谷川さんのHPより拝借しました。 |
天候が悪い中お疲れ様でした。 もう終わってしまいましたね。 オリンピックが終わったら次はパラリンピックですね。 楽しみです。 |
From 輪島千恵 | Photo | Sumika0208UP |
北海道予選が終了しました。 大会中は寒波の影響でとーーーっても寒い3日間でしたが、無事に予定通りの9種目を終え、私は1位通過することができました。 最終日には北海道スキー大使・細川たかしさんの選手激励コンサートもあり会場を盛り上げていただきました。 本当〜に素晴らしい歌声です。 苗場で戦うパワーをいただきました! 細川さんありがとうございます!! |
1位通過おめでとうございます。 ここ数年細川たかしさんは技術選に来ていますよね。 1ヶ月後には皆さん苗場に大集合ですね。 早いなぁ〜。 |
|
From 佐藤友和
|
Photo | Sumika0207UP |
お久しぶりです。佐藤友和です! 甲信越予選も無事に終わり、次の日からぶっ通しでレッスンでしたが、今日久しぶりに休みました。 朝から愛犬のジューンとフリスビーで遊びましたが、肝心のフリスビーが見当たらなくて、しかたなく我が家にあった、海苔の蓋で楽しみました。 実際のフリスビーよりも多少重いためか、ジューンは口から血を流しながら、ジャンプキャッチをしていました。可愛いヤツ・・・ |
忙しいて良いことですが、毎日レッスンお疲れ様です。 口から血を流しながら・・・って、久々に遊べてよっぽど嬉しかったんでしょうね。 笑っちゃいました。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0206UP |
八方尾根スキースクールで頑張っていた韓国デモにヤンさんが帰国してしまいました。 帰国前日、望月さんのお宅で”なべパーティー”。 私も仕事が終わってから参加させて頂きました。 辛いものが好きな私には最高の品々でした。 ”トッポギ”を食べたのですが、噛みごたえありで美味しかったです。ど〜やらヤンさんが作ってくれたようです。 キムチ鍋も最高で、キムチとお肉は相性がいいというのを再確認! 韓国デモのチェさんがビールの缶の下部分に穴を開け、その中に韓国の焼酎(?すみません。私お酒飲まないんでよくわからないのですが)を混ぜて、その穴に口をつけ、ビールの缶の栓を抜いて一気。も〜ビックリです! その後、みんなで順番に・・・。 栓を抜いた瞬間一気に入ってくるそうで、栓を開けたと思ったら飲み終わってる感じでした。 ヤンさんが缶を持ち口を付けたので「え〜〜〜!ヤンさんも〜〜〜〜???」と思っていたら、口を付けただけで終わりました。・・・よかった〜。皆さん翌日は大丈夫だったのでしょうか・・・。 ヤンさんが白馬に来て1ヶ月ちょっと・・・あっという間で、なんだか寂しい気がします。 今後の韓国での活躍、楽しみですね。 |
![]() トッポギまた食べたいなぁ〜。 ![]() 左から望月さん・韓国デモのキムさん・韓国デモのチェさん。 ![]() |
![]() ![]() |
メールありがとうございます。 From 松本澄香 | Photo | Sumika0205UP |
先日はビンディングの調整をいただきましてありがとうございます。 報告です…。 2cm前へって言ったのは、去年まで履いていたもう一枚の飛び板と前後バランス的に同じ位置なのですが、…これが大正解でした! 自分の体に一番慣れたポジションなのでしょうね、FRNGが思いどおりに曲がる、回る、飛んでも不安ない、って感じで、もう最高でした! 日曜日、アクティブボーダー+アクティブスキーヤーで行った八方は青空、白馬岳、雪質、板、自分のテンション、滑ったメンバー、全て最高でした! やっとIDoneに乗れた!自分の板になってきた! っていう実感がしてすごく嬉しいです! |
メールどうもありがとうございました。 今シーズン白馬は晴れる日がかなり少ないのですが、こんなに快晴で・・・日頃の行いの成果ですね。 まさにIDone SKIですね。 楽しくSKIが出来るっていいですよね。 |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0204UP |
お元気ですか?アナウンサーの吉田暁央です。 札幌に行ったついでに足を延ばして旭川にある「旭山動物園」に遊びに行きました。入園者数が上野動物園を上回ったと話題になった場所です。 どうですか!雪の中のトラ。こいつはお尻を向けるとオショコをしますので注意して下さいね。この近くにはライオンもいるんです。 この動物園の名物はペンギンのパレード。1日2回行われています。可愛いでしょ!!。これは折の中にペイギンが入りっぱなしだと運動不足になるので、それを解消するためにしているお散歩をそのままイベントにしたそうです。園内の歩道に雪がある限り続くとのことです。 蝦夷ジカの折の前にこんな看板が・・・。前日の夜、私は札幌で蝦夷ジカのタタキを食べたばかりでして確かに美味しかったです。でも、本物を前にしながらこの看板を読むと複雑な心境になります。でも、こんな本音を話してくれるところがこの動物園の人気の秘訣かもしれません。園内を歩いているとスタッフの皆さんがとても動物たちのことを真剣に考えているのかが良くわかります。 札幌からですと往復の特急券・乗車券、旭川駅-動物園間の往復バス代、入園料がセットになって5.500円(たぶん)というパックがJRの窓口で買えます。これはかなりお得です。 |
看板ちょっと笑っちゃいました。 吉田さんも食べたんですね。 ペンギンや鹿は寒さとか大丈夫だと思いますが虎ってどうなんでしょう? 私も運動不足解消の為ペンギン見習って散歩しよ〜かなぁ〜。 |
|
From 関理奈 | Photo | Sumika0203UP |
先日1月27日から30日まで東京都技術選予選が行われました。
レースとは違う緊張感をまた感じながら楽しくスキーをして、結果は森 幸さんに続き2番通過をしました。
まだまだ不慣れな雰囲気で何とも言えない緊張!!
レースの方がとても楽にスタート出来るなぁ〜っと改めて感じながらの4日間でした。
今シーズンの技術選は各地からまた新しい選手が出て来るとの事で、昨年以上に頑張らなくては!!っと思います。
松本さん、また苗場でお世話になりますが宜しくお願いします。(^‐^)
|
予選通過おめでとうございます。 基礎スキーのスタートって独特かもしれませんね。 次は国体ですね。大暴れしちゃってくださいね〜。 楽しみにしています。 |
|
From 深澤祐介
|
Photo | Sumika00202UP |
みなさんお元気ですか。
今シーズンは雪が降るのが早かったせいかシーズンが長く感じるのは僕だけでしょうか・・・やっと2月という感じです。 さて先日甲信越予選が苗場で行われました。
天候がいまいちでしたが予選通過できました。 3月の本選に向けてもう一度練習したいと思います。
|
予選通過おめでとうございます。 本当にそうですね。やっと2月ですよ。 最近は春みたいで季節がずれてしまったような気がします。 技術選の頃は夏かも・・・ |
|
メールありがとうございます。 From 松本澄香 | Photo | Sumika0201UP |
こんばんわ。 お久しぶりです。 一度メールを送ったのですが、お忙しいのですかね? 返事が無いみたいなんで、勝手にこちらからまた近況を送っちゃいます。 実は行ってきたんですよ。だから人に言いたくて。フリースキーの聖地ウィスラー&ブラッコムに!! いやぁ、それはもう楽しいツアーでした。 ブラボースキーのページに極パウ通信ってのがありますよね。 そこのライターである野口さんにガイドしてもらって。 松本さんは行ったことあります?? いやぁ、スキーする環境はすばらしいトコでした。 写真は氷河の中での記念撮影。 普通カナダといえば壮大な写真を撮る感じですが、こんなのも良いかなと。 カナダの雪は青いんですよ。これホント。 タイヘンですけど、十分楽しいツアーでした。 みんな行って欲しいですね! |
![]() |
メールどうもありがとうございました。 お返事したつもりでしていなかったんですね。私ってば全く失礼な奴で申し訳ありません。 氷河の中で撮影ってすごいですね。 ガイドの方がいるのであれば安全って事だと思いますが・・・ 日本ではなかなか体験できないですよね。 うらやましいです!!! 私も色々なところに行ってみたいです。 |
From カオル
|
Photo | Sumika0131UP |
久しぶりに白馬に来ました。しかも、澄香さんのお店に来ちゃいました。と言うより4日連続でエントリーしてます。さわやか澄香のナイスなショップで、Janneのビデオを買っちゃいました。これ見るとスキーの調子が良くなるんだよなあ!ちなみに今、韓国のデモチームが来てて、昨夜ウェルカムパーティーで韓国焼酎を飲み過ぎて、今朝の酒って感じで二日酔いの中、朝日放送さんの取材のモーグルスキーの足タレをやりました。朝一の八方のうさぎ平は、かなり手強かった(こけてスーパースネ吉)ので、午後から大会直後のさのさかのモーグルバーンで撮影してきました。2月7日に大阪地方で放映予定です。見てね!!明日はダイナランドに帰ります。皆さん是非、遊びに来て声をかけて下さい。 |
![]() |
井上カオルさんに直接コメント入れてもらいました。 ありがとうございました。 ”足タレ”って響きいいですね〜。 また、遊びに来て下さいね。 |
From 稲川光伸
|
Photo | Sumika0130UP |
とりあえず、好評中のMr.BURGERに続き、千家のクレープ屋も大人気です。 約60種類。選ぶに迷うほど、種類が多いです! フルーツ、チョコ、アイス、チョコフレーク、マロン・・・・・・ 赤倉温泉街中央 ほてる千家ならびレストハウスCHIYAにてご提供中! レンガ柄のSHOPが目印です♪ 焼きたて!作りたて!です。 WEPSライダー稲川光伸が生地を仕込み、作っています。 (滑っているときには、別の人が作ります。当然ですが・・) 是非、食べにきてね〜 |
60種類〜〜〜!!! 即決ができない私にはちょっと難しい・・・。 メニューよく考えましたね。 新しいメニューの時は試食したりするんですか? メニュー考えたら仲間に入れてもらえますか?・・・ってこれだけあれば新しいのを考えるのはかなり難しそうですが・・・ |
|
From 池田麻里 | Photo | Sumika0129UP |
とある平日・・・。 仕事が休みの私は、近所のスキー場へと仲間とトレーニングへでかけたのでした。 スキーのトレーニングを重ねるごとに、ビデオを撮るのも上達していく自分に気がついた一日でした。(^_^)v 2月3日〜5日まで、技術選・北海道予選会です。通過点ですが、全日本に向けての大会ですので色々感じながら、試しながらの充実した大会になるように準備を重ねて行きたいと思います。 今シーズンはオリンピックイヤーですね。アルペン男子がいい感じでここまで来ているので楽しみです! 男子に限らず、女子も他の競技も楽しみですね〜。(#^.^#) しっかりテレビの前にしがみつき、応援に励みたいと思います! |
北海道の予選ももう少しですね。 この冬は長いなぁ〜と思っているのですがあっという間に技術選の時期になってしまうんですね。 その前にオリンピック! 日本選手が活躍していると見ていておもしろいですよね。 |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0128UP |
アナウンサーの吉田暁央です。
札幌・大倉山にジャンプW杯の取材に行ってきました。 澄香さんが大好きな伊東大貴さんが大活躍しましたよ!!本当に大きな、大〜〜きなジャンプでした。トリノでも楽しみですね。 澄香さんへのお土産にと思い表彰式の写真を撮ろうと思ったのですが・・・。葛西選手にインタビューをしている間に終ってしまいました(涙)。「それでも何とか1枚は!!」と努力した結果がご覧の記者意見の写真です。逆光で変ですね〜〜。すいません。 さて、帽子をかぶって首からパスをかけている男性はテレビ東京のアナウンサー・島田弘久さんです。ウィンタースポーツが大好きな方で取材先ではお互いに情報交換をしています。オリンピック期間中はトリノのスタジオから番組を担当するので事前取材に来ていました。 「旦那〜〜、上村愛子選手が履いているID oneていうスキーは日本製なんですぜ〜〜」と話してみると大変興味を持ってくれました。もしかするとテレビ東京で取り上げてくれたりして!!皆さんオリンピックの間はテレビ東京を要チェック!! |
<sumika> 天候は良かったんですね。アナウンサーの島田さん随分寒そうに見えますが、やっぱり気温低かったんですか? さすが吉田さん!抜かりありませんね! 次回は笑顔を一つお願いします・・・ずうずうしいですね。 オリンピックもどんどん近づいてきましたね! 私はDVD録画ちゃんと出来るか心配でドキドキしてます。 |
|
From 中澤美樹 | Photo | Sumika0127UP |
私のシーズンのベースは舞子後楽園スキー場。
大雪の新潟から、長野県富士見パノラマスキー場にウェアー撮影に行って来ました。
ビックリするのが山だけに雪があり、下は写真のようにぜんぜん雪が積もってないのです。
晴天率85%ですって!
大雪の新潟から来たのですごくうらやましくなりました。
本当は雪が多いのは嬉しいはずなんですけどね・・・
私はボレーの 『ぞうさん』がとてもお気に入りです!!
|
![]() |
なんとも理想的ですね。 山に雪があって里に雪がないなんて・・・。 今シーズンはあまりにも降りすぎて大変ですもんね。 食べ過ぎが良くないように降りすぎも良くないですね。 八分目が一番です。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Sumika0126UP | |
WEPS選手の稲川さん(スノーボード)が白馬にお仕事に来た帰りに顔を出してくれました。 半分白くて半分日焼けというゴーグルの後がバッチリついていました。 まさに「滑ってるぜ〜〜〜。」って感じでした。 稲川さんのレポート(1/9)で人がやたらと小さかったので「いったいどんだけ雪積もったんですか?」と聞くと「積もるだけ積もって圧縮されてるんで10mくらいいったんじゃ・・・。」というお話でした。 うげ〜〜〜〜。圧縮された所の雪かきって相当大変だったと思います。恐るべし、新潟!!! ハンバーガーのお話も聞いたのですが、ハンバーグも自分で作っているそうで・・・。稲川さんが仕事でいないときは奥様が作っているそうです。 食べに赤倉まで行かなくては!夏もやってるのかなぁ〜・・・って肝心な事を聞き忘れました。 この日、夕方からいきなり雪が降り出して・・・。白馬は風も吹いていたので降った雪も飛ばされてあまり積もらなかったのですが、稲川さんのお家はどうだったんでしょう・・・。 |
||
From 長谷川順一
|
Photo | Sumika0125UP |
今韓国ですがピョンチャンは本当に寒いですよ。 ピステも氷が出ているくらいですから。 本日はスラローム7位とふがいない成績でしたが、明日から2日間GSのレースです、しっかりやって来たいと思います。 添付は今日のスラロームレースのスタート&ゴールです。 ヤンチャンに見せてやって下さい!! |
![]() |
チェアースキーの長谷川さんからメールをいたさだきました。 氷って・・・よっぽどエッジ手入れしておかないとやばいですね。 レースに出る選手になんですが気をつけてくださいね。 |
From 西川史朗
|
Photo | Sumika0124UP |
現在、ワールドカップ第8戦に参戦のためレイクプラシットにきています。
レイクプラシットには初めて来たのですが、来る前はまわりの仲間に「すごく寒いところだから覚悟しておいたほうがいいよ」と言われていました。
しかし、到着してからおかしな天気が続き大雨で練習できないほどでした。
いざトレーニングが始まっても気温が高くまるで日本の春スキー状態! 大会当日は雨だけじゃなく風も強くて大変でした。天候が回復するのをずっと待ってたんですが、5時間待たされて結局試合は延期になってしまいました。その5時間待たされてるときのひとコマ、他国のチームと写真撮っちゃいました。 ちなみに1番左に写ってるのはID-ONEユーザーのカイル・ニッセン選手です。 |
あらら・・・。お疲れ様でした。 でも、なんだか楽しそうですね。 今シーズンの天候はどこも変なんですね。 白馬も先日まで春のようなにおいがしていたのに冬に戻りました。 また大雪とか言ってます・・・除雪が・・・ |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0123UP |
いよいよ甲信越の予選が苗場で始まります。 強豪が揃う地区でもあるので結果が楽しみです・・・って選手の皆さんは大変ですよね。すみません。 先日、八方で頑張っている韓国デモのヤンさんが自分のスキーをチューンナップしていました。 ばっちり自分にあったエッジ角にしてました。さすがです。 その日ヤンさんお腹の調子が思わしくなかったようで、いきなり親指の爪の付け根に2カ所針を刺し血を出していました。 韓国では薬はあまり飲まないようです。 しもやけの部分に針を刺し悪い血を出すとしもやけが治るというのは聞いたことがあり、いつもしもやけに悩まされている私は実践してみたのですが、これがなかなか・・・。血を出すまで針を刺す事が出来ないんですよね。 あらゆる場面でヤンさんすごい!!!と思う松本でした。 |
![]() |
![]() ![]() |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0122UP |
アナウンサーの吉田暁央です。 『そうだ・・・、日本の北の涯を見てみたい!』と思いまして北海道・稚内に行ってきました。 どうせ北の涯まで行くなら寒い季節にしてみようと思った次第です。 北緯45度31分22秒の“日本最北端の地・宗谷岬”に立ったとき思わず一人で感動してしまいました。この季節には観光客もほとんどいません。 雪の降る中、私を待っていてくれたのは江戸時代の探検家・間宮林蔵さんの銅像です。今は飛行機で東京から2時間程で行かれる場所ですが、江戸時代にこの地まで歩いて来たのですから驚きです。 次回は稚内港から船でサハリンに渡ってみたいと思いました。何時のことやら・・・・。 |
寒そ〜〜〜。 昔の人はすごいですよね。 白馬にいると歩くこと忘れそうです。 よっぽど都会の人の方が歩いてますよね。きっと・・・。 しっかし、吉田さんは行動力ありますね〜。 次回あらりサハリンレポートなんて事ありそうで怖いです。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0121UP |
以前、とある駐車場でおじいさんが車のドアの前で鍵を探している感じだったので「鍵なくしちゃったんですか〜?」と声をかけると「車ん中鍵さしたままドアに鍵して開かないだ。」・・・鍵を落としたのなら一緒に探すことも出来るのですがさすがに鍵を開けるテクニックは持ち合わせていないので何のお役にも立てず「ありゃりゃ〜。大変。」とその場を去りました・・・まさか、私の身に・・・。 先日、長野へ車で向かいました。天気も良く前の車からは泥っぱね。おかげで前が見づらくなったのでウォッシャー液発射!・・・あれっ?・・・出ない。近くのホームセンターに行きウォッシャー液を購入。一番安い155円也。早速ボンネットを開けウォッシャー液を入れ、「これで快適ドライブよ〜。」とドアに手をかけると・・・開かない〜〜〜。車のシートの上にはスーパーの袋の下に鍵が。 そうです!私は車に鍵を置いたまま鍵を閉めてしまったのでした。鍵やさんを呼んでもらい、待つこと20分。あっという間に鍵を開けてくれました。あまりの早さにビックリし、もう一度鍵を閉めて、開けてもらったりして・・・。 料金は出張料含め8,400円也・・・一番安いウォッシャー液が一気に超高級品に早変わりです。 でも、ひとまずこれで視界良好になるわ・・・とレバーを引くと、むなしくワイパーが動くだけでした。ど〜やらウォッシャー液が凍っていたようで・・・。白馬に帰ると雪が降っていて、私の視界を邪魔していた泥っぱねも雪のおかげでばっちりとれました。超高級ウォッシャー液の出番はしばらくなさそうです。 |
「待ってました!!!」も〜車が見えたとたん手首が腱鞘炎になりそうな勢いで「こっち!こっち!」と手招きしました。 |
鍵、わかりますか? なんとももどかしいものです。 |
From 松本綾子 | Photo | Sumika0120UP |
![]() こんにちは〜、松本綾子です。
1月9日に斑尾高原スキー場で国内A級戦が開幕しましたよ。 初戦だったので、緊張でどっきどき! 無事、優勝できました〜。良かった〜〜。 今度の土曜日には、ノースアメリカンカップに出場です。 幸先いいスタートが切れて、ほっとするやら、でも反省するやら。 ともあれ、元気に行ってきたいと思いま〜す! |
冷えちゃって、顔がこわばってますね〜(笑) |
おめでとうございます。 転戦ご苦労様です。 先日から春になったと思ったらまた冷え込んで・・・へんな天候が続き体調管理が大変ですね。 |
From 稲川光伸
|
Photo | Sumika0119UP |
最近、『Mr.BURGER』立ち上げました!
なにかと言いますと、超BIGなバーガー屋さんです。
はっきり言ってかなり手間のかかる料理です。。。
でも、大きさもハンパ無いです。
「ファーストフードじゃなくて、料理ですね♪」と言って、お客様がとっても喜んでくれてますので、やりがいもあります。
ありがたいことに、クチコミでひそかに人気上昇中です。お陰さまで・・・・・
我が家の一角、赤倉温泉「レストハウスCHIYA」にてご提供中です。
大雪の影響か、どうも今年はお客様が少ないような気がして・・立ち上げました。。
この看板が目印です。(全て私の作成品です。。)
是非お立ち寄り下さい。
WEPSライダーの稲川が作っています。(私が滑っている時は、別の人が作ります・・・当然ですけど。)
|
![]() |
注文受けてから作るんですか? お客さんが喜んでくれるとうれしいですよね。 メニューも色々あるのでしょうか。 松本あたりは大盛りアイスなんてあったらうれしいのですが・・・ってなかなか食べには行けないのが残念です。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0118UP |
1/16、インカレの男子1部・2部のSLを見に行きました。 前日は思わしくない天候だったのですが快晴でした。(晴れていなかったら2度寝していたと思います。) 会場について思ったのですが、私が学生の頃はもっとにぎやかだった気がするのですが、人もまばらでちょっと寂しい感じでした。 コースはなんだか硬そうな雰囲気でした。 1本目、上部で正面バーンに出てくる所で転倒する選手が多く、そこをクリアしてもゴール前でちょっと入りづらそうな所があり、完走する選手が少なかったです。 そんな中、WEPS選手の寺島峻介さん登場。 なんなくゴールしてました。もちろん優勝でした。 寺島さんの大学(立命館大学)は2部だったのですが来年はどうでしょうね〜。 我が母校の選手も応援していたのですが、ゴールまでたどり着く選手が少なくて・・・残念です。 明治大学と早稲田大学は応援団が来ていて、明治は太鼓、そしてチアリーダーが・・・さずがにスキー場だけあって温かい格好してました。寒い中切れ味抜群に踊ってました。 最終日はリレーです。点数が足りない大学はアルペンの子がリレーに出て点数稼いだりするんですよね。私も危うく・・・って時ありました。 あのときは一生懸命で白熱してましたが、今思うとほほえましいです・・・あ〜、やだやだ。なんだか年を感じます。 |
![]() 1本目終了後の寺島峻介さん。 ![]() 滑ってる所も撮ったりしたのですが、腕が腕だけにちょっと控えます。 |
![]() 端から見てると気持ち良さそうに見えるのですが・・・ ![]() 明治大学の応援団です。 |
From 関理奈 | Photo | Sumika0117UP |
新年第1戦目は東京都国体予選です!!
大雪!っと思いきや、突然の雨の菅平でレースがどうなってしまうのかとドキドキのレースでしたが・・・無事に1位通過で一安心。
今シーズンは何かと忙しい事になりそうですが・・・
昨年より上に行く為 とにかく頑張りたいと思います!!
そうそう、今年の目標を発表しちゃいます。
今年は・・・☆楽しむ☆
何事も楽しんでみようと思っています (^‐^)
松本さん、また宜しくお願いします♪
|
雨の中お疲れ様でした。国体楽しみですね。 楽しむって大事ですよね。 毎日が楽しく笑って過ごせたら最高ですよね。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika0116UP |
先日、「なんだか見たことあるなぁ〜。」という面々が・・・。 「う〜〜〜ん。どこだっけ?」・・・よく考えたら”GOOD BYE TO YOUR SKI MOVIES”等のDVDでした。 今回、2/25.26の2日間ダイナランドスキー場で開催される【修業祭り】の申込み用紙等を持ってまわっているようでした。 私、DVDではよくお会いしているのですが(こ〜ゆ〜のって会ってるって言いませんね。)実物を見るのは初めてで、その中にIDoneライダーの石川寛文さんがいて、なぜか「あれっ?」とか思いながらかなりの勢いで釘付けになっていたら「松本さん?」と石川さんから声かけてもらって・・・。電話ではお話したことあっても実際お会いすることがなかなかなかったのでなんともまぬけな「初めまして」でしたが、ご挨拶できてよかったです。 更に西方大輔さんもいて、私ってば後になって「あ〜〜〜っ!!!西方さんだ!」って思って・・・。 ご挨拶もせず申し訳ありませんでした。 【修業祭り】の詳細は http://www.idoneski.com/event/dynaland/syugyomatsuri.htm でご覧いただけます。 かなり内容の濃い2日間のようですよ〜。 |
![]() 「撮りま〜す。」って言ったら”パキッ”と揃って動きが止まってなんだか笑っちゃいました。 周りを楽しくさせる雰囲気でした。 ![]() 西方さんは常に”にこにこ”してました。こちらまで”にこにこ”してしまいそうな感じです。 |
![]() |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika0115UP |
12日に実家の新潟に帰ってきました。 そして雪の多さにビックリ!!話には聞いていたけどすごかった!なので記念に1枚撮ってみました。私の家の辺りでこのくらいなら奥只見丸山どのくらい積もってるんだろぅ!? |
おかえりなさい! 新潟は特にすごいのではないでしょうか。 白馬は大雪が落ち着いたと思ったら今度は雨・・・。 なんとな〜く春のにおいがします。 |
|
From 飯酒盃大祐
|
Photo | Sumika0114UP |
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 それにしても雪降りすぎです。 ぼくのいる石打丸山は圧雪されたところでも430センチ以上あるんです。 家の方も屋根の雪堀も五回しましたがいずれも2メートル近くある状態で行いました。 本当にありえない雪の量です。少しやんでほしいです… 写真は通勤路ですが埋まりそうなんです水がたくさん流れてますし広いんですが・・・ |
すごい!!!の一言です。 稲川さんの画像の人の小ささにもびっくりですが、この壁もかなりびっくりです。 ここを通ってるんですか? 本気で気をつけてください。 |
|
From 谷田智幸
|
Photo | Sumika0113UP |
昨日、元旦以来の快晴無風の最高のスキー日和となりました。 名古屋からのお客様をプライベートレッスンさせていただいたのですが、このメンバーなんとみーんなID-ONEスキーなんですよ! TR-TTという今年のテクニカルモデルです。 皆さんの感想は体に優しいし思った通りの操作ができて滑っていて楽しいとのことです。 皆さん飛躍の年になりそうです! |
なかなか晴れないのでみなさんラッキーでしたね。 みなさんがIDoneskiってところがまたすごいです。 今シーズンは長そうですし、谷田さんのレッスンでスキーがより一層楽しくなると思います。 |
|
From 水野剣
|
Photo | Sumika0112UP |
やったーー!トリノ行き決定です。 着地を2本とも決めました!初の技、3回転4回ひねり決まりました。自己記録も更新しました。報告がいっぱいです。 頑張ってきて良かったです。 嬉しすぎるので、今からちょっと叫んできます。澄香さんも一緒に叫んで下さいね。 せーのー「&%$#”〜〜〜−−−!!!!」 |
信濃毎日新聞に水野さんバッチリ載ってましたよ。 他の選手は履歴書のような写真なのですが、水野さんはヘルメットかぶって笑ってました。それを見てなんだか笑っちゃいました。 |
|
吉岡さん・水野さんおめでとうございます。 | Photo | Sumika0111UP |
アルペンの吉岡大輔さんとエアリアルの水野剣さんがトリノオリンピックの代表に内定しました!!! おめでとうございます!!! 内定のニュースを聞きかなり興奮しました!!! 吉岡さんは怪我をしてしまい心配していたのですが、先日ヨーロッパへと出発する際、「今からヨーロッパに向かいます。今できる事をしっかり頑張ってきたいと思います!」というメールをくれました。 私も見習って色々な面で頑張らねばです。 水野さんは毎回私のツボにはまるメールをくれて楽しませてもらってます。 お二人ともお話をするとなんだか「ほわ〜〜〜ん」って感じで、でも、さすがです!決めるときはばっちり決めてきます!!! トリノオリンピックはTVに釘付けですね!!! |
![]() 吉岡大輔さん 以前の画像ですみません。 |
![]() 水野剣さん |
From 三星佳代 | Photo | Sumika0110UP |
初バックカントリーです!!!
フォルクルチームの村山裕美さんと福島県箕輪スキー場にてバックカントリー初体験です。
今回はビーコンをつけゾンデ棒を持ち、なだれ対策をして山へ。
初めてはいたスノーシューで必死にハイクアップした甲斐あって、今までにないパウダーを滑ることができ、スキーの楽しさをまた1つ発見することができました(☆☆)
|
今シーズンは大雪なのでなだれが怖いですよね。 でも、パウダーは相当楽しめそうですね。 |
|
From 稲川光伸
|
Photo | Sumika0109UP |
皆さん、明けましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。 年末年始、そして今もまだ雪が降り続いています。
現在の積雪は計り知れません。毎日がスーパーパウダーです♪
ホント、誰と話しても、今は大雪の話題しか出てきません。。。
皆さん、パウダーをたっぷりと楽しんでください。
さて、、、また除雪に出動してきます。
写真は、屋根の雪下ろし作業風景です。
3mぐらいでしょうか・・・・・・
また次回。
|
![]() |
天気予報を見てると新潟県はいつも大雪って言ってますよね。 屋根雪おろし気をつけてくださいね。 除雪もたまにやるならちょっと楽しく出来るのに・・・。 除雪大満喫でごちそうさまの勢いですよね。 |
From 松本綾子 | Photo | Sumika0108UP |
明けましておめでとうございます。あやんこと松本綾子です。 |
![]() |
調子はいかがですか? 斑尾もきっと大雪なんでしょうね。 大会の結果楽しみにお待ちしております。 頑張ってくださいね。 |
メールありがとうございます。 From 松本澄香 | Photo | Sumika0107UP |
違ったら失礼かと思い声を掛けませんでしたが、松本澄香さんでしたか? もしそうならHP良く観ています。 選手の話が沢山出ていて、とても楽しいページだと思っています。 本人にお会いでき、ちょっと嬉しいかな。またお話させて下さい。 シーズン無休のお店ということは、松本さんは滑れませんね? 最高のシーズンになりそうな今年は是非滑って欲しいです。 指先の調子はどうですか?しっかり治して下さい。 では、ありがとうございました。 |
先日白馬に来られたお客様からメールをいただきました。 画像も添付して頂いたので勝手に載せてしまいました。すみません。 HP見て頂いてどうもありがとうございます。 松本の日記になることも多々ありますが、選手の近況をどんどんアップしていきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。 指のあかぎれはかなりよくなりましたがこの季節は油断大敵です。次回お会いする時にはバンソコのない指になっていたらいいのですが。 |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0106UP |
アナウンサーの吉田暁央です。 今年はスキーをたっぷり滑って、喋りは滑らずがんばっていきま〜〜〜す。と言いつつ・・・いきなりつまらないギャグで年明け早々大すべりです(涙)。 今シーズンもCS放送のJ-sportsでウィンタースポーツの実況を担当しています。 私の担当はアルペンW杯高速系、ノルディクジャンプW杯、スピードスケートなどです。トリノに向けての日本チームな活躍をお伝えしますのでご覧下さい。 この他J-sportsではモーグルW杯、フィギュアスケートなどなど放送します。どうぞお楽しみに!! ガンバレ!ニッポン!! J-sports HP http://www.jsports.co.jp/ |
今年はナショナルデモンストレーターの佐藤久哉さんも解説陣の仲間入りです。とても判りやすい解説ですよ。 木村公宣さんとはSLの開幕戦・ベイルを深夜に生放送しました。お疲れ様でした。 |
長野五輪ジャンプチーム監督の小野学さん。団体戦金メダルのときに日の丸のもってジャンプ台をお尻で滑り降りた方です。 <sumika> あらゆる種目で日本チームの活躍が楽しみですね。 解説って頭かなり使いそうですよね。 普通の会話すら怪しい松本はこのお仕事をしてる方って本当すごいと思います。 |
From 石田俊介
|
Photo | Sumika0105UP |
みなさん明けましておめでとうございます。 年も明けいよいよって感じになってきました。 12月の富良野はめちゃ忙しい日々で来ていただいたお客さまには大変感謝しておりますm(__)m 石田俊介自身は 北海道予選に向け調整しております。 皆さんの印象に残る滑りができるようにこれからも頑張って練習して行きます。応援よろしくお願いします。 |
おめでとうございます。 忙しいっていいことですね。 今シーズンはなんだか寒かったり大雪だったりしてますが北海道はいかがですか? 苗場でお会いしましょうね。 |
|
From 関理奈 | Photo | Sumika0104UP |
1月1日元旦!!
新年にバナナケーキを作りました。
自分では不本意な出来栄えで、近い内にリベンジをしたいのですが・・・
見た目はそんなに悪くないと思ったので写真に撮ってみました。
味は・・・いま一歩。
新年の初料理はバナナケーキから!
明日は初滑りに行って来まぁ〜す。
(どうやら志賀はかなりの悪天候になるらしいのですが・・・)
インフルエンザが流行っているようなので松本さん気を付けて下さい。
私も気を付けます!!
|
美味しそうですよ〜。 ケーキって難しいんですよね〜。 私は電子レンジで”チ〜ン”っていう簡単ケーキなら作ったことあるんですけど、ちゃんとしたケーキは作ったことないんです。 このお正月、食べ過ぎて怖くて体重はかれません・・・ってなくらい体調バッチリな松本です。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Sumika0103UP | |
出発前の瀬上さんが顔を出してくれました。 先日ちょびっとがっかりめな感じでメールをいただいたのですが、ど〜やら次の大会でオリンピックの代表が決まるそうで、まだまだわからないといった感じです。 そんな瀬上さんにコメント頂きました。 「最後のチャンスの北米での大会で必ずや枠をとってきます。」という事でした。 大爆発してきてくださいね。 |
||
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika0102UP |
明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もがんばってレポート送ります。 スキー界を盛り上げていきましょう!! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 吉田暁央 |
![]() |
おめでとうございます。 1月1日の白馬は久々に快晴でなんだかいい年になりそうな予感!!! 吉田さんからのレポートは私の知らない世界が多いので楽しみです。 今年もよろしくお願いします。 |
From 海野義範
|
Photo | Sumika0101UP |
2005年も行く年月、12月のほとんどを北海道で過ごした僕は、年越しは実家で過ごします!
周知のとおり、(知らない人は今知ってください)僕の実家はお寺です。
その名も「永昌寺」。
そして、その住職はわが父「羅王」です。
推定年齢70歳ぐらい。
推定身長180センチオーバー。
と、僕の身長をはるかに超える、巨大坊主です。
ティアドロップのフラッシュバックがやたらと似合います。
本年もいろいろな方にお世話になりました。
除夜の鐘とともに、煩悩を振り払い、2006年も良い年でありますように!!
|
あけましておめでとうございます!!! 「永昌寺」でも除夜の鐘とかうったりするんですか? お父さんとフラッシュバックがあまりに自然で笑っちゃいました。すみません。 でも、おかげでいい年になりそうです!!! |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1231UP |
![]() 今年も今日で終わりですね。早いものです。
ちょっと前ですが長野にある【石の癒】という岩盤浴に行ってきました。 以前から気になっていたところです。 90分で料金は初回が1800円です。 受付をし、入浴セットを受け取り張り切って着替え。 そして入り方の説明を「も〜いいから早く入らせてよ。」ってくらい長々と聞きいて・・・。 中は薄暗く、低温サウナみたいな感じ。 聖石ベッドに10分横になります。ほんわかと心地よく眠りにつきそうになると時間になるといった感じで。 まったく汗が出なくて休憩所に行くと寒いくらい。 そしてまた10分入り休憩というのを繰り返すという仕組みです。 あんまり物足りなかったので2回目はちょっと長めに入り爆睡! 気がつくと大汗かいてました。そこからはもう調子が出てどんどん汗が出るんです。 説明によるとこの汗は汚くないので拭けばいいって言うのですが・・・う〜む・・・。 ここはシャワーしかないので、仕方なくシャワーを浴びて出るとお茶を出してくれました。 いつものサウナとはなんだかちょっと違った感じですが大汗をかいてかなりすっきりした松本でした。 これは1度試してみることをお勧めします。あっ!女性専用なんですよ。残念ながら・・・。 以前はサウナといえば男性専用でしたよね。 また、時間ができたらいってみよ〜っと。 |
![]() 水・岩盤浴の入り方・浴衣を渡されます。 ![]() せっかくなので浴衣でサービスショット(?) |
![]() 時間終了となり受付のそばで休憩。 お茶とちょっとしたお菓子をくれました。 ぐびっといってから”あっ”と思いあわてて写真をとりました。 なんだかよくわかんないんですが、名前を花に例えて書いてくれました・・・初めて会うのに私のことがわかるんかいってな調子でした。 |
From
STEPHEN FEARING
|
Photo | Sumika1230UP |
Happy New Year! Wishing you a great year, Stephen, Junko, Yuuka, Riku & Kai. |
![]() |
とっても幸せそうなご家族でうらやましいですね。 今年も残す所あと少し。 スティーブさんのご家族にとっても来年いい年でありますように・・・。 |
From 寺島峻介
|
Photo | Sumika1229UP |
![]() 阿寒スラローム第2戦は2位に1.2秒差を付けて優勝しました。
総合は2位でした。 |
![]() 総合2位の写真です。 |
アップするのが遅くなって すみません。 1.2秒差ってすごいですね! そして総合2位。おめでとうございます。 年があけたらインカレですね。 今年は白馬なんですよね。 見に行く事ができたらいいなぁ〜。 |
From マテリアルスポーツ本社 | Photo | Sumika1228UP |
先日クリスマス前に、アナウンサーの吉田暁央氏が来社されました。お忙しい中来ていただきありがとうございます。 弊社社長とお話をされた後、「この後神戸で仕事なので・・・では!」と次のお仕事へ向かわれました。 その帰り際、急いで吉田氏に写真を1枚お願いしますの交渉・・・。快く了解いただき、弊社前でパチリ! お急ぎのところ足を止め申し訳ありませんでした。 そして「クリスマスなので皆さんでどうぞ・・・。」とお菓子を頂きました。ありがとうございます。もちろんすぐに社員のお腹へと消えていきました(笑)。 ご多忙な日々だと思いますが、お体無理のないようにお仕事頑張ってください。お忙しいところ本当にありがとうございました。 |
あれっ???私のお腹に入ってませんよ〜〜〜。 白馬でお待ちしております!!! |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1227UP |
韓国デモ、そしてIDoneチームのメンバーのヤンさんが八方に登場しました。 2月3日まで八方尾根スキースクールにいます。 見かけたら声かけてみてくださいね。 八方には望月さんもいるのでばっちりトレーニングできますね。 今シーズンの韓国での活躍楽しみです。 せっかく白馬に来たのにこんな大雪の年で・・・ってスキーヤーにとっては関係ないですか。 右の写真は最近大活躍の一品です。 ブラシの方がつっぱり棒のように伸びて車の屋根の雪も落とせるのですが、どうも私は苦手で、伸ばして屋根の雪を押すと雪は動かずブラシの方が縮んでしまうんです。長年の付き合いなのですが、どうも気があいません。結局棒は縮めたまま引いて屋根雪を落としています。 おかげで自分に雪がかかり毎回雪まみれです・・・まぁ、最近は大雪なので普通に外にいるだけで雪まみれなので関係ないでが・・・。 年末年始白馬で過ごされる予定の方も多いと思いますが、そこら中除雪の雪で視界が悪いので気をつけてくださいね。 |
![]() |
|
From 輪島千恵 | Photo | Sumika1226UP |
合宿と撮影の為、菅平に行ってきました。 移動日は大雪の影響で飛行機にもかなり遅れが出ていて、私は危うく長野へたどり着けないところでした。 合宿初日も寒波の影響で体も冷え切りましたが、今年出たグローブ『PALMER』は、こんな日でも指先は元気です! ボレーのレンズ『fire red』も外から目が見えなくても中からの視界は水色でとても見やすくて気に入ってまーす♪ (画像は福島のり子ちゃんとでした。) |
帰りは問題なかったですか? やっと落ち着いてきましたが、また降るって言ってますね。北海道も大変なんでしょうね。 家の裏の雪は2階までつきそうな勢いで山になってます。あまりの険しさに掘る気がしません。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1225UP |
大雪の中滑りに行った帰りに愛子さん登場です! 元気な笑顔でかなり”ほっ”としました〜。 「明日もパウダー楽しんできま〜す!!!腰はもう大丈夫です。ご心配お掛けしてすみませんでした。」とコメントいただきました。 今年はいきなりの大雪でパウダー好きにはたまりませんよね。 今頃楽しんでいるのではないでしょうか。 お会いしたときは滑ってきての帰りだったのですが、相当楽しそうでした。息抜きの時もないと大変ですよね。 また年明け早々出発なんだそうです。 ご活躍をお祈りしています!!! |
![]() |
![]() 雪の壁はどんどん高くなっていきます。しばらく雪はいいかなぁ〜って感じです。 |
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1224UP |
![]() こんにちは!アナウンサーの吉田暁央です。
テニストーナメント取材で神戸に行ってきました。 ちょうど『神戸ルミナリエ』なる光のイベントをやっていたので一人寂しく行ってみました。 日曜日の夜ということもあるのでしょう。とにかく人、人、人の列。 神戸・元町の大丸前から車道を延々の1時間ほど歩きました。 まわりはただ歩くだけでも楽しそうな若いカップルだらけ(涙)。 心の中で「ばかやろ〜〜」と叫びながらてくてく歩いていると・・・・・・。 目の前にすばらしい光の彫刻が!!長々と歩いた甲斐がありました。 『何時かは誰かと二人で来てやる』と光のお城に誓った暁央少年(?)でありました。めでたくない、めでたくない。 |
![]() |
きれ〜ですよね〜。 去年私も行きました。 女2人で・・・。 すっごい混んでるけど、いいですよね。 中を通るだけですが、お店とかもあって楽しかったです。 神戸万歳ですよね。 またいきたいなぁ〜。 |
From 佐藤友和
|
Photo | Sumika1223UP |
今日までの3日間、菅平にて、ニューモデルスキーの撮影をしてきました。メンバーは一樹さん、英朗さん、千恵さん、福島のり子、私の五人。
義之さんは今回は欠席でしたがとても練習にもなる楽しい撮影になりました。 |
画像では天気良かったみたいですね。 菅平はかなり寒かったのではないでしょうか。 菅平・・・といえばカツサンド。 食べました? |
|
From 寺島峻介
|
Photo | Sumika1222UP |
阿寒スラローム第1戦は2位でした。
1位とのタイム差は0.14秒です。 1位:土井俊幸3位:作田浩輝 |
おめでとうございます。 レースの世界はすごいですよね。 0.14秒・・・瞬きくらいですよね。 まさに”あっ”という間ですよね。 |
|
From 飯酒盃大祐
|
Photo | Sumika1221UP |
いよいよシーズンが本格的にはじまりました。 僕のいる新潟の石打丸山の積雪は250センチを越えました。 雪はあるのですが除雪が本当に大変です。腕が太くなったかもしれないです。 週末に長野県の浅間2000にお仕事に行きましたが寒波の影響で気温がマイナス17度!寒すぎです・・・ 行く途中朝日がきれいだったので撮りました。 場所を問わずきれいな瞬間は沢山ありますね。 |
冬は空気が澄んでいて景色がとってもきれいですよね。 ニュースを見ると新潟県大変ですよね。白馬もです。除雪しても除雪してもです。 このままいけばシーズンが終わる頃、運動不足の松本も”アイフル”のCMみたくなっているかもしれません。 |
|
From 岡部哲也スキースクール 主任 山口拓也
|
Photo | Sumika1220UP |
今日は今まで軽井沢にいた中で一番寒く感じたような気がします。 風も強く近郊のスキー場は閉鎖になりお客様が結構ながれてきたみたいですごく混雑してました。 今日のネタはトーバートグローブです。 販売元のマテリアルスポーツさんから毎年協賛いただき今年のグローブは手の甲部分が革で質感が結構良くしかも暖かいです。 ちょっと高級感もありオシャレですよ! マテリアルスポーツの松本さん、いつもありがとうございます。 |
スキー場が混雑するっていい響きですね。 白馬も寒いですよ〜。 今朝なんて我が家の辺りは停電になってしまい、この寒さの中暖房がつかなくて凍死するかと思いました。 |
|
From 西川史朗
|
Photo | Sumika1219UP |
現在ワールドカップ遠征で中国は長春に来ています。
中国の街の状況は倉田さんから聞いていると思いますが、自分からも報告があります。
長春の街は比較的栄えているようで、日本で見かけるファーストフード店も多く見かけます。 そんな中、日本でもお馴染みのオレンジの看板を発見!『あっ!吉牛あるじゃないですか!』。 看板につられ店の前まで行くと、店構えもまったく一緒にもかかわらず店名は『吉田家』、アルファベットの文字にいたっては『YOSHMOYA』と書いてあります。いったいどう読めばいいのやら・・・? 勇気を振り絞って店に入って注文してみましたが、味も日本の『吉野家』とほとんど同じでした。おいしく食べれて良かったのか、悪かったのか、考えさせられました。 |
紛らわしいけどおかしいですね(笑)。 『YOSHMOYA』と書いてあるあたりもしかしたら本当は『吉野家』って書いたつもりだったりして・・・。 でも、美味しくてよかったですね。 何年か前に一時はまってしまってかなりの勢いで”中毒”でした。 あの体に悪そうな色をした紅ショウガをたんまりのせて・・・。 やば・・・思い出しちゃいました。 |
|
星瑞枝さんオリンピック代表内定!From 松本澄香 | Photo | Sumika1218UP |
WEPS選手の星瑞枝さんがオリンピック選手に内定しました!!! 星瑞枝さん”おめでとうございます!!!” 望月弘文さんから聞いて思わず”鳥肌”でした。 オリンピックってタダでさえ白熱するのに、今回のオリンピックはこれまたやばいです!!! 各種目で日本人が活躍していて、ニュースを聞くとなんだか熱くなりますよね。 ”がんばれニッポン”で張り切って応援したいと思います!!! |
![]() 内定おめでとうございますメールをしたところ『オリンピック内定したみたいで、一安心です。』というメールをいただきました。ほんわかした感じでいいですね〜。 |
![]() |
From 寺島峻介
|
Photo | Sumika1217UP |
津別カップ第2戦優勝しました。 表彰式の写真を送ります。 リザルトは http://www.fis-ski.com/uk/604/610.html?sector=AL&raceid=40419 を参照して下さい。 |
おめでとうございます。 逆転優勝だったんですね。 これからレースが各地であって移動等大変ですね。 のんきな事言ってなんですが、私フェリーのお風呂好きなんですよね〜。 湯船のお湯が波打ったりして黙って浮いてるだけでも楽しいですよね。 あ〜あ・・・。フェリーに乗って旅したいなぁ〜。 |
|
From 倉田孝太郎
|
Photo | Sumika1216UP |
![]() ワールドカップに出場するため中国の長春に来ています。
ちなみにここ長春は昼間でもー25℃位でかなり寒いです!! まず初めにこっちへ来てあまりの驚きに、皆さんに報告したいことがあります。 中国に着いた次の日がオフだったのでみんなで街に買い物に行ったのですが、その時の街の光景を見てとても驚きました。中国には交通ルールがないみたいで、車がビュンビュン走ってるのに平気で人や自転車が横断するし、逆走している車はあるし、いたるところでクラクションをならまくっているしと、日本では考えられない交通事情にとても驚きました。 そして中国では絶対に運転はしたくないですね!っていうか私にはたぶん運転出来ません。 そして昨日より16日・18日に行われる大会の公式練習が始まりました。ジャンプサイトもとても大きく雪質もなかなかいい感じでとても良い環境の中練習が出来ています。ただちょっとだけ寒いですけどね!! チーム全員練習も順調に仕上がってきているので、このまま大会に向けて頑張りたいと思います。 ジャパンエアーチームの侍魂を見せつけてきたいと思います。 |
![]() ![]() |
−25℃ってどんな世界でしょうか・・・。 バナナが凍るくらい? 自転車に乗るのも相当の根性と野生なみの運動神経が必要ですね。 だから体操とかすごいんでしょうか・・・関係ない? 事故とかってないんでしょうかね。怖い、怖い。 色々な国を見ることが出来て私あたりは羨ましく思いますが・・・。 皆さん順調なようなので大爆発楽しみにしています。 |
From 池田麻里 | Photo | Sumika1215UP |
北海道から近況報告お送りします! ようやく札幌市内を始め、北海道内の雪の降るべき所へ雪が降り、スキーヤーたちはスキー場へ集います! 画像は、オーンズスノーエリアにてナイタースキーを楽しむ千恵(輪島デモ)と私です。 恥ずかしがりやの私たちはゴーグルをかけたまま通りすがったスキー仲間に撮影をお願いしたのでした。 オーンズスノーエリアは、夜11時まで営業しているんですよ〜。(#^.^#) 仕事を終えたスキーヤー達が、自然と集まるちょっとお得なスキー場なのです! 今週の札幌、小樽方面のは天気予報は日曜まで雪マークの行列。これで安心して年を越せるかな・・・。 |
11時まで営業してるんですか! すごいですね!さすが北海道ですね。 白馬も毎日雪で、天気予報によるとまたもや大雪らしくって・・・。 除雪車が大活躍です。 我が家の前は午前3時に走りまくってます。 相当にぎやかな音がするので、ありがたいのですがちょっと微妙です。 |
|
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1214UP |
![]() お疲れ様です。
11日に、今シーズン私のWC初戦が終わりました。
アメリカに上陸してから調子を上げられないままWC本番を向かえ、朝のアップの時点ではイメージ最悪…そんな状況でした。
しかしそんな中、レースはスタートを向かえます。
私は57番で約1時間後のスタート。
音楽を聴きながらリラックス&集中力を高めます。
そしていよいよスタートの時。
今までの悪いイメージは全て捨てて、トーマスに言われた事だけを頭に入れ、スタートを切りました。
しかし、体は思うように動かず…不完全燃焼でゴールを向かえました。
自分のタイムを確認し、39位と言う記録が表示されました。
その時点で、私のWC初戦が幕を下ろしました…。(WCは30位までの人が2本目に進めるのです。)
ジュニアチーム時代のコーチも応援に駆けつけてくれたのですが…力を発揮できなかった…。
そして去年と変わらぬ39位と言う結果に『進歩してない』とそのコーチに言われてしまった…。
いつもながら、まだまだまだ課題が残るレースとなりました。
|
![]() ![]() P.S.レース前日の夜、花火が打ち上げられました。今年は夏に見れなかったので見れて良かった♪ |
お疲れ様でした。 WCで戦うって(他の大会もそうだと思いますが)気持ちの面でも大変なんですね。 TVで見ててもスタート前の選手の方、集中してるのが伝わってきますし・・・。 私には想像できない世界なんでしょうね。 そんな中戦っているってすばらしいと思います。 みんなが経験できるレースではないんですもんね。 私はひたすら白馬で応援しています!!! |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1213UP |
先日、佐藤友和さんから「上村愛子さんがまさかジョージアンだったなんて・・・。今日、朝自販機でコーヒーを買って驚きました。ジョージアン・・・。」というメールが届きコンビニへ。 愛子さん缶はHOTにしかなくて、冷たいのが好きな私ですがHOTを買いました。 最近の白馬は大雪で、雪かきをしながら「HOT買ってよかった〜!終わったら愛子ちゃんに温めてもらお〜。」なんて思いながら雪かき終了!終わってみると手はぽかぽか、体は湯気が出そうな勢いで・・・ でも、缶を見るとしばらくはこのまま飾っておいてオリンピックが終わったら飲もうかなぁ〜・・・ってまた買えばいいんですよね。 |
![]() |
![]() カレンダーです。入手先は役場だったかなぁ〜。ポスターもあります。色々な所に登場で愛子さんも大変ですね。 |
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1212UP |
やってきましたアスペン!!
ここは去年初めて私がWCを経験した所。
今年もやってまいりました。
今日はコントレで外を走っていて、調度大会コースがよく見えるところに出くわし、1枚撮ってみました。
このコースでWCのSG,GS,SLが行われます。
私は11日のSLに出場します。
去年の苦い経験を生かし、今年は悔いのないレースをしたいと思います。
|
レースはいかがでしたでしょうか。 なんかコース長いですね〜。 私なんかが滑ったら腿あたりが”酸っぱく”なりそうな感じです。 TVにはいったりしないかなぁ〜。見たいなぁ〜〜〜。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1211UP |
長野に【ドンキホーテ】がオープンしたという事を聞き、早速行ってきました。 世の中でよく話題になってますが、私行ったことなくて、どんな所か”わくわく。ドキドキ。”しながら・・・。 都会のお店とはかなり規模が違うと思いますが、中に入ってやられました。 色々と細々商品があり、お店の中で発病の予感。 最近、お風呂三昧で入ったお店といえば、先日の寂しいダイエー・・・久々の人と商品の多さに目が回って終了という有様でした。 最近話題に上っていた”絶叫マシーン”をここにつけたらいいのに・・・冬なんてかなりの恐怖感が味わえると思われますが・・・。 |
||
From 星瑞枝 | Photo | Sumika1210UP |
12月6日、コロラド州ブレッケンリッジに住む長谷川さんのお宅にお邪魔してきました。
長谷川さんと言う方は、スキーには全く関係ないのですが、色んな日本のスキー関係者がお世話になっている人です。
私は、去年初めて長谷川さんのお宅にお邪魔しました。
そして、すき焼きをご馳走になりました。
遠慮はなしと言う長谷川さん、お腹が破裂しそうな程いただきました。
今年は、おでんとカルビ焼き、南瓜煮などでした。。。
またしても、お腹が破裂しそうなほど食べてしまった。。。
おさえながら食べていたものの、長谷川さんの『もっと食べろ』と言う言葉には逆らえなかった。。。
そして、この家に来たら必ずする事があります。
それは、写真を撮ることです。
これはスキー界の人たちがお世話になり始めた時から続いてるそうで、もう10年くらいになるそうです。
この写真は長谷川さんの何よりの宝物だとか。。。
去年に引き続き私は2枚目になります。
アルバムを見せてもらい去年の自分を見ました(笑)。
他にも、長谷川さんの家を訪れた人たちの写真がいっぱいです。
そして今回お邪魔した時に、プライベートで集まった選手のチームがいました。(知っている人たちばかり☆)
そのうちの2人と皆で一緒に写真をとりました。
真ん中の人が持っているのが、例のアルバムです。
ちなみに、見えないですが。。。左下が去年の私です(笑)。
|
【長谷川さん】ってなんだか魅力的ですね。 この季節はやっぱり”おでん”ですよね。 大根と餅きん・・・最高です!!! ???大根って海外にもあるのでしょうか。 去年の星さんの写真がよく見えないのが残念です。 写真もかなりたまってるんじゃないでしょうか。 見てみたいですね〜。 |
|
From 関理奈 | Photo | Sumika1209UP |
先日の12月4日にアメリカ コロラド州はビーバークリークと言う場所で男子のワールドカップがありました。 |
日本人選手頑張ってますね。 最近はアルペンでも日本人の名前を聞くようになってうれしいですよね。 関さんもいよいよなんですね。 白馬から応援してますね!! |
|
From 斉藤有砂 | Photo | Sumika1208UP |
スキーの話題が飛び交う中、かけ離れた最近のニュースです。 1・2年前から集中力を高める為に!?陶芸にはまっている私・・・。 コップは轆轤で作ったもの。お皿は手で作ったものです。 秋位に作ったのかな〜?最近焼き上がって届いたので、嬉しくって写真撮っちゃいました♪ 轆轤では同じ大きさや形の物を作るのが難しいけど、それがまた面白い!! 今回初めて作ったお皿も、面白くてあっという間に数点ものお皿を作っちゃいました。 この写真はほんの1部。でも何を載せようか迷っちゃいますね。 これからは忙しくなるので、しばらく出来ないのが残念。 この集中力をスキーに生かせるか・・・頑張りますね〜♪ |
すごい!!! 私も興味ありますがいまいち行動力がなくてまだやったことないです。 轆轤って難しいんじゃないんですか? 是非体験したいと思います。 焼き上がるのも時間かかるんですね。 |
|
From 輪島千恵 | Photo | Sumika1207UP |
私の地元・小樽で南関東ブロックの研修会があり、森幸さん、中澤美樹さんがはるばる北海道に来てくださいました。 デモ合宿に続いて今回も朝から晩まで笑いっぱなしになり、お寿司→夜更かし→お寿司→夜更かしの楽しい毎日です。 2日目は深雪、3日目は快晴でコースも良かったですよ! |
楽しそうですね。 北海道は美味しいもの満載ですよね。 ・・・と言っても私は甘いもの系ですが。 |
|
From 佐藤友和
|
Photo | Sumika1206UP |
この土日に群馬県の丸沼スキー場にて私の所属する浦佐スキースクールの企画「丸沼初すべり」に兄貴(秀明)と行ってまいりました!
実は私が初すべりで今年の初レッスンでした。 私の班で初すべりの人は二人しかいませんでした・・・・。 |
さすが、皆さん早いですね。 白馬も朝起きたらいきなり真冬になっていたって感じです。 一昨日頃「八方は上部しか滑れない。」って言っていたのがウソのようです。 |
|
From 谷田智幸
|
Photo | Sumika1205UP |
ID one デモチーム合宿にHYUNDAIスキー場で三日間望月コーチの元韓国チームの皆とトレーニングして来ました。
韓国は天然の雪はあまり降らないのですが、よく冷えるので人口降雪機で雪を作っています。
そのため、雪質は基本的には硬くこの時期にしては硬い斜面を滑るというメリットがあります。
望月コーチの熱心な指導により、皆の滑りがみるみる変わっていきました。
そして低速からきっちり組み立てていき、とても理解しやすく韓国デモも納得していました。
僕自身も低速トレーニングの重要性を強く感じ、引き続きがんばります。
ID one 韓国デモチームは、大変レベルが高く僕もいい刺激を受け自分の滑りに生かせるようにがんばります。
写真は韓国豚焼肉の時のものです。
もちろん毎日おいしいものをいただいてきましたー。
|
最近は韓国に行って滑る方多いようですね。 大会があったり・・・。 ”韓国豚焼肉”ってどんなんですか?気になる・・・。 おかげで私の今日の胃はすっかり”焼き肉”です!!! |
|
From 吉田暁央
|
Photo | Sumika1204UP |
![]() いよいよスキーシーズンもやってきました!!
アナウンサーの吉田暁央です。 先日、名古屋に行ってきました。 新幹線で名古屋駅に着いてローカル線に乗ろうとしたら・・・、駅構内がご覧のようにakioだらけではありませんか!! 「またまた上村選手発見!!」と思いデジカメを取り出してとりまくってしまいました。 チャオ御岳スノーリゾートのポスターだったんですね〜〜〜。本当にインパクトがありました。だって、いたる所に張ってあるんですから!! ポスターによると3月にはTeam-akioプロデュースでモーグルコースが出来るそうです。楽しみですね! |
![]() |
愛子さん満載ですね。 私、朝みのさんのTV見てるのですが、そこで今年の売れ筋ウェアーが出て、一番人気があるのが愛子さんモデルのウェアーだって言ってました。今シーズンの愛子さんのウェアーも楽しみですね。 |
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1203UP |
久しぶりに白馬脱出しました・・・と言っても長野ですが。 オリンピックがあったおかげで道が良くなり行きやすくなりました。 目的地はスーパー銭湯!!心に決めていた所を目指して出発したのですがしばらく白馬の生活で落ち着いていた病気が・・・。「今・・・どこ?」 しょうがないので自信がある「ぶらっとゆ」へ行きました。以前もアップしたのですが、オリンピックの時に使用された【ビックハット】のすぐ近くです。 私、温泉も好きですが銭湯のあの消毒くさいにおいがなんだか好きなんです。癒されるというか・・・。 何ヶ月ぶりかにこのにおい・・・ドーパミン大放出です!まさにスーパーです。 今回は私が魅せられた【アクアプログラム】がある方でした。も〜〜〜止められませんって感じ! サウナで修行をしていると「ダイエー長野若里店閉店」というニュースが・・・んっ?それって近くじゃん。閉店という事は安い!!! さんざん干からびて大満足した私はダイエーに・・・。 目的は炭酸ものが好きなので”ダイエット〜”系のジュース。・・・が、しかぁ〜し、中はかなり寂しい状況でした。”ダイエット〜”系のジュースは一つもなく・・・しょんぼり。 オリンピックが開催されてから色々とお店が出来てにぎやかになったと思っていたのですが、なんだかちょっと寂しい感じがしました。次は何になるのかなぁ〜・・・。 【ぶらっとゆMAX】あたりどんなもんでしょう。 |
![]() ぶらっとの横にたこ焼き屋さんがあって”イタリアンジェラード”という文字が・・・。 でも、ダイエーでアイスた〜べよと思い”グッ”と我慢・・・ |
![]() ダイエーに行きいざアイスを探してみると・・・ 「ない〜〜〜!!!!!」 次回ぶらっとに行ったら”イタリアンジェラード”食べるんだから!たこ焼き屋さん覚悟! 何もかもが寂しい気分でダイエーを後にしました。 |
From 三星佳代 | Photo | Sumika1202UP |
11月17日〜11月30日、福島県の高校生とカナダ遠征に行ってきました。
今回はバンフから20分くらいのサンシャインビレッジスキー場で滑ってきました。 10日間のトレーニング中9日間連続快晴で天気に恵まれ毎日滑りまくりでした!!! 27日はレイクルイーズにてW-CUP男子スーパーGを観戦してきました。
生ボディーも見れてちょっと興奮しちゃいました(>0<)
|
ちょっ、ちょっ、ちょっと待ってくださいよ〜!!! ボディー・ミラーじゃないですか!!! しかも、そんなにひっついちゃって〜!!!羨ましい! しっかし、男前ですね〜。私の事嫁にもらってくれないかぁ〜。 |
|
勝手に松本近況報告 From 松本澄香 | Photo | Sumika1201UP |
北海道ではすでに街も白くなっているようですが、白馬も1歩づつ本格的な冬に向かっています。 先日の天気予報で雪が降ると言っていたのにまるっきり降らなかったと思ったら、今回はばっちりでした。 もう12月ですからね〜。そろそろ本気だしてもらわないと困りますよね。 私の家は山の中のせいか白馬の駅近辺より若干いい降りするんです。 小学生の頃は家の周りは積もっているので長靴を履いて学校に行くと、白馬町の人は運動靴で十分みたいな感じでちょびっと悲しかったりして・・・。 今回もやはりそんな感じで、出勤する時、私だけがこころなしか白い車だったような・・・。 八方尾根の上部の兎平は膝くらいまで積もっているようです。気の早い人がすでに滑っていたりしてたようです。 強行突破ですね。スキーはいったいどんなことになってるんでしょうか・・・。 まだ湿っぽい雪であんまり期待は出来ませんが・・・。このまま冷えて道が凍らなければいいのですが・・・。 怖いよ〜〜〜〜。 |
めんどくさがりの私は雪も落とさずワイパーを動かして視界を確保・・・と思ったのですが、雪が重すぎて中途半端なところで止まってしまって、かなり厳しい視界となってしまいました。ど〜せ降るならサラサラの雪にしてほしいものです。 |
まだまだ寂しい感じですね。 |